【ベトナム生活】お役立ち情報

【使用レポ】ベトナム「しゅんの浄水器」安心して飲める水を!使い方も徹底レビュー

2023年11月15日

しゅんの浄水器3

ベトナムで生活する時に準備しておかなきゃいけない「飲料水」問題。日本のように水道からそのまま水を飲むことはできません、危険!「安心して飲める水を使いたい、けどベトナムでどんな浄水器を使えばいいの?」。

 

これからベトナムで生活を始められる方、今使っている浄水器が合わない方へ。本記事ではベトナムで展開する浄水器サービス『しゅんの浄水器』についてご紹介&設置の様子など写真付きでご説明します。

ありがたいことに、ブログ読者様プロモーションもいただきました!最後に記載していますのでチェックしてくださいー!

 

しゅんの浄水器について

主にベトナム首都ハノイ市で展開し、日本人家庭を中心に述べ800件以上の利用実績、レストランや幼稚園などにも利用されています。そしてそして!!今年からホーチミン市でもサービスを利用できるようになったのです!

 

「しゅんの浄水器」の特徴

  • ベトナムの硬水が純度の高い軟水に!純水に近いレベルの非常に安全で清潔な水へ
  • 2カ月に1回のメンテナンス、フィルターを無料交換。
  • タンクに溜まっている水は、断水時や停電時にも使用可能
  • 日本語で予約、問い合わせOK

 

しゅんの浄水器で作られる水はなぜ安全?

非常に目が細かいフィルター「逆浸透膜(RO)」を使用。このタイプ以外の浄水器では除去が困難なウィルス・ヒ素・水銀・重金属類なども取り除き、純水に近いレベルの非常に安全で清潔な水へとなるとのこと!

水の中に存在する不純物の濃度はppm(mg/ℓと同義)で表されますが、このppmに換算すると2~3%ほどしか除去できないものがほとんどです。

このRO浄水器は、0.0001㎛という非常に小さいフィルターの穴に圧力を掛けて、原 水を染み出させるような形で、純水に非常に近い浄水を取り出します。この際に、不純物を含んだ汚い水につきましてはそのまま排水するため、浄水に入り込む ことはございません。

このタイプの浄水器は、ppmベースでは95%以上の不純物除去能力を有しており、影響の 大きい有害物質は99.9%の除去率に達します。参照:しゅんの浄水器

 

ベトナムでは水道水をそのまま飲むことができません。不純物として代表的なものは残留塩素、鉄サビ、一般細菌などが水道水に混入しています。

お住まいの地域やアパートによってさまざまですが、水道管やアパートの水道設備などのインフラの老朽化や管理の影響で各家庭に水が届くまでの間に汚れてしまう。。安心してベトナム生活を送る上で、安全な水を...と考えると浄水器はやっぱり生活に取り入れておきたいですね。

 

【浄水器の設置・使用感レポ】

浄水器の設置

浄水器設置のご予約は日本語でOK!日本人オーナーさん、もしくはスタッフさんが設置に来てくれますよ~!

日本人スタッフさんにより浄水器の設置や確認

※写真の掲載は許可いただいておりますのでー!

設置場所の確認や浄水器の設置。コードはこうしてほしい~などの私の希望も的確に叶えていただきました。

 

我が家で使っている「しゅんの浄水器」

正直言うと、結構な場所を取ってしまうのが難点ではある。けど、シンクの下ってそんなに物を入れることもなかったので、我が家的には問題なし。

コード部分は小さい穴を開ける方法が見栄え的にも綺麗だけど、アパートのオーナーさんによっては駄目な場合もあります。私の部屋のオーナーは恐らく駄目っていうだろうなぁ~と思ったので、上手いこと見えないように設置していただきました。

 

使用感レポ

純度の高い水がいつでも使えるように♡

今ではお米を炊く時や野菜を洗う時、コーヒーを作る時など、色んな場面で活躍してくれております。軟水になるので、赤ちゃんがいるご家庭ならミルクを作る時に使う水にも◎

めちゃくちゃ軟水(語彙力)なので最初は正直ちょっと慣れなかったけど、今ではもう日常にあるのが当たり前になるほど活躍してくれております。

 

水道水と浄水器で比較

水道水と浄水器を使ってどれくらいppmの単位が違うか測ってもらいました。この時は水道水が42ppm、浄水器を使うと2ppmとその差は歴然!実際に数値を見ると説得力があるわ!!

 

左から新品、使用2カ月後、私と同じエリアで使われた使用2カ月後のフィルター

2カ月使用した後、フィルター交換時期に比較してみました。まだ私が住んでいるアパートは比較的にマシなほうですが、同じ期間使っていても画像右のフィルターのように真っ黒になる所も(写真に使いたいと持ってきてもらった、ありがとうございます!!)。

 

2カ月に1回ほど定期的にフィルター交換&メンテナンスの連絡がきます。リース契約なのでいつでも解約・撤去可能です(※1年未満の解約の場合、撤去作業が別途かかります)。

ベトナムに駐在していると本帰国や他国へスライドはつきもの。スムーズに契約解除できる安心感も良き。

 

利用料金

料金(WEB):しゅんの浄水器

浄水器は機械のリース料金に加え、フィルター交換時にも料金が発生する場合が多いですよね。「しゅんの浄水器」はなんとリース料金のみ、フィルター交換代はかかりません。

 

「しゅんの浄水器」料金について

リース料金:1か月 550,000vnd(2カ月毎支払い)

設置工事費(初回のみ):800,000vnd

デポジット(初回・契約完了時に返金):2,000,000vnd

 

【ごっち割】読者限定プロモーション

ありがたい事に読者様限定のプロモーションをいただきました!!

プロモーション詳細

初めてしゅんの浄水器を利用する方、リース料金1か月無料
※浄水器の設置予約時に「ごっちのブログを見た」or「ベトナムリアルガイドを見た」とお伝えください

 

通常でもすでに「しゅんの浄水器」を利用している方からご紹介いただければ、同じくリース料をそれぞれ1か月無料となりますが、ご友人に利用している方がいない場合は是非~

「しゅんの浄水器」を使ってみたいな、って思った方は是非ご利用くださいませ~!

 

サービス情報

サービス名しゅんの浄水器
電話番号0906433069
WEB・SNS・LINELINE ●メールアドレス:info@syun-vn.com

割引・特典・ごっち割 【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/5/28

【2025年5月新規】ホーチミン日本商工会議所「JCCHカード」おすすめ加盟店

ホーチミン日本商工会議所(JCCH)が会員企業向けに発行する「JCCHカード」。飲食店やショッピングなど、様々な場所で割引が受けられる大変便利なサービスです。 ベトナム在住者の多くが加入しているJCCHカード。でも意外とJCCHカードを使えるお店やサービスを知らない方って多いのではないでしょうか?   実はホーチミン市内はもちろん、ベトナム全土の多岐にわたる飲食店、ホテル、サービス施設でJCCHカードがご利用いただけるのです!! 今月の新規加盟店の情報、そしてJCCHカード加盟店に入るとどんなメ ...

見てみる

rosso1

【ハノイ】育児・子供関連情報 【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/5/12

【ハノイ】日系フォトスタジオ「rosso PHOTOHOUSE」プランや料金、体験レポを徹底解説

ハノイ在住の皆様!お子様の成長の記録や大切な家族、友人との思い出を美しい写真に残したい、そんな時に利用したいオススメしたい!本記事では、ハノイ日系フォトスタジオ『rosso PHOTOHOUSE(ロッソフォトハウス)』をご紹介します。   お子様の七五三やハーフ成人式、家族写真などの記念撮影をお任せ!日本人カメラマンと運営による温かいおもてなし、そして可愛い着物やプロフェッショナルな技術で一生の宝物を残せますよ~!! 今回は娘のハーフ成人式の記念に伺いました。基本情報や体験レポ、その他料金プラン ...

見てみる

割引・特典・ごっち割 【ハノイ】美容・健康

2025/5/6

【ハノイ&ホーチミンごっち割】日系美容クリニック「ロートアオハルクリニック」ハノイ院レポ

ホーチミン市・ハノイ市に展開する日系美容クリニック『ロートアオハルクリニック(ROHTO AOHAL CLINIC)』。今回はベトナム首都ハノイ院での体験レポをご紹介します! 今回もありがたい事に、ハノイ院・ホーチミン院で利用できる期間限定ごっち割をいただきました~!美容トリートメントからシミ取り、脱毛など様々なメニューに適応します♡ 最後までお見逃しなくー!!   スポンサーリンク 目次1 メニューについて2 ロートアオハルクリニック・ハノイ院レポ2.0.1 【場所】3 カウンセリング~施術3 ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-【ベトナム生活】お役立ち情報
-

S