【ベトナム生活】お役立ち情報 【ホーチミン】観光・旅行

【2025年最新】ベトナム交通・電車ホーチミンメトロ(地下鉄)の乗り方!地下鉄の調べ方、チケットの購入方法まで徹底解説

ホーチミンの街をスマートに、そしてストレスなく移動したい方へ。2024年12月22日、ホーチミン市内中心部を移動できるメトロ(地下鉄)が開通。

今では在住者や旅行者にも無くてはならない存在になりましたね~!

 

ホーチミン生活・旅行の交通手段は地下鉄も便利!

想像以上に簡単に乗れる!

ホーチミンの主要観光スポット近くにも駅があるので、旅行者さんの移動方法にも便利♡ 今回はホーチミンの地下鉄の調べ方からチケットの買い方・料金の見方、実際に電車に乗るためのステップガイドを解説します!

 

スポンサーリンク

ホーチミンメトロ(地下鉄)乗り方

路線図・運行時間

ホーチミンメトロ1号線の路線図

ホーチミンメトロ1号線は、ベンタイン市場からスイティエンバスターミナルを結ぶ全長19.7kmの都市鉄道。特に、中心部のベンタイン駅からバーソン駅にかけての地下区間とその先へと続く高架区間が組み合わされています。

 

日本政府のODAによる支援&日本技術がたくさん詰まっている!

街の主要エリアを効率良く結び、通勤・通学だけでなく、観光やレジャーにも大きな変化をもたらすことが期待されています。

運行時間は5時~22時終電。運行間隔はピーク時8分、通常時12分間隔で電車が走っています。

 

料金・切符の購入方法

日本人在住者や旅行者であれば、「Ben Thanh」~「An Phu」駅間を利用されることが多いですね。

この間であれば、ほとんど7,000ドン(約40円)で利用することができます。また6歳未満の子供の場合、無料で利用可能。

その他にも「1日プラン(40,000ドン)」「3日プラン(90,000ドン)」「チャージカード」などもあるので、自分のスタイルに合った方法で購入しましょう!

注意

  • 1日パスと3日パスは、発行後15日以内に利用可。
  • チャージカードは35,000ドンのデポジットが必要。最低チャージ金額は10,000ドン、最大5,000,000ドン。30日に1回利用しないと無効になるので注意を!

 

公式アプリで運行時間・切符購入・定期契約も!

HCMC Metro HURC

HCMC Metro HURC

FPT Technology Solutions無料posted withアプリーチ

ホーチミンメトロの公式アプリ「HCMC METRO HURC」では、切符の購入から運行時間も確認できます。無料でダウンロードできるので、電車を利用したい場合は確認しておくと◎

 

公式アプリ画面

言語は「英語」もしくは「ベトナム語」に選択できます。※まだ英語は全てのページに反応はしてないけど

何時に電車が来るのかもアプリで簡単に確認できますし、チケットもアプリ内で購入可能!

 

チケット購入画面

アプリから購入すると通常料金より1,000ドン安くなります。チリツモですし、アプリに入れておけば毎度切符を買う手間は省かれるので、在住者は入れておくと便利かと~!

 

ホーチミンメトロの乗り方:初めてでも安心!ステップバイステップガイド

利用したい駅の場所の探し方

ホーチミンメトロ・駅一覧

「まずどこに駅があるの!?」って方のために。ホーチミンメトロの公式ホームページには、駅一覧が掲載されています。

利用したい駅をタップすると駅の外観や駅構内の写真、Google Mapなどをチェックできますよ~!

 

出入口の場所や地図、詳細がチェックできるよ!

ホーチミンに初めて来た方は特に先にチェックしておくと、よりスムーズに移動できるので確認してね。出口もいくつかあるので確認しておきましょう◎

ホーチミンメトロの公式ホームページ

 

切符・チケットを購入~乗車

今回はオペラハウス駅から乗車しました

それでは実際にホーチミンメトロに乗ってきました。今回はホーチミン市中心地にあるオペラハウス駅からアンフー駅まで行ってみることに!

 

券売機で切符を購入

(撮影時はまだ自動券売機が使えなかったのよ...)2025年7月1日からは、自動券売機からICカード(切符)を購入できます。

 

改札を通っていき~

乗る方向をお間違えないように

どこも英語表記や案内があるので、初めてホーチミンで電車に乗る人も簡単に利用できるかと!

 

列に並んで乗車してね

基本的には日本の電車のシステムとほぼ変わらないので、まだホーチミンの電車に乗ったことがない方も気軽に乗れますね。

 

どの駅で降りればいい?電車で行けるホーチミン観光スポット

電車に乗って観光エリアへ!

ホーチミンメトロを利用する最大のメリットの一つは、観光スポットにもスムーズにアクセスできるようになった事!主要な駅をピックアップし、それぞれの駅からどんな観光名所に行けるのかをご紹介します。

初めてメトロを利用する方も、行きたい場所から駅を選ぶことができますよ~!

 

ベンタイン駅(Ben Thanh Station)

ベンタイン駅

ベンタイン駅(Ben Thanh Station)は 駅を出てすぐ、ホーチミンの代表的な観光スポット「ベンタイン市場」へと行けます!お土産探しやベトナムの活気を感じられることもあり、観光するなら一度は行っておきたい場所。

 

また、統一会堂(旧大統領官邸) 歴史を感じさせる重厚な建物へは徒歩13分。かつて南ベトナムの大統領官邸として使用されていた場所として、現在は博物館として100以上の部屋が一般公開されています。

■ベンタイン駅から行ける観光スポット

・ベンタイン市場 ・統一会堂

 

オペラハウス駅(Opera House Station)

オペラハウス駅

オペラハウス駅(Opera House Station) は、ホーチミンの文化とショッピングの中心地に位置します。 フレンチコロニアル様式の劇場「ホーチミン市民劇場(オペラハウス)や旅行者向けのお土産店が多く連なるドンコイ通りエリア。

歩行者天国グエンフエ通りや大型ショッピングモール「サイゴンセンター(髙島屋)」、ホーチミン人民委員会庁舎、サイゴン中央郵便局などなど。

 

この駅辺りは旅行者さんが行くスポットが多く集まっているので、観光で行かれる方は便利な駅となっていますよ~!

■オペラハウスから行ける観光スポット

・お土産屋さんが集まるドンコイ通り(Dong Khoi)エリア ・歩行者天国グエンフエ通り ・カフェアパート(The Cafe Apartment) ・サイゴン中央郵便局 ・サイゴン大教会 ・サイゴンセンター(髙島屋) ・ホーチミン人民委員会庁舎

 

タオディエン駅(Thao Dien)・アンフー駅(An Phu)

女子旅人気観光エリアのタオディエンは2駅ある

可愛いかごバッグなどの雑貨店やお洒落なレストランカフェが多く集まるタオディエン(Thao Dien)。まずは最初にどこのお店に行きたいかに合わせて、Thao Dien駅An Phu駅で降りるのかを決めましょう!

 

【保存版】在住者おすすめ!タオディエンのおしゃれベトナム雑貨店9選

続きを見る

かごばっぐにゅ
ホーチミンに行ったら絶対買いたい!安くて可愛い「かごバッグ」ショップ5選

続きを見る

 

ホーチミンメトロ利用時の「注意点」

ホーチミンメトロを快適に利用するために、いくつか頭に入れておきたい注意点があります。これらを把握しておくことで、予期せぬトラブルを避けましょう!

 

気を付けること&注意点

  • エスカレーターや階段は必ず右側を歩くこと
  • 公衆衛生を保ち、騒音など迷惑行為は行わない
  • 駅構内および電車内は禁煙
  • 大型の荷物、動物、危険物は持ち込まない。臭い強い食品はしっかり包装しましょう
  • 6歳未満のお子様は、大人の同伴必須です。

階段は右側を歩くようにすると関西式なんやな、とちょっと思ったり笑 基本的に日本の電車と大きく注意点は変わらないですが、海外でもきちんとルールを守って利用するように心がけましょう!

 

まとめ

今回はホーチミン在住者だけでなく、旅行者の移動手段にもオススメしたい『ホーチミン地下鉄の乗り方』を紹介させていただきました。

ベトナムはタクシーやGrabなどの配車アプリも便利だけど、慣れていないと少し怖いと感じる方もいますよね。ホーチミンの地下鉄は大体の観光エリアに行くことができますし、片道40円ほどで行けるので気軽に使いやすいのも◎

利用方法もとても簡単なので、在住者の日常使いにも旅行者の交通手段としても是非!

 

【ホーチミン交通】知っておきたい7つの移動方法ガイド【料金・注意点】

続きを見る

【ベトナム生活】お役立ち情報 【ホーチミン】観光・旅行

2025/7/3

【2025年最新】ベトナム交通・電車ホーチミンメトロ(地下鉄)の乗り方!地下鉄の調べ方、チケットの購入方法まで徹底解説

ホーチミンの街をスマートに、そしてストレスなく移動したい方へ。2024年12月22日、ホーチミン市内中心部を移動できるメトロ(地下鉄)が開通。 今では在住者や旅行者にも無くてはならない存在になりましたね~!   ホーチミン生活・旅行の交通手段は地下鉄も便利! 想像以上に簡単に乗れる! ホーチミンの主要観光スポット近くにも駅があるので、旅行者さんの移動方法にも便利♡ 今回はホーチミンの地下鉄の調べ方からチケットの買い方・料金の見方、実際に電車に乗るためのステップガイドを解説します!   ...

見てみる

割引・特典・ごっち割 【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/6/30

【2025年6月新規】ホーチミン日本商工会議所「JCCHカード」おすすめ加盟店

ホーチミン日本商工会議所(JCCH)が会員企業向けに発行する「JCCHカード」。飲食店やショッピングなど、様々な場所で割引が受けられる大変便利なサービスです。 ベトナム国内のベトナム全土の多岐にわたる飲食店、ホテル、サービス施設でがなんと約300店舗加盟!「え?ココも利用できるの?」と知らなかった情報が見つかるかも!JCCHカードをあまり使えていないなぁ~って方は要チェック!   毎月恒例のJCCHカード新規加盟店、今回は5店舗が加盟!詳しくご紹介していきます。 ※本記事はホーチミン日本商工会議 ...

見てみる

割引・特典・ごっち割 【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/5/28

【2025年5月新規】ホーチミン日本商工会議所「JCCHカード」おすすめ加盟店

ホーチミン日本商工会議所(JCCH)が会員企業向けに発行する「JCCHカード」。飲食店やショッピングなど、様々な場所で割引が受けられる大変便利なサービスです。 ベトナム在住者の多くが加入しているJCCHカード。でも意外とJCCHカードを使えるお店やサービスを知らない方って多いのではないでしょうか?   実はホーチミン市内はもちろん、ベトナム全土の多岐にわたる飲食店、ホテル、サービス施設でJCCHカードがご利用いただけるのです!! 今月の新規加盟店の情報、そしてJCCHカード加盟店に入るとどんなメ ...

見てみる

rosso1

【ハノイ】育児・子供関連情報 【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/5/12

【ハノイ】日系フォトスタジオ「rosso PHOTOHOUSE」プランや料金、体験レポを徹底解説

ハノイ在住の皆様!お子様の成長の記録や大切な家族、友人との思い出を美しい写真に残したい、そんな時に利用したいオススメしたい!本記事では、ハノイ日系フォトスタジオ『rosso PHOTOHOUSE(ロッソフォトハウス)』をご紹介します。   お子様の七五三やハーフ成人式、家族写真などの記念撮影をお任せ!日本人カメラマンと運営による温かいおもてなし、そして可愛い着物やプロフェッショナルな技術で一生の宝物を残せますよ~!! 今回は娘のハーフ成人式の記念に伺いました。基本情報や体験レポ、その他料金プラン ...

見てみる

割引・特典・ごっち割 【ハノイ】美容・健康

2025/5/6

【ハノイ&ホーチミンごっち割】日系美容クリニック「ロートアオハルクリニック」ハノイ院レポ

ホーチミン市・ハノイ市に展開する日系美容クリニック『ロートアオハルクリニック(ROHTO AOHAL CLINIC)』。今回はベトナム首都ハノイ院での体験レポをご紹介します! 今回もありがたい事に、ハノイ院・ホーチミン院で利用できる期間限定ごっち割をいただきました~!美容トリートメントからシミ取り、脱毛など様々なメニューに適応します♡ 最後までお見逃しなくー!!   スポンサーリンク 目次1 メニューについて2 ロートアオハルクリニック・ハノイ院レポ2.0.1 【場所】3 カウンセリング~施術3 ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-【ベトナム生活】お役立ち情報, 【ホーチミン】観光・旅行
-

© Since2017 ベトナムリアルガイド