ホーチミンお役立ち情報 ホーチミン観光

【ホーチミン交通】知っておきたい5つの移動方法ガイド【料金・注意点】

ベトナム最大の南部都市「ホーチミン市」ではタクシーやバイク、バスなど色々な交通手段があります。それぞれ目的や場面に合わせて利用方法を知っていればスムーズに市内を移動できますよね!

本記事では『ホーチミン市内で利用できる5つの交通手段』を解説。

 

私は現在ホーチミン市内に12年住んでおりますが(ついに干支一周してしまった笑)、その時々に交通手段を分けて快適に過ごしております。知っておいて損はなし。

在住者も旅行者も知っておくとより便利にホーチミン観光・生活を過ごせるようになりますよ~!

 

タクシー

ベトナムの大手タクシー会社「VINASUN」「MAILINH」

ホーチミン市の大手タクシー会社「VINASUN(ビナサン)」または「MAI LINH(マイリン)」。市内には他にもタクシー会社がありますが、こちらの2社は大手なこともあって比較的に安全です。

 

それぞれタクシー会社のアプリもあるので、走っているタクシーを呼び止める・もしくはアプリで呼べるので便利ですね。英語やベトナム語ができるなら直接タクシー会社に連絡するのもOK。

初めてベトナムのタクシーに乗る方は下記の記事をご参考までに。

【徹底解説】ホーチミンのタクシーに乗る前に知っておきたいこと【ベトナム】

続きを見る

 

料金の目安・注意点

2社とも初乗り料金は「10,000ドン~12,000ドン(約50円~60円)」。乗車後は2km毎に15,000ドン追加されていきます。タクシーは4人乗り(4シート)・7人乗り(7シート)とあり、7人乗りのほうが少し料金が高くなります。

↑実際にはもう少し細かく料金は上がっていくのであくまでも目安に。

 

最近ではだいぶ少なくなりましたが、ビナサンやマイリンを装った偽物も...【MAILIN】 緑色の車体、運転手は白いシャツに緑のネクタイ、車体に電話番号「(028)38 38 38 38」記載 【VINASUN】 車体は白、運転手は白いシャツに赤いネクタイ、車体に電話番号「38.27.27.27」記載されてますよ~!

 

配車(ライドシェアアプリ)

”ライドシェア(配車)”とは車やバイクを持っている一般ドライバーと目的地に行きたいユーザーを繋ぐソーシャルサービス。海外では「Uber」が有名ですよね。ベトナムにも昔ありましたが、残念ながら撤退されました。。

 

細かくすると他にもサービスがありますが、主に利用されているライドシェアサービスは3社。先に言ってしまうと、おすすめとしては「Grab」もしくは「Gojek」です。

ホーチミン
【ライドシェア(配車)アプリまとめ】ベトナム ホーチミン市で利用するなら!各社ごとに使いやすさや評判を比較!

続きを見る

 

Grab(グラブ)

Grab Superapp

Grab Superapp

Grab.com無料posted withアプリーチ

在住者の間で最も利用率は高いのではないでしょうか!(最近少し他のサービスよりは料金が高くなることもしばしばありますが)

使いやすさやポイントのたまりやすさ、その他フードデリバリーの「Grab Food」やスーパーやお店の商品をデリバリーしてくれる「Grab Mart」など配車アプリとして以外にもGrabで利用できるサービスがあるので、特に在住者はインストールしておいて良いかと~

 

電子決済アプリ「Moca」なども提携しているなど支払い方法も多いですね。

ベトナムで移動するなら「Grab(グラブ)」が便利!【登録から利用方法まで解説】

続きを見る

 

be - Ứng dụng gọi xe Việt(ビー)

be - Ứng dụng gọi xe Việt

be - Ứng dụng gọi xe Việt

be Group JSC無料posted withアプリーチ

2018年12月に新たにベトナムに登場したライドシェアアプリ「be - Ứng dụng gọi xe Việt」。こちらも「Grab」と同様に車やバイクの配車、フードデリバリーサービスなどなど色々なサービスを利用できます。

初期の頃はプロモーションもあって利用者が急増したように思いますが、個人的なことをいうと使いづらさやログインがよく切れるし...とあって正直最近はあまり利用していないなぁ。。こ、個人的にね。。

びー
Grabを超えるか!?ライドシェア(配車)アプリ「be」の登録方法・使い方!

続きを見る

 

Gojek(ゴージェック)

Gojek

Gojek

PT GO-JEK INDONESIA無料posted withアプリーチ

インドネシアで普及している大手配車アプリ。2018年に「Go Viet」としてベトナムに上陸しましたが、後にサービス名を「Gojek」に変更しました。

 

登場したばかりの頃は配車サービスはバイクのみだったのですが、現在は車も利用でき、他のサービス同様にフードデリバリーサービスなども。

体感としては利用できる配車アプリでは最も利用金額はお安いかなとー!(混雑時は急に上がることもありますが)

gojek2
インドネシアの大手ライドシェアアプリ『Go-jek Vietnam(ゴージェック)』の使い方

続きを見る

 

バイクタクシー(配車アプリorセオム)

gojek1

先程紹介しました配車アプリではバイクタクシーもありまして。特に混んでいる時は車だとなかなかマッチングできないことが多いですし、バイクタクシーのほうが利用料金も安いのでありがたいですね。

バイクタクシーを利用する際はカバンは必ずしっかりと持っておくこと!乗り降りの際は気をつけてくださいね。

 

参照画像:Lao Dong

配車アプリが普及してからはめっきり少なくなりましたが、流しのバイクタクシーも!ベトナム語で「Xe ôm(セオム)」と言います。

 

歩道で待っている所に声をかけて行き先・料金を交渉します。ただし、口頭でのやり取りになるので言語の問題や契約した料金と違うなんてトラブルも多々あり...利用する際はご注意を。可能なら配車アプリから利用されることをおすすめします。

 

バス

スポンサーリンク

路線バス

意外と乗りこなすと便利な路線バス。本数やルートの数も多いですし、大体7,000ドン(約40円)で利用できます。バスのルートは日本語も対応しているバスアプリ「BUS MAP」を使えば外国人も気軽に利用できますよ~!

ベトナム・ホーチミン路線バスの乗り方攻略ガイド~乗り方・ルートの調べ方・料金

続きを見る

 

エアポートバス(109番シャトルバス) タンソンニャット国際空港⇔市内中心地

109番空港シャトルバス バス内

ホーチミン市の空港「タンソンニャット国際空港」⇔ホーチミン市中心地間で利用できるエアポートシャトルバス「109番バス」。どの停留所で降りても一律20,000ドン(約100円ちょい)で利用できます。

 

中心地までの1本ルートではあるものの、空港から中心地まで(逆も)100円ちょいで行けるのは便利ですね!バスルートは公式サイトにも掲載されているので、どのエリアで降りればいいか確認してから利用してみましょう~!

109番 ホーチミン空港シャトルバス
たったの100円!?空港⇔ホーチミン市内 エアポートバスの乗り方【109番バス】

続きを見る

 

ウォーターバス/水上バス

参照画像:Facebook

1区バクダン公園~リンドン駅まで走る水上バス。交通手段と言うよりは、娯楽的な要素が強いですね。在住者は一度は乗ってみたいと思っている方も多いのではないでしょうかー!

どの停留所で降りても一律15,000ドン(約80円)のお安さもあって、特に週末は混雑しています。ゆっくりと過ごしたい方は平日の昼間がおすすめ。

 

黄色い番号のものは必ず止まりますが、その他の停留所で止まりたい場合は事前予約が必須。

 

水上バスの時刻スケジュール

※2022年6月に掲載されていた時刻表です。時刻は変動する場合がありますので、最新の時刻表が公式サイトから確認してください。

2021年12月からは夜間運行も始められました!

 

【※2023年10~12月予定】電車

※2021年のイベントで設置されていたメトロ1号線の電車の模型

遅れに遅れていつ出来るんやろなーと思っていますが、現時点での予定では2023年10月~12月から運行予定とのこと。電車ができれば少し遠い場所でも便利に行けるようになりますねー!

2022年6月現在では運転市を育成中、着々と出来てきているので完成が待ち遠しいですな。

 

まとめ

ベトナム・ホーチミン市の交通手段をご紹介させていただきました!交通手段を知っていれば、足を伸ばせる範囲もかなり広がってくるので、在住者さんも旅行者さんもぜひ活用してくださいねー!

 

割引・特典・ごっち割 美容・健康

2023/5/16

【ホーチミン】ナノアートメイクアイライナー体験レポ @Rosereve(ロズレイブ) | ごっち割あり

皮膚のごく浅い部分に色素を入れる、落ちないメイク「アートメイク。眉やアイライン、リップなどに入れることが多く、洗顔や汗で崩れることもありません。! ベトナムに住んでいると年中暑いのでアイラインのアートメイクをしておくと、めちゃくちゃ楽よ。だけど信頼できるサロン選びが大事。今回はエステや化粧品だけでなく、アートメイクも評判のホーチミン日系サロンさんでアイラインのアートメイクをしてきました。   世界特許取得機器を用い、医学博士を顧問にもつ日本人女性オーナーのエステサロン「Rosereve」 本記事 ...

見てみる

HISモバイル1

ホーチミンお役立ち情報

2023/4/19

海外在住でも最安(月額290円)で日本の番号を維持・SMS認証できる方法【HISモバイル自由自在290プラン】

海外在住者の悩みのタネの一つである”日本の番号が維持できるSIM(シム)カード問題”。一時帰国や海外に住んでいる間も何かと必要ですよね。現在最安で利用できる方法を解説!これでSIM問題も怖くない!   海外在住者が日本の携帯番号をキープするために必要な日本のSIM。日本に帰国した時に家族や友達に連絡したい時に必要ですし、最近では海外在住中でもオンラインで利用できる日本のサービスを使う場合、SMS認証が必要なものもあって無いとやっぱり不便。   とは言っても「一時帰国 SIM」「海外在住 ...

見てみる

アクアマリンジュエ1リー11

ファッション 割引・特典・ごっち割

2023/3/25

【3月末まで】アクアマリン天然石ジュエリー15%OFFキャンペーン「duong jewelry」

超期間限定!!ベトナムに3店舗展開するベトナム産天然石ジュエリーブランド『duong jewelry』より、3月誕生石「アクアマリン」ジュエリーが15パーセントOFFのキャンペーンのお知らせです♡  イタリア・ミラノを拠点にするベトナム人ジュエリーデザイナーによるGAMコレクションの天然石のみを使用したベトナム産の天然石ジュエリーブランド「duong Jewelry(ドゥーンジェエリー)」。その洗練された美しいデザインのハノイ在住の日本人に人気となり、ホーチミン支店に出店されてからは私もその美しさに虜にな ...

見てみる

ベトナム印刷12

ホーチミンお役立ち情報

2023/3/7

【画像付き解説】ベトナムで印刷やコピーをする方法

日本ならコンビニに行けばすぐにデータや資料など印刷する事ができるけど、ベトナムならどこで印刷すればいいの? 申請書類や学校・勉強用の資料などなど、日常のふとした時に書類が必要になったけれど、プリンターがないと困りますよね。本記事ではそんな時に参考にしてほしい『ベトナムで印刷やコピーをする方法・ベトナムのコピー事情』についてご紹介します。   ベトナムではローカルのフォトコピー屋さんがたくさんあり、意外と便利に印刷やコピーをお願いすることができます。印刷の他、ラミネートにしてもらえたり、冊子もすぐ ...

見てみる

duongjewelry valentain 2023

お土産 ファッション 割引・特典・ごっち割 イベント・イベントグッズ

2023/2/12

【期間限定】ベトナム産天然石ジュエリーブランド「duong Jewelry」バレンタイン&国際女性デープロモーション

ベトナムに3店舗展開するベトナム産天然石ジュエリーブランド『duong jewelry』より、なんと最大70%OFFの「バレンタインデー&国際女性デープロモーション」を開始!!   イタリア・ミラノを拠点にするベトナム人ジュエリーデザイナーによるGAMコレクションの天然石のみを使用したベトナム産の天然石ジュエリーブランド「duong Jewelry(ドゥーンジェエリー)」。その洗練された美しいデザインのハノイ在住の日本人に人気となり、ホーチミン支店に出店されてからは私もその美しさに虜になっており ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ
にほんブログ村
クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-ホーチミンお役立ち情報, ホーチミン観光
-,

© Since2017 ベトナムリアルガイド