【ベトナム生活】お役立ち情報 【ホーチミン】観光・旅行

ホーチミン市内を気軽に観光「MexBuggy Saigon」電動ツアーカーサービス徹底解説

メックス13

ベトナム・ホーチミン市でユニークな観光体験を!本記事では、ホーチミン市内で利用できる観光用電動ツアーカーサービス『MexBuggy Saigon(メックスバギーサイゴン)』をご紹介します。

Mex Buggy Saigonとは、2024年4月「Saigon.PT」よりサービス開始したエコフレンドリーなEVカートでホーチミン市内を巡れる交通サービスです。ホーチミン市1区や5区チョロン周辺あたりを気軽に観光できると話題に。

料金は決まっているので安心、最大7人乗車可能、対応も運転もスムーズなので「ちょっと乗ってみたい!」と気軽に乗れるところも良き。

観光用としてもタクシーとしても(しかも場所によっては普通のタクシーよりお得に!)便利ですよ~!ホーチミンの観光手段として最も新しい『MexBuggy Saigon』について、利用方法や料金、実際に乗ってみた感想を解説します。

 

スポンサーリンク

ホーチミンの電動観光用カーサービス「MexBuggy Saigon」とは

電動カーサービス「MexBuggy Saigon」

日本のバス事業や鉄道事業など交通企業「みちのりホールディングス」とベトナムの企業との合弁会社「Saigon.PT」により運行。e-モビリティ・グリーン交通のトレンドに沿った電動車により、ホーチミン市内を移動、観光にも利用できると話題に。

プライベート空間から街並み・息遣いを間近に感じられるできるオープンエアの車内。安全性に配慮した設計や日本式の接遇教育を受けた運転士が運行するなど安全にホーチミン市内を移動することができます。

 

ホーチミン市内観光・運行エリア地図

観光・運行エリアマップ

サイゴン大教会やベンタイン市場などホーチミン市1区の観光スポットを始め、ティエンハウ寺や中華街があるホーチミン市5区エリアまで運行可能です。

 

乗車料金

料金は観光で巡るか、タクシーのように移動手段で利用するかで料金が異なります。

基本の乗車料金

乗車料金表について

観光案内(30分/1台):18時前 120,000VND / 18時以降 250,000VND

延長追加料金(10分毎): 18時前 40,000VND / 18時以降 80,000VND

 

※こちらは円表記ですが、支払いはベトナムドン支払いのみです。

今回は観光ツアプランを利用したけど、タクシーのように利用するのもあり。区域をまたぐ場合はその分料金が加算されます。

私的には良いなと思うのが、1区→5区はタクシーで行きやすいけど、5区からだと流しのタクシーをつかまえるのは旅行者さんにはハードルが少し高いので、5区から1区に戻る時に利用するのにも便利よね!タクシー使うより安くなるしー!!

 

観光ツアープランもあり

がっつり観光として利用したい場合は、観光用プランもあるので利用するのもありかと!

 

利用方法

『Mex Buggy Saigon』を利用する方法は主に3つです。

  1. Hotlineに電話する/英語可(1900 88 68 69)/ ZALOで連絡
  2. 停車しているカートに今乗れるか伝える
  3. 「Saigon.PT」社に直接行って予約
  4. アプリで予約

①「Hotlineで電話/ZALOで連絡」

※ZALOとはベトナムで使用されている連絡ツールアプリ、日本で言うLINEです。

Hotlineでは英語で予約可能。ホーチミン市1区内であれば、発車希望場所まで迎えに行ってくれます。

「Saigon.PT」ZALOアカウント

ZALOで連絡する場合は、運営会社の「Saigon.PT」のZALOアカウントに連絡可能でした。ただ、メインの予約方法ではないため、営業時間やタイミングによってはすぐには返信がこない可能性があります。

ZALOはベトナム在住者向けの連絡ツールアプリなので、在住者向けの予約方法ですね。

zalo
【ベトナムSMS】「ZALO(ザロ)」とLINEの違いとは?登録から使い方を解説!

続きを見る

 

②「停車しているカートに今乗れるか聞く」

ホーチミン市1区中心地内の主要通りに停車しています

ホーチミン市1区歩行者天国Nguyen Hue(グエンフエ)通りやお土産通りDong Khoi(ドンコイ)通り辺りで停車していました。時間帯によると思いますが、夜のほうが停車率は多いかなと。

ドライバーさんに今乗ってもいいか確認し、大丈夫ならそのまま乗車して利用できます。ベトナムで利用できる電話番号がない旅行者さんも多いと思うので、タイミングもあるけど1番利用しやすいのかなと。

 

③MexBuggy Saigon運営会社の「Saigon.TP」社へ直接行って予約

ホーチミン市1区「Saigon PT」

MexBuggy Saigonを運営する「Saigon.PT」の本社受付でも予約可能です。2024年7月運行予定の交通バスの待合所としても利用されます。

 

Saigon.PTの会社情報

  • 会社住所:121 Co Giang street,Co Giang ward,District 1,Ho Chi Minh city,Vietnam
  • メールアドレス:info@saigonpt.com

 

④アプリで予約

「Saigon.PT」のアプリからも予約可能!

「Saigon.PT」アプリから予約も可能です。TOPページの赤枠欄をタップすると、予約欄が表示されます。

Saigon.PT

Saigon.PT

Fyxall無料posted withアプリーチ

 

「MexBuggy Saigon」に乗ってみた

「MexBuggy Saigon」に乗ってみた

それでは早速乗ってみよー!ってことで、今回は30分の観光プラン(1台250,000ドン)を利用することに。

 

清潔感のある車内

MAXで7人乗れますが、少し詰めて+助手席入れて7人といった感じなので、4人くらいがゆっくり座れてちょうど良いかと思います。無料WIFIやキャッシュレス決済も対応しています。

 

歩行者天国グエンフエあたり

夜など移動しながら写真撮影しているので少し写真がぶれてますが!!窓がないので車中からの視界も良く、風を感じながらホーチミンを巡れるのは楽しいよね~!

 

ベンタイン市場周辺

ホーチミン人民委員会庁舎

今回はドライバーさんにおまかせしてホーチミンの主要観光スポットを回っていただきました。普段タクシーから眺める景色ともまた違って楽しい、アテンドに使うにも喜ばれそうよね。

 

無事到着!

到着場所も1区内なら好きな場所に止めてもらうえるので(※利用時間範囲内に行ける場所のみ)観光客だけでなく、在住者にも利用しやすいよね。

ドライバーさんもとても親切な方ですし、もし何かあっても電話で英語でのサポート体制もあり。

 

2024年7月より「Saigon.PT」から交通バスも運行します

提供画像:Saigon.PT

今回ご紹介したMex Buggy Saigonを運行している「Saigon.PT」より、ホーチミン~ムイネー周辺のファンティエット(Phan Thiết )の高速バスも運行します。席もかなり広々として過ごしやすい空間とMex Buggy Saigon同様に設計を徹底されているとのこと!

こちらも興味あるわ~ってことで、また機会をみて乗ってみます♡

 

まとめ

今回はホーチミン市内を巡る観光ツアーカーサービス『MexBuggy Saigon』をご紹介しました。

風を感じながら、ホーチミンの街並みを眺められる便利なサービスだなと。料金が決まっていて安心、タクシーのようにさくっと乗れるのも◎

今回付き合ってくれたお友達も「今度親が来た時に乗せたい!」とのことで、アテンドでさくっとホーチミン市内を巡るのにも良いよね。ぜひ!

 

サービス情報

サービス名/会社名MexBuggy Saigon(メックスバギーサイゴン)/ Saigon.TP
会社住所121 Co Giang street,Co Giang ward,District 1,Ho Chi Minh city,Vietnam
地図Google Mapを開く
電話番号1900 88 68 69
営業時間06:00~24:00
WEB・SNS・LINEWEB ●Facebook ●Instgaram

【ハノイ】観光・旅行 【ベトナム生活】お役立ち情報 【ホーチミン】観光・旅行

2025/3/12

ベトナム旅行、安全対策は万全?実際にあったトラブルと対策・被害にあった場合の対処法

「ベトナム旅行、楽しみだけどちょっと不安…」。可愛いベトナム雑貨のお買い物や歴史的な建造物、美味しいベトナム料理。魅力たっぷりのベトナム旅行ですが、海外旅行では予期せぬトラブルに遭遇することも。 せっかくの旅行を台無しにしないためにも、事前にトラブル事例と対策を知っておくことは非常に重要です!!   本記事では、『ベトナム旅行で特にご相談が多かったトラブル事例と対策・解決策』をまとめました。 パスポートの有効期限切れ、盗難、ぼったくりなど、具体的な事例と対策を知ることで、安心してベトナム旅行を楽 ...

見てみる

便利アプリ 【ホーチミン】観光・旅行

2025/1/22

【国内線】ホーチミン・タンソンニャット空港からGrabの乗り方~乗り場の行き方解説~

ベトナム南部ホーチミン市のタンソンニャット空港。市内へ移動するために、タクシーやバスを利用する方法もありますが、配車アプリ「Grab」を利用してスムーズに移動したい方も多いですよね。   ただGrabはとても便利な配車アプリなのですが、空港のGrabの乗り場が少し分かりにくいと感じる方も多いのではないでしょうか!本記事では、『タンソンニャット空港の国内線ターミナルからGrabに乗る方法』をご紹介します。 Grabはとても便利だけれど、初めてだとどこからGrabに乗れば良いか分かりにくいタンソンニ ...

見てみる

観光グルメ・カフェ ベトナム料理

2025/1/17

【ホーチミン】美味しいフーイエン省の海鮮料理レストラン「PHU YEN Street Foods」観光グルメやアテンドにもオススメ!

観光客向けのレストランも良いけれど、路上メシを楽しみながら美味しいベトナムの魚を楽しみたい!でもハードルが高すぎるのはちょっと...そんな方にオススメ! 本記事では、ホーチミン市のBinh Thanh区に位置するフーイエン省の海鮮料理レストラン『PHU YEN Street Foods』をご紹介します!   2024年12月中旬にOPEN!ベトナム中部フーイエン省の美味しい魚を始めとしたフーイエン省料理を楽しめます。ベトナムに来たらやってみたい路上グルメも体験でき、室内での食事もOK。ベトナムの ...

見てみる

お土産 ファッション

2024/12/31

ホーチミン「Ipa-Nima/イパニマ」アウトレットで見つける!ベトナム発のアートなバッグコレクション

普段使いしやすいベーシックなバッグもいいけれど、たまには自分らしさを表現できるデザインのバッグを取り入れてみませんか?今回はあの世界に展開するバッグブランドのアウトレット店へ!   本記事では、ベトナム有名バッグブランド『Ipa Nima(イパニマ)』についてご紹介します。 ユニークでアートなデザインのバッグや財布を提供し、国内外で高い評価を受けているベトナム発のバッグブランド、今回はそんなイパニマのアウトレット店へ潜入!海外の有名ファッション誌にも何度も取り上げられている、特別な商品をホーチミ ...

見てみる

【ハノイ】観光・旅行 【ホーチミン】観光・旅行

2024/12/20

【体験談】初ベトナム旅行!ハノイとホーチミンどっちに行く?徹底比較

近年日本のテレビでもよく紹介されているベトナム。物価も安く、東南アジアならではの魅力たっぷりなベトナムに行ってみたい! でもベトナムの代表的な都市「ハノイ市」と「ホーチミン市」、どっちに行こうか迷っちゃいますよね?   今回はどこの都市に行こうか迷っている方向け!初めてベトナム旅行に行くならハノイ市・ホーチミン市どっちに行く?徹底解説していきます。 ベトナム在住歴14年。ホーチミン市とハノイ市どちらも住んだ経験・体験から、ハノイ市とホーチミン市のそれぞれの魅力・違いを紹介していきます!食文化、観 ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-【ベトナム生活】お役立ち情報, 【ホーチミン】観光・旅行
-,

© Since2017 ベトナムリアルガイド