【ベトナム生活】お役立ち情報

【ベトナム空港】Vietjet Airの自動セルフチェックイン機の使い方ガイド

ベトナムの格安航空会社「ベトジェットエア(Vietjet Air)」。本記事では、ベトジェットエアのセルフチェックイン機の使い方について紹介いたします

2012年に始まったセルフチェックイン(自動チェックイン・キオスクチェックイン)。荷物の預け入れがない方でチェックインカウンターに並びたくない、空港でそのまま簡単に自分でチェックインできると便利なサービスなのです

 

格安で利用できるベトナムのLCC「ベトジェットエア」、私はよく国内を移動しているので利用しております。

今回はベトジェットエアを利用し、時間を効率的に使いたい時に便利なセルフチェックイン機の使い方について解説していきますよ~!

 

スポンサーリンク

「Vietjet(ベトジェット)」セルフチェックインの基本情報

Vietjet Air(ベトジェット)とは?

ベトナム格安航空会社「Vietjet Air」

「Vietjet Air(ベトジェットエア)はベトナム発のLCC。ベトナム国内と日本を含むアジア11カ国、35都市へ展開する格安航空会社です。

2007年に設立。当初はエアアジアとの合弁で「ベトジェット・エアアジア」として運航する予定であったが、ベトナム政府の外資規制方針によって一時中断、その後エアアジアが資本を引き上げた後、2011年12月25日から運航を開始(参照:Wikipedia)

 

ベトナム国内で利用できる空港

セルフチェックイン機はベトナム全ての空港にまだ導入はされていません。ベトナムのメイン都市で下記の3都市にある空港にて利用可能です(参照web)。

セルフチェックイン機を利用できるベトナム空港

ハノイ(北部):ノイバイ空港(Noi Bai Airport)
ダナン(中部):ダナン空港(Da Nang Airport)
ホーチミン(南部):タンソンニャット空港(Tan Son Nhat Airport)

 

【画像付き】セルフチェックインの手順

それでは実際にどのようにセルフチェックイン機の使い方について解説します。と、言っても表示される指示通りに進めばいいので3分もあれば搭乗券を発行することができます。

簡単な流れ

  • 空港着→セルフチェックイン機を探す
  • 必要な情報を入力する
  • 搭乗券を印刷する

搭乗券を発行するまでに必要な時間は3分ほど!それでは実際の画像と合わせて解説していきます。

 

①セルフチェックイン機を探す(チェックインカウンター近くにあり)

ハノイ「ノイバイ空港」

まずは空港に到着。「Vietjet Air」のチェックインカウンターがある入口へと進んでください。

 

「Vietjet Air」セルフチェックイン機

チェックインカウンターのすぐ近くにセルフチェックイン機がずらっと並んでおります。それでは搭乗券を発行しましょう~!

 

②必要な情報を入力していく

「Check-In」を選択

日本語はないので言語選択は「ENGLISH」→次に「Check-In」を選択してください。

 

フライト予約番号を入力

Eチケットに記載されているフライト予約番号を入力。

 

今から乗るフライトを選択しよう

今回は往復で予約しているので行きと帰りの便が表示されています。今回はハノイ→ホーチミンの予約した便にチェックを入れて、「Next」をタップ。

 

問題がないか確認

座席を選択

緑色になっている席が空いている席なので、希望する席を選択してください。選択した席が黄色に変わり、「Next」をタップ。

 

荷物にに危ないものが入っていないか確認

危険物や飛行機に持っていないかどうかの確認ページです。持っていないことを確認し、「Anknowledge(認める)」をタップ。

 

最終確認ページ

これにてチェックインの手続きは完了です。機内持ち込み規定の7キロを超える荷物がある方は、ドロップバッグカウンターに行ってくださいねと書いてありますね。「OK」をタップすると搭乗券が発行されます

 

③搭乗券の発行完了!

搭乗券をGETしました!

これにてセルフチェックイン機を使った搭乗券の発行が完了しました。レシートのようなペラペラの紙なので、無くさないように気を付けてくださいね~!

 

次に保安検査場への入口近くで荷物の規定量が超えていないか、スタッフがチェックを行います)。問題なければVietjetタグを荷物につけてもらって保安検査場へ。

規定より手荷物の重さが超えている場合は、ドロップバッグカウンターへと案内されます。その場合、超えた量分の料金を支払う必要があります(※予約したチケットの設定により異なる)

 

手荷物制限について

機内に持ち込める手荷物は、次の要件を満たしている必要があります。

機内持ち込みの手荷物について

  • 1人(2歳未満の幼児を除く)に対し、1個の機内持ち込み手荷物と1個の小さな手荷物のみ持ち込め、その総重量は7 kgまで(※チケットの選択により変更可能)
  • 機内持ち込み手荷物のサイズ: - サイズは56cm×36cm×23 cm以下
  • 小さな手荷物(以下のバッグが1つまで含まれます。) 30cm×20cm×10 cmを超えないサイズの女性用ハンドバッグまたは本、雑誌、カメラ、子供用食品キット、免税品など。 ジャケットバッグは114cm×60cm×11cmを上限とします。 ラップトップバッグは40cm×30cm×10cmを上限
  • 持ち込める液体は100mlまで

その他、詳しい情報はVietjet Airのホームページ「手荷物に関する制限」にてご確認くださいませ!

 

まとめ

今回は『ベトジェットエアのセルフチェックイン機の使い方』について紹介させていただきました。

私は定期的にハノイ⇔ホーチミンを行き来しているので、空港を利用する際にはいつも利用しております。最初にセルフチェックインを使う時はちゃんとできるかなーとドキドキしたけど、空港行ってすぐチェックインできるので便利~。

オンラインチェックは個人的に入力が面倒と感じてしまうので、セルフチェックイン機のほうがよく使っております。短期間の出張や荷物預け入れがない方で、時間を効率的に使い時に良きです。ぜひぜひ~

 

サービス情報

航空会社名Vietjet Air(ベトジェットエア)
WEB・SNS・LINEWEB ●Facebook ●Instagram

割引・特典・ごっち割 【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/3/29

【2025年3月新規】ホーチミン日本商工会「JCCHカード」&おすすめ加盟店のお得情報

ホーチミン日本商工会議所(JCCH)が会員企業向けに発行する「JCCHカード」。飲食店やショッピングなど、様々な場所で割引が受けられる大変便利なサービスです。 JCCHカードの利用範囲について疑問をお持ちの方、意外と多いのではないでしょうか?実はホーチミン市内はもちろん、ベトナム全土の多岐にわたる飲食店、ホテル、サービス施設でJCCHカードがご利用いただけるのです!!   今月の新規加盟店の情報、さらにまだJCCHカードに興味がある方向けに、JCCHカード発行の手順についても詳しく解説していきま ...

見てみる

割引・特典・ごっち割 【ホーチミン】美容・健康

2025/3/19

【全化粧品対象】最大30%OFF‼ホーチミンの化粧品ブランド「ロズレイブ」期間限定ごっち割

緊急でブログを書いております!!ホーチミンの日系スパ&化粧品ブランド『Rosereve Spa(ロズレイブ)』さんより、嬉しい”ごっち割”をいただきました~~!! 特急で今書いているのと、内容が重複しておりますので、ロズレイブ化粧品については【ホーチミン】ベトナムで人気「Rosereve(ロズレイブ)化粧品」ってどんなブランド?おすすめアイテムや特徴まとめ からご確認くださいまし!! なんと今回は全化粧品対象なのです♡ ホーチミンで自分に合う安心、効果を実感できる化粧品をお探しの方、ロズレイブ化粧 ...

見てみる

【ハノイ】観光・旅行 【ベトナム生活】お役立ち情報 【ホーチミン】観光・旅行

2025/3/12

ベトナム旅行、安全対策は万全?実際にあったトラブルと対策・被害にあった場合の対処法

「ベトナム旅行、楽しみだけどちょっと不安…」。可愛いベトナム雑貨のお買い物や歴史的な建造物、美味しいベトナム料理。魅力たっぷりのベトナム旅行ですが、海外旅行では予期せぬトラブルに遭遇することも。 せっかくの旅行を台無しにしないためにも、事前にトラブル事例と対策を知っておくことは非常に重要です!!   本記事では、『ベトナム旅行で特にご相談が多かったトラブル事例と対策・解決策』をまとめました。 パスポートの有効期限切れ、盗難、ぼったくりなど、具体的な事例と対策を知ることで、安心してベトナム旅行を楽 ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-【ベトナム生活】お役立ち情報
-, ,

S