お土産

【1個80円】センスの良いバラマキ土産に!ベトナム産ジャム「LE FRUITS」

2022年8月3日

ベトナム旅行や一時帰国をする時、友人や職場に配る”ベトナムのばらまき土産”は何が良いか迷ってしまってしまいますよね。

せっかく誰かに渡すなら「かさばらなくて気軽に渡せる」「安くて種類が多いもの」「出来ればセンスがあるものを選びたい」!!

 

そんなベトナムのバラマキ土産にぴったり!ベトナムならではのユニークなフレーバーも楽しい『LE FRUITS(ラフルーツ)』のジャム。

厳密にはコンフィチュールですが、商品名には恐らく購入者が分かりやすいようにジャムと書いているので、ジャムとして紹介します。

”コンフィチュール”とは仕上がりや食べ方もジャムとかなり似ていますが、砂糖で果汁を浸出させ、果汁だけを煮詰めた後に果肉を漬ける製法。甘さもジャムよりも控えめ、果肉の食感も楽しめてフルーティーな風味が強いのが特徴です~

 

こちらのジャムは5つ星ホテルの朝食のテーブルにもよく並んでおり、定番からベトナムらしいフレーバーも種類豊富。

使い切りサイズは1個30g・日本円で約80円なのも◎ ジャムと使い方は一緒なので、食パンやヨーグルトと使い方色々なのでお土産を受け取る側も嬉しいですよね!

どんなフレーバーがあるのか、食べ比べやホーチミン市で購入できる店舗をご紹介~

 

スポンサーリンク

LE FRUITSについて

フランスの伝統製法×厳選したベトナム産フルーツプロダクトブランド

2013年に3人のフランス人によって創設されたフランス系ベトナム企業(Les Vergers Du Mékong)。

こちらの企業で作られているフルーツプロダクトブランド『LE FRUITS』はベトナム南西部にあるメコンデルタの契約農家で採れたフルーツをフランス式伝統の作り方で作られています。

 

ベトナム産フルーツのジャムや蜂蜜、フルーツジュースを販売!

美味しいだけでなく、容器もかわいいですし、よくあるジャムにはないような南国ならではのフレーバーが多いのも人気の理由です♡

アジアならではのフルーツを使ったコンフィチュール

 

防腐剤や増粘剤、増量剤などは人工的なもの、輸入品も使用せず。太陽の光をたっぷりと浴びた完熟フルーツを収穫して数日以内にすぐに搾汁または粉砕。 無農薬にこだわり、定期的に農薬検査も行う徹底ぶりなのも安心!

ジャムと紹介していますが、コンフィチュールなので一般的なジャムより砂糖の量が少ないのも特徴。

最近では特に糖質制限など食品に含まれる糖質が気になっている方も多いと思いますので、そういった面でもお土産として渡しやすいかと。もちろん自分用のお土産にもあり!

 

【1個80円】お土産にぴったりな使い切りサイズがオススメ!

南国らしさ溢れるデザインも種類によって変えてますし、コロンとしてて可愛いですね~♡ 持って買える時にも幅も取らない。

販売店によって多少異なりますが、大体1個あたり13,000~15,000ドン(約80円)なので、種類を買って味比べしたい時にも良し◎

 

今回はお土産に便利な使い切りサイズ(30g)を中心に紹介していますが、225g、1kg、『LE FRUITS』の運営店では5kgサイズも販売しています。

 

実食(゚Д゚)

イチゴなど日本でもよくあるフレーバーも販売していますが、今回はベトナムらしさがあるフルーツのジャムを買ってみました。

最近日本でも流行りつつあるドラゴンフルーツを始め、ジャックフルーツ、マンゴー、グァバ、スターフルーツなどが組み合わさったベトナムならではのジャムが楽しめます!

ベトナム語と英語が表記されているので分かりやすいですね~

 

コンフィチュールなのでジャムよりかなり甘さは抑えめ、今回は家にあったキヌアのクラッカーでいただきましたが、ホットティーに入れるのにも合うとのこと♡

甘さは控えめなので大人向け、個人的にはドラゴンフルーツ、スターフルーツが入ったものがベトナムらしさと美味しさ、ユニークさでおすすめ!

 

ドランゴフルーツ&バナナはバナナのほうが割合が多いので、バナナ本来の甘味も感じられますし、幅広く食べやすいかなと~

 

ちなみに商品名買いで買ってしまったのですが、後から調べたら写真真ん中にある紫カラーの「Mango Chutney(マンゴーチャツネ)」とはインド料理などを作る際に使用する調味料とのことで、パンやヨーグルトと一緒に食べるものではないのでご注意を~

エスニックな料理を作る方にあげる時には良いかと。

 

ベトナム産蜂蜜も美味しい!(こちらも使い切りサイズあり)

『LE FRUITS』ブランドと同じ会社で蜂蜜も販売しており、こちらも『LE FRUITS』が売っているお店に一緒に置いてあることが多いですね。

ベトナム産の蜂蜜なので、お土産としても♡

 

今回はリュウガンハニーとベトナム産コーヒーの花のはちみつを。

どちらも使い切りサイズは30g、17,000ドン(約90円)でした。

蜂蜜のほうがより日本人の方は使いやすかな?と思うので、こちらをバラマキ土産の候補にするのも良いかとー!

 

「LE FRUITS」が買えるお店一覧

数種類だけは売っているお店はちらほらあるのですが、せっかくなので色々比べたり、お好みのものを選んで買いたいですよね!

ってことで今回は『LE FRUITS』の商品がほぼ販売しているホーチミン市のお店はこちら(支店や在庫状況によって商品数が異なる場合があります)

 

「ANNAM GOURMET」は店舗数が多いので全ての店舗は載せきれませんが、旅行者であれば下記の住所がホーチミン市1区中心地にあり、旅行者さんが必ず行くエリアにあるので、お買い物しに行きやすいかとー!

 

「ANNAM GOURMET」のおすすめ店舗

●Hai Ba Trung(ハイバーチュン)店

住所:16-18 Hai Ba Trung street,Ben Nghe ward,District 1,Ho Chi Minh city,Vietnam
Google Map:ANNAM Hai Ba Trung
営業時間:07:00~21:00

●Saigon Centre(サイゴンセンター)店 ※ショッピングモール内

住所:Basement 2, Log 11/12, Saigon Centre Building, 65 Le Loi Street, Ben Nghe, Ward, District 1, Ho Chi Minh City, Vietnam
Google Map:ANNAM Saigon Centre
営業時間:09:30~22:30

 

Hai Ba Trung通り店の外観

他にもベトナム産のお土産に良さげな商品もたくさん売っているので、お土産店の候補にオススメ。

 

また、LE FRUITS SHOPのほう運営店ということもあり、ジャムやオーガニックフルーツジュースと全ての商品が販売しています。

が、、、旅行者さんはあまり行かないエリアにあるので(1区のバックパッカー街付近の店舗くらい...かな?)アンナムで買っちゃって大丈夫かと~

 

まとめ

一時帰国やホーチミン旅行でばらまき用のお土産を買いたいけど、いかにも...なものを渡すよりはお洒落で美味しいものを渡したいですよね~

こちらは在住者の一時帰国にも鉄板のお土産、日本にはあまりみかけないユニークなフレーバーもあるので食べ比べを楽しむのにも。ぜひぜひ!

 

サービス情報

ブランド名LE FRUITS(ルフルーツ)/La Petite Epicerie Saigon(ラ・プティエピスリーサイゴン)
電話番号090 991 67 08
WEB・SNSWEB ●Facebook ●Instagram

 

お土産 観光グルメ・カフェ スイーツ

2023/9/15

お土産にも!ベトナム産チョコレートカフェ&ショップ「Alluvia The Chocolate House」

カカオ生産量が世界2位のベトナムでは、チョコレートはお土産品としても人気があります。そんなベトナム産チョコレートの有名ブランドのチョコレートを使ったカフェがホーチミンに初出店! 本記事ではベトナム産チョコレートブランド「アルヴィア(Aluuvia)」のカフェ&ショップ『Alluvia The Chocolate House(アルヴィアチョコレートハウス)』をご紹介します。   「Aluuvia(アルヴィア)」とは、ベトナム南部メコンデルタにあるオーナーの家族運営のカカオ農園で育てているカカオ豆使 ...

見てみる

ベンタインショップ95010

お土産

2023/6/24

【ホーチミン】ベンタイン市場でおすすめのベトナム刺繍小物店「Shop No 950」

ホーチミン観光スポット「ベンタイン市場」で評判のベトナム刺繍土産店をご紹介!旅行に来たなら一度は行っておきたいベトナム土産・雑貨屋さんが多数集まるベンタイン市場。 ただボッタくりも正直多いので本当に大丈夫なのか不安になりますよね。今回は在住者にも評判の高い、ベンタイン市場でベトナム手刺繍土産品「Shop No 950」へ行ってきました!   色とりどりの可愛いベトナム刺繍小物 元々はベトナム王宮で王族たちの衣装を作る際に誕生したベトナム刺繍、今ではベトナム刺繍のポーチやバッグ、小物類はベトナム定 ...

見てみる

MAYHOUSE

お土産 ショッピング

2023/6/5

MAYHOUSE-CRAFT & DECOR | お洒落で安い!ホーチミンのベトナム産ラタン雑貨ショップ

素材そのものの天然色が可愛い「ラタン雑貨」。軽くて丈夫でしなやか、今ではナチュラルからリゾート風、韓国インテリアなど幅広く取り入れられていますよね。 ラタン(籐/とう)は主に東南アジアで生息しており、ベトナムもラタンを使ったかごバッグや生活雑貨が人気です。今回はそんな素敵なラタン雑貨を生産・販売しているベトナム南部都市ホーチミンのショップへ~   本記事ではベトナム産ラタン雑貨ショップ『MAYHOUSE-CRAFT & DECOR』をご紹介します。高品質で種類も豊富、それでいてお値段もお ...

見てみる

ベンタイン市場のバッチャン焼き

お土産 ショッピング

2023/5/27

【ホーチミン】ベンタイン市場でベトナム伝統陶器「バッチャン焼き」を買う

アジアの熱気あふれる、ホーチミン市内最大級のマーケット「ベンタイン市場」。ガイドブックや旅行情報サイトには必ず紹介されるホーチミンのシンボル的な観光スポット。 買い物交渉しながら、可愛いベトナム雑貨やお土産探しを楽しめます。今回はベンタイン市場でベトナム伝統陶器”バッチャン焼き”を買いに行ってきました!   ベトナムの伝統陶器「バッチャン焼き」 「バッチャン焼き(Bát Tràng」とは、ベトナム首都ハノイから車で30分ほどの場所にあるバッチャン村で作られているベトナム伝統陶器です。職人が絵柄を ...

見てみる

スタバベトナム11

お土産 観光グルメ・カフェ カフェ

2023/5/8

【ホーチミン旅行】ベトナムのスタバ限定メニュー&アイテムやおすすめ店舗をご紹介!

カフェの王道である”スターバックス”。世界で50か国以上展開しており、その国やお店によってドリンクや限定グッズ、内装の違いを楽しむのも楽しみ方のひとつ。 また、海外だからこそ知っているチェーン店で「いつもの味」を安心して楽しみたい方のでスタバへという、スタバに行く!という方も多いのではないでしょうか!   日本と同じメニューがあるので、海外に行ったかこそ日本でも利用したことがあるカフェチェーンがあるのは安心しますよね。スタバ好きとして注目したいのはベトナム限定のドリンクやグッズは是非チェックして ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ
にほんブログ村
クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-お土産
-,

© Since2017 ベトナムリアルガイド