便利アプリ 【ベトナム生活】お役立ち情報 【ホーチミン】ショッピング

無印ベトナムアプリ『MUJI PASSPORT』の登録・使い方・ポイントの貯め方

2021年1月10日

MUJI PASSPORT8

2020年11月にベトナム・ホーチミン市に

グランドオープンした東南アジア最大規模

【MUJI VIETNAM(無印ベトナム)】

 

もう無印がある生活が当たり前になってきたところで

お得にマイルをためたり、

最新情報チェックに便利な『MUJI PASPORT』を使ってみませんか?

 

ベトナム語なので使い方が分からない方も多いと思い、

今回はベトナム版の『MUJI PASPORT』の

登録方法や使い方、マイルの貯め方をまとめております。

※2021年8月25日更新 ・iPhoneでのアプリダウンロード方法について追記

 

『MUJI PASSPORT』(ベトナム版)の登録方法

 

『MUJI PASSPORT』ベトナム版は上記のリンクから登録可能です。

必要事項を入力すれば簡単に登録できますよ~

注意点としては

 

【注意点】

・ベトナムの無印では日本版MUJI PASSPORTは使用できない

(※ただし店舗チェックインは可能?)

・設定をベトナムにしていないとベトナム版のスマホを利用できない

 

※2021年8月25日更新

Apple IDが日本設定の場合、ベトナムの『MUJI PASPORT』はダウンロードできません。

ベトナム用にApple IDを作成する必要があります。

【ベトナム版】iPhoneのApp Storeでベトナム用Apple IDを作成する方法

続きを見る

 

『MUJI PASSPORT』機能まとめ

スポンサーリンク

MUJIマイル【買い物で貯める・店舗チェックイン】

購入価格に応じてマイルがたまります。店員さんに見せればOKです。

この時は862,200ドン購入したので、

このように表示されていますね。

 

また、店舗チェックインでは

カテゴリー欄から【Trong Tin Cua hang】から

店舗を選択し、【Tem】をクリックするだけOK。1日1回10,000マイルが加算。

 

クーポン表示機能

カテゴリー欄【Phieu giam gia】から

現在受け取っているクーポンを確認できます。

まだベトナム店はクーポン発行がないようですが、いずれはできるそうで。

 

商品検索

アプリから商品検索も!

ただし、アプリからそのままWEBサイトに感じなのでアプリ内で見られません。

 

最新ニュースをチェック

アプリのトップ画面には最新ニュースもあり。

お得なキャンペーンや新商品などの情報も!

【♡】をクリックしておけば、後でお気に入り欄から簡単に確認できますよ~

 

まとめ

無印良品ベトナム ホーチミン

最初はベトナム語だし使いにくさを感じるかもしれませんが

定期的に無印を利用されるなら

『MUJI PASPORT』が使えるようになるとお得に便利になりますよ~!ぜひ!

 

『無印ベトナム』についてのブログはこちら

無印良品ベトナム ホーチミン
【ホーチミン】無印良品(MUJI VIETNAM) ベトナム初の旗艦店を徹底調査 

続きを見る

 

サービス情報

店名MUJI VIETNAM(無印ベトナム)
住所Parkson Saigontourist Plaza,35-45 Le Thanh Ton street,Ben Nghe ward,District 1,Ho Chi Minh city,Vietnam
MUJI PASSPORT(アプリ)Apple Store ●Google Play(Android)
営業時間09:30~22:00
WEB・SNSWEB ●Facebook ●Instagram

 

便利アプリ 【ホーチミン】観光・旅行

2025/1/22

【国内線】ホーチミン・タンソンニャット空港からGrabの乗り方~乗り場の行き方解説~

ベトナム南部ホーチミン市のタンソンニャット空港。市内へ移動するために、タクシーやバスを利用する方法もありますが、配車アプリ「Grab」を利用してスムーズに移動したい方も多いですよね。   ただGrabはとても便利な配車アプリなのですが、空港のGrabの乗り場が少し分かりにくいと感じる方も多いのではないでしょうか!本記事では、『タンソンニャット空港の国内線ターミナルからGrabに乗る方法』をご紹介します。 Grabはとても便利だけれど、初めてだとどこからGrabに乗れば良いか分かりにくいタンソンニ ...

見てみる

便利アプリ 【ハノイ】食事・レストラン 【ホーチミン】食事・レストラン

2024/11/12

【保存版】ベトナム語ができなくて簡単レストラン予約「Capichi Booking」の使い方

ベトナムでの生活を楽しむ中で、レストランでの食事は欠かせないもの。しかし、言葉の壁があると予約スムーズにいかず、ストレスを感じることも多いですよね。 本記事では、そんな悩みを解消してくれるのが、日系フードデリバリーアプリ「Capichi」の新機能『Capichi Booking』をご紹介します。 ベトナム在住者にはおなじみ、ベトナム国内のレストランをフードデリバリーできる「Capichi」。2024年7月末から新たな新機能としてCAPICHIのアプリ内でレストラン予約できるサービスを開始!すべての操作を日 ...

見てみる

CapichiApplePay

便利アプリ

2024/11/11

【ベトナム】Capichiを使うならApple Pay支払いが便利~知っておきたい使い方解説~

ベトナム国内にある日系フードデリバリーサービス『キャピチー(Capichi)』。どんどん新たな機能を搭載されていますが、お支払方法に「Apple Pay」も追加されました! 「アップルペイなら日本の口座からも使える?ベトナムの銀行口座で使えるとこはどこ?」、そんな疑問も解説!   本記事では『Capichiで実際にApple Payで支払った流れを画像付き解説』。それに加え、Apple Payの基本情報を簡単に、日本で発行したカードで使えるカードブランドやアップルペイが使えるベトナムの銀行口座な ...

見てみる

ベトナム語学習アプリ5選

便利アプリ ベトナム語

2023/1/7

【2023年】ベトナム語の勉強におすすめな無料アプリ5選

スマホがあれば手軽にベトナム語が学べる「ベトナム語勉強アプリ」。ベトナム語を学ぶ方法としてオンラインレッスンやベトナム語教室などもありますが、まずは隙間時間を使って気軽に覚えていきたいですよね。 アプリを使えば、お家にいる時や移動時間などの自分の生活スタイルに合わせて、ベトナム語を効率よく学ぶことができます。   今回はベトナム在住者がおすすめする『ベトナム語を勉強するのにおすすめな学習アプリ5選』。「興味はあるけど、外国語を覚えるなんてハードルが高いなぁ」って人もアプリなら気軽に始められますよ ...

見てみる

howto-use-tngo-vn1

便利アプリ 【ベトナム生活】お役立ち情報

2022/9/14

ベトナム:シェアサイクル「TNGO」に乗ってみた | 使い方・料金など解説

『TNGO』はベトナムで利用できるシェアサイクル(公共自転車)サービスです。 片道だけ利用したい、久しぶりに運動がてら乗ってみたい、通勤やお出かけに使いたいなど専用の自転車置き場に置いていけますし、英語対応があるので外国人も気軽に利用できるのです。私もやってみたいなと思いながら乗れていなかったけど、実際に乗ってみるとけっこう楽しいー! 今回はシェアサイクルサービス『TNGO』を初めて利用される方向けに登録方法や使い方、料金などについて分かりやすく解説!   スポンサーリンク 目次1 シェアサイク ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-便利アプリ, 【ベトナム生活】お役立ち情報, 【ホーチミン】ショッピング
-

© Since2017 ベトナムリアルガイド