【ベトナム生活】お役立ち情報

【ホーチミン】「MY STORAGE」安心の荷物保管・預かりサービス【一時帰国や引っ越しなどに!】

英語対応で設備やサービスも安心!

ベトナム・ホーチミンの荷物保管サービス『MY STORAGE(マイストレージ)』

 

ココがすごい!

●荷物量にあった保管タイプを選べる(長期預かり・自由に預け入れなど)
●英語対応、スピーディーな対応に安心
●徹底した設備システム(24時間対応・24時間エアコン稼働など)
●カメラ、モーションディテクター、暗視、アラーム付き
●手頃な価格設定

 

長期で一時帰国する際にエアコンなしで

部屋荷物をそのままにしておくのも心配な方もいますよね。

防犯の面でも気になりますし。。

 

こちらは韓国人や欧米人の方々が

よく利用していて気になっていたサービスだったのですが

友人が一時帰国に『MY STORAGE』を利用するとのことで

写真や実際の流れなど情報提供していただきました!

 

アメリカとヨーロッパの保管サービスについて

経験豊富なマネージャー(と書いてあったがオーナーさんになるのかな?)が設立したサービス。

利用方法や料金などなどをまとめております。

それではどんなサービスなのか、早速調査していきましょう!

 

サービスについて

サービス内容・種類について

  • Private Self Storage Units(24時間年間無休で自分で荷物の出し入れが可能)
  • Full Service Storage(荷物を集荷・保管)
  • Moving & Transportation(引っ越しなどの荷物の移動・輸送)

 

『MY STORAGE』のサービスは大きく分けて3つ。

①は家や会社で入りきれない荷物を預ける時に!

自分で鍵を保有できるので、保管所(住所情報:Thu Duc市An Phu)に

24時間年中無休で荷物を取りに行ったり、預けられます。

 

②は荷物を取りに行くまでは保管。一時帰国時に利用される方が多いですね。

③は市内での引っ越しに。

 

料金表

①Private Self Storage Units:料金一覧
②Full Service Storage:料金一覧
③Moving & Transportation:問い合わせ

 

①と②の荷物保管サービスを利用する場合は上記の料金表を確認してください。

また、③の引っ越しの場合は距離や荷物の量によって料金が変わるのでお問い合わせを~

 

保管・預かりサービスの利用方法

  1. 予約(ウェブサイト・電話・メール)・支払い
  2. 専用ボックスが届けられる→荷物を預ける
  3. 荷物を取りに行きたい日を連絡→スタッフが配達

 

こちらは「②Full Service Storage」の場合の利用方法です。

英語でとても丁寧に対応・スピーディに対応していただけます!

それでは利用方法について更に詳しく解説していきましょ~

 

予約

スポンサーリンク

予約・連絡先

WEB予約ページ
●SMS:【英語】+84 961 733342(Whatsapp / Zalo)
●メールアドレス:hello@mystorage.vn

 

預ける荷物量・どのタイプの倉庫サイズに預けるか決めたら

上記の予約先に連絡しましょう。

 

SMSやメールでも連絡できますが、

倉庫の種類から予約できるWEB予約ページのほうがスムーズかと!

ちなみにお友達が予約したのは「Medium 3 m3:1,512,000 VND/月」でした。

※Pickup feeは別料金です。友人の場合は500,000ドン。

 

預かり期間の設定→必要事項入力→支払い方法を選択

今回はウェブサイトの予約ページにて解説します。

収納ボックスの数を設定→いつからいつまで預けるかなどを入力。

日にちだけでなく、時間の設定も可能です。

荷物を預ける日の1週間前にはオーダーしておくと良いかと!

 

名前や住所など必要事項を入力→「Submit」

→オーダー内容の再確認ページで問題なければ「Proceed To Payment」

 

支払い方法はクレジットカード・ペイパル・現金支払いから選択できます。

選択して「PAY NOW」をタップ。これにオーダーは完了です。

 

「MY STORAGE」から連絡→収納ボックス到着

(参照写真:MY STORAGE)

「MY STORAGE」から連絡→その後収納ボックスが送られます。

荷物を詰めて後は預ける日まで待つだけ~

※危険物などは預け入れできません(詳しくは禁止事項から確認)

 

荷物引き渡し

引き渡しではスタッフさんから到着の連絡があり

この規制期間なこともあってロビーまで収納ボックスを運び

スタッフさんに荷物を渡すだけ!

受け渡しのスタッフの方も対応もとても丁寧で英語も分かりやすかったとのこと。

 

まとめ

(参照写真:MY STORAGE)

Instagramでよく韓国人や欧米人の方々利用しているなぁ~と気になっていたのですが

英語もとても丁寧で対応も早いうえに

設備のクオリティも高いので安心して任せられますね!

 

友人談で間違えて部屋の備え付きの

電子レンジを『MY STORAGE』に預けてしまい(買ったものと間違えたそうで)

 

その時すでに帰国中だったものの、

電子レンジを部屋に戻したい旨を伝えたところ

大家さんと連絡を取り合ってもらい、無事に電子レンジを部屋に戻せたとのこと!

(↑これに関しては別途料金はかかります。荷物によると思いますが、お友達は150,000ドンでした)

 

その時の対応もとても良かったとのことで

ホーチミンから一時帰国中でも安心して預けられる

保管サービスがあるのは嬉しいですね。ぜひ~

 

サービス情報

店名MY STORAGE(マイストレージ)
住所375 Xa Lo Ha Noi street,An Phu ward,District 2(Ho Chi Minh city)Thu Duc city,Vietnam
電話番号028 7770 0117
営業時間24時間営業
WEB・SNSWEB ●Facebook ●Instagram

 

【ベトナム生活】お役立ち情報 【ホーチミン】観光・旅行

2025/4/21

【国際線】ホーチミン・タンソンニャット空港からGrabの乗り方~乗り場の行き方解説~

ベトナム南部ホーチミン市のタンソンニャット空港(Tan Son Nhat)。近年では市内まで移動方法として最も多い配車アプリ「Grab」を利用してスムーズに移動したい方も多いですよね。   市内まではGrabが楽です◎ Grabはとても便利な配車アプリなのですが、空港を出たすぐの所には車を呼ぶことはできません。そのため、Grab専用乗り場に行く必要があります。 「どこから乗ればいいの!?」「ホーチミンに行くまでに事前に予習しておきたい」そんな方に徹底解説。   本記事では、『タンソンニ ...

見てみる

割引・特典・ごっち割 【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/3/29

【2025年3月新規】ホーチミン日本商工会「JCCHカード」&おすすめ加盟店のお得情報

ホーチミン日本商工会議所(JCCH)が会員企業向けに発行する「JCCHカード」。飲食店やショッピングなど、様々な場所で割引が受けられる大変便利なサービスです。 JCCHカードの利用範囲について疑問をお持ちの方、意外と多いのではないでしょうか?実はホーチミン市内はもちろん、ベトナム全土の多岐にわたる飲食店、ホテル、サービス施設でJCCHカードがご利用いただけるのです!!   今月の新規加盟店の情報、さらにまだJCCHカードに興味がある方向けに、JCCHカード発行の手順についても詳しく解説していきま ...

見てみる

割引・特典・ごっち割 【ホーチミン】美容・健康

2025/3/19

【全化粧品対象】最大30%OFF‼ホーチミンの化粧品ブランド「ロズレイブ」期間限定ごっち割

緊急でブログを書いております!!ホーチミンの日系スパ&化粧品ブランド『Rosereve Spa(ロズレイブ)』さんより、嬉しい”ごっち割”をいただきました~~!! 特急で今書いているのと、内容が重複しておりますので、ロズレイブ化粧品については【ホーチミン】ベトナムで人気「Rosereve(ロズレイブ)化粧品」ってどんなブランド?おすすめアイテムや特徴まとめ からご確認くださいまし!! なんと今回は全化粧品対象なのです♡ ホーチミンで自分に合う安心、効果を実感できる化粧品をお探しの方、ロズレイブ化粧 ...

見てみる

【ハノイ】観光・旅行 【ベトナム生活】お役立ち情報 【ホーチミン】観光・旅行

2025/3/12

ベトナム旅行、安全対策は万全?実際にあったトラブルと対策・被害にあった場合の対処法

「ベトナム旅行、楽しみだけどちょっと不安…」。可愛いベトナム雑貨のお買い物や歴史的な建造物、美味しいベトナム料理。魅力たっぷりのベトナム旅行ですが、海外旅行では予期せぬトラブルに遭遇することも。 せっかくの旅行を台無しにしないためにも、事前にトラブル事例と対策を知っておくことは非常に重要です!!   本記事では、『ベトナム旅行で特にご相談が多かったトラブル事例と対策・解決策』をまとめました。 パスポートの有効期限切れ、盗難、ぼったくりなど、具体的な事例と対策を知ることで、安心してベトナム旅行を楽 ...

見てみる

【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/2/28

【2025年2月新規】ホーチミン日本商工会「JCCHカード」&おすすめ加盟店のお得情報

ホーチミン日本商工会議所(JCCH)が会員企業向けに発行する「JCCHカード」。飲食店やショッピングなど、様々な場所で割引が受けられる大変便利なサービスです。 「JCCHカード使ってみたいけど、どこのお店で使えるの?」って方、意外と多いのではないでしょうか!ホーチミン市はもちろん、ベトナム国内の様々な飲食・ホテル・サービスに利用にできます。この機会にぜひJCCHカードを使ってみましょう~! 今回は2025年2月の新規加盟店を中心にご紹介します。ホテルやデンタルクリニック、鍼灸院、ステーキハウスと様々なサー ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-【ベトナム生活】お役立ち情報
-

© Since2017 ベトナムリアルガイド