【ベトナム生活】お役立ち情報 【ホーチミン】ショッピング 【ホーチミン】デリバリー

購入代行・海外発送「転送コム(tenso.com)」【注文から受け取りまでかんたんガイド】

海外在住者も多く利用する購入代行・海外発送サービス。

一時帰国のタイミングがあえばいいけれど

間に合わない時やどうしても欲しいー!ってときに知っておくと◎

 

ただ海外転送サービスって種類が増えていて

どれを使えば分からないとお悩みの方も多いはず。

今回は購入代行・海外発送サービス『転送コム(tenso.com)』の使い方を解説!

転送コムの特徴

  • 荷物の受け取り&国際発送を全て代行!
  • AmazonやZOZO TOWN、楽天etcなどサイトからまとめて購入可能
  • 国外発送不可のショップからも注文OK
  • クレジットカード、PayPalなど支払い方法も選べます
  • 配送方法の選択肢も豊富 (EMS・DHLなど)

まだまだ気軽に一時帰国もままならない(やろうと思えはできるが、まだ手間がなぁ。。)

娘のあれやこれやを色々と用意しなくてはいけず、

また学校で使用するものなど日本でしか手に入らないものも多くて。。

 

これを機に色々な海外転送サービスを使ってみたいなと思いまして

今回は『転送コム』を使ってみました。

 

登録から受け取りまでのかんたんガイド

ポイント

①ホームページから会員登録(無料) ※本人確認書類の提出と海外住所の登録
②転送コムから専用の日本の住所が発行される→専用の住所に届くようにサイト内注文
③専用の日本の住所に荷物が届いたと連絡
④発送方法を選択→海外の住所に送る

 

他の海外転送サービスと流れとしては大きく変わらないと思うので

今まで別の海外転送サービスを利用したことがある方はすぐに分かるかなと!

ただ分からない事があった時の場合はすぐに聞けないので困るかも。。

以前使用した「ZEN MARKET」のようなヘルプチャット機能はなさげ?

 

無料会員登録について

ホームページ:転送コム

まずは『転送コム』のホームページにて無料会員登録。

登録したメールアドレスに貼ってありリンクから個人情報を入力しましょう。

 

専用の日本の住所が発行される→本人確認書類を提出

一旦「転送コム」の倉庫に送るための専用の住所が発行されます。

次に本人確認書類を提出しましょう。パスポートや運転免許証でOK。

 

転送コムで実際にかかった料金

スポンサーリンク

今回注文した商品の総重量は約2キロ。注文した商品の値段以外にかかる

国際配送料や転送コムの手数料を合わせると4,950円。

まだ海外転送サービスを使って2社目ではありますが、

まぁ特別高いわけでもなく妥当かなぁといった印象。

 

配送する国ごとに手数料や配送料は異なります。

上記はベトナムに送る場合の転送手数料と国際手数料の目安となっておりますので

注文される方は大体どれくらいかかるのかのご参考に!

 

荷物受け取り

受け取り完了です!日本に注文した商品が集まってから

ベトナムで受け取りまで3日で受け取れた!!はやい!

(もちろんタイミングにもよると思います。配送予定は6日後でしたので)

 

今回はEMSで送ったので郵便局の方が届けてくれました。

国によって関税がかかる商品もあるのですが、今回注文した商品は関税はかからず!

 

今回注文したものに割れ物がなかったこともあると思いますが

かなり簡易な梱包だったなと。。ダンボールの封も結構あまかったし。。

 

ただサイトや他の利用者さんのレビューを見てみると

液体が入ったものはビニールで包み、

すき間にはエアパッキン、お酒類は発泡スチロール箱で送るそうなので

割れ物類に関してはしっかり梱包されるのかなと。

 

税関通知書なども一緒にきちんと入っていますね!

 

転送コムのメリット・デメリット

参照画像:転送コム

転送コムのメリット

  • 日本の大体の通販サイトから注文できる
  • 現地通貨でも支払い可能
  • 好きな配送方法を選べる(EMS・SAL・船便など)
  • まとめて梱包サービスを利用すれば複数ショップから1つに梱包し、配送先へ発送(条件あり)

商品もすぐに揃いましたし、細かな連絡はそんなにないですが

注文から受け取りまで早かったのが利点だなぁと。

 

転送コムのデメリット

  • 海外対応のクレジットカードのみ使用可。デビットカードは使用できない。
  • たまに説明が分かりづらい。。ヘルプチャットがあれば嬉しい

システムとしては使いにくいなぁといった点は正直ある。。

ただ価格としては妥当といった印象ですし、受け取りまでもスピーディでした!

 

☆海外転送サービス「ZEN MARKET」の使い方はコチラ

zen market
【ベトナムもOK】購入代行・海外発送「ZEN MARKET(ゼンマーケット)」【注文から受け取りまでかんたんガイド】

続きを見る

サービス情報

サービス名転送コム(tenso.com)
WEB・SNSWEB ●Facebook

 

割引・特典・ごっち割 【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/5/28

【2025年5月新規】ホーチミン日本商工会議所「JCCHカード」おすすめ加盟店

ホーチミン日本商工会議所(JCCH)が会員企業向けに発行する「JCCHカード」。飲食店やショッピングなど、様々な場所で割引が受けられる大変便利なサービスです。 ベトナム在住者の多くが加入しているJCCHカード。でも意外とJCCHカードを使えるお店やサービスを知らない方って多いのではないでしょうか?   実はホーチミン市内はもちろん、ベトナム全土の多岐にわたる飲食店、ホテル、サービス施設でJCCHカードがご利用いただけるのです!! 今月の新規加盟店の情報、そしてJCCHカード加盟店に入るとどんなメ ...

見てみる

rosso1

【ハノイ】育児・子供関連情報 【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/5/12

【ハノイ】日系フォトスタジオ「rosso PHOTOHOUSE」プランや料金、体験レポを徹底解説

ハノイ在住の皆様!お子様の成長の記録や大切な家族、友人との思い出を美しい写真に残したい、そんな時に利用したいオススメしたい!本記事では、ハノイ日系フォトスタジオ『rosso PHOTOHOUSE(ロッソフォトハウス)』をご紹介します。   お子様の七五三やハーフ成人式、家族写真などの記念撮影をお任せ!日本人カメラマンと運営による温かいおもてなし、そして可愛い着物やプロフェッショナルな技術で一生の宝物を残せますよ~!! 今回は娘のハーフ成人式の記念に伺いました。基本情報や体験レポ、その他料金プラン ...

見てみる

割引・特典・ごっち割 【ハノイ】美容・健康

2025/5/6

【ハノイ&ホーチミンごっち割】日系美容クリニック「ロートアオハルクリニック」ハノイ院レポ

ホーチミン市・ハノイ市に展開する日系美容クリニック『ロートアオハルクリニック(ROHTO AOHAL CLINIC)』。今回はベトナム首都ハノイ院での体験レポをご紹介します! 今回もありがたい事に、ハノイ院・ホーチミン院で利用できる期間限定ごっち割をいただきました~!美容トリートメントからシミ取り、脱毛など様々なメニューに適応します♡ 最後までお見逃しなくー!!   スポンサーリンク 目次1 メニューについて2 ロートアオハルクリニック・ハノイ院レポ2.0.1 【場所】3 カウンセリング~施術3 ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-【ベトナム生活】お役立ち情報, 【ホーチミン】ショッピング, 【ホーチミン】デリバリー
-, , ,

S