【ベトナム生活】お役立ち情報

【2025年】ベトナム旧正月テト完全ガイド!休暇スケジュール・風習準備・旧正月限定フラワーロードまで徹底解説

2024年10月31日

ベトナムに来るなら忘れてはいけないのが旧正月「テト(Tết)」期間。通常時とは打って変わって落ち着いた雰囲気になり、お店が閉店する期間なので「ベトナムの長期連休、テトっていつだっけ?」と春節(旧正月)がいつなのか知っておきましょう!

本記事では、テトの基本情報を始め、2025年の旧正月スケジュール、旧正月の時に毎年行われているハノイ&ホーチミン「フラワーロード」情報など合わせてご紹介します。

※2024年11月28日更新 公式にテトスケジュールが発表されました

 

スポンサーリンク

テト(Tết)とは

ベトナムの旧正月で最も重要な毎年恒例の祝祭日

テト・グエン・ダン(Tet Nguyen Dan)は、ベトナムの旧正月で5〜7日間にわたって行われます。通常、テトの1週間前から準備が始まり、人々は家に帰り、繁栄と幸福の希望を象徴するアプリコットの花、桃の花、キンカンの木で家を飾り始めたりとお祝いします。

テトは新しい年の始まりと春の到来を祝います。再生の時として祝われるテトは、ベトナムの人々が先祖に敬意を表し、家族の再会をする祝日が少ないベトナムでは重要な祝日です。

 

2025年のテト休暇スケジュール

テトは日本のように1月1日の元旦ではなく、旧暦によってその年で変わっていきます。

2025年のテトは”2025年1月29日(水)です。

テト休暇スケジュールは、労働傷病兵社会省で提案されているのは「2025年1月25日(土)~2月2日(日)」の9日間(※2024年11月28日更新 公式発表により上記の日程で確定しました)。

 

テトを祝うベトナム風習について

数千年の歴史を持つベトナムのテト。中国から伝わった旧正月の風習がベトナム独自の文化と融合し、現在のような形になったと言われています。

地方によっては異なるところがありますが、下記は主なテトの伝統的な風習です。

 

テトを祝う風習について

  • 「大掃除」年末の大掃除を行い、古いものを捨てて新しい年を迎える準備
  • 「飾り付け」家を縁起の良い花や紅白の飾りで飾り付け、お正月ムードを盛り上げる
  • 「おせち料理」ベトナム伝統ちまきのバインチュン(Bánh Chưng)、バインテット(Bánh tét)などテトの料理を食べる
  • 「お年玉」子供だけでなく、親戚、友人、職場の上司や部下など、幅広い人に渡されます。
旧正月飾り通り6

お年玉袋は10,000ドン(約55円)でした!

ベトナム語で「お年玉」は、北部では「Mừng tuổi(ムントゥオイ)」、南部では「Lì xì(リーシー)」と呼ばれます。年齢や関係性に関わらず、新年のあいさつとして渡すことが一般的です。

 

【挨拶】ベトナム語で「あけましておめでとう」

新年の挨拶「あけましておめでとうございます」はベトナム語で Chúc mừng năm mới(チュックムンナムモイ)

さらに詳しく Chúc:祝う・祈る mừng:喜ぶ Chúc mừng:おめでとう năm:年  mới:新しい năm mới:新年

より親しい友だちに話す場合は「Chào (bạn) Năm Mới(チャオ ナム モイ)」も◎ ※(bạn)は話す相手の年齢や性別によって変わります。

ベトナム語で「あけましておめでとう&良いお年を」

続きを見る

 

2025年のベトナムの干支

2025年はベトナムも蛇年

中国の影響を受けていることから日本の干支とは異なる動物の年もありますが、2025年は蛇年(巳)なので日本と同じ干支です。そのため、2025年は「乙巳(きのと・み)」となり、ベトナム語では「Ất Tỵ」です

ベトナムの十二支と干支【日本との違い・ベトナム語での言い方】

続きを見る

 

【旅行】テト期間中は日本からのベトナム旅行は避けたほうが良い理由

街全体が華やかに飾り付けられ、活気に満ちています。伝統的なお祭りやイベントに参加できる可能性もありますが、日本から初めてのベトナム旅行を楽したいのであれば、テト期間中での旅行はオススメしません

オススメしない理由

  • 期間中・期間前後は多くのお店・サービスが休みになる
  • 日に帰省ラッシュで交通機関が麻痺する可能性あり
  • ホテルなど物価の値上がり

 

近年では少しずつテト期間中も営業しているお店は増えているものの、大半のお店はテト休暇に入ります。特に地方都市へ行く場合は、お店はかなり限られてしまうかと。。

初めてベトナム旅行を楽しむのであれば、テト期間は避けたほうがベトナムをより楽しめるかと思います。何度もベトナムに来ていて、せっかくなのでテトの雰囲気を楽しみたい!って方であれば、貴重な体験になりますね。

 

【ホーチミン&ハノイ】旧正月の風物詩!新春を祝うフラワーストリート

【ホーチミン】Nguyen Hue Flower Street 2025

ホーチミン市1区中心地の歩行者天国グエンフエ(Nguyen Hue)に約600mに渡り、花やその年の干支で彩られる旧正月の恒例行事「グエンフエフラワーストリート」。2025年のテーマは「Non song gam hoa, vui xuan thai hoa」です!

2024フラワーストリート6

「Spring Flower Dragon Boat」

※画像は2024年グエンフラワーストリートです。

花はもちろん、毎年その干支ごとのモニュメントが大々的に飾られるのも特徴ですね。去年はベトナムで最も縁起が良いとされる辰年だったこともあり、盛大に盛り上がりをみせました。

2025年の干支である蛇ではどんなモニュメントが展示されるのか楽しみですね!

 

2024年のグエンフエフラワーストリートのブログはこちら

【ハノイ】Đường hoa Home Hanoi Xuan 2025 ※2025年度の詳細は分かり次第追記

参照画像:VNEXPRESS

ハノイ市ホアイドゥク(Hoai Duc)かけてテト休暇を祝うフラワーストリート・イベント「HOME HANOI XUAN」。2024年度のフラワーストリートでは、たくさんの花で通りを彩り、ベトナムの伝統的な遊びを体験。

手工芸品やお土産、農産物、テトグッズなど、約50の屋台がありました。2025年度の詳細はまだ発表されていませんが、テト期間中に開催される予定なので、まだ詳細が分かり次第追記します!

 

まとめ

旧正月テトは、ベトナム人の方々にとって一年で最も重要な祝日。日本に比べて祝日が少ないベトナムによって、家族や親戚が集まり、伝統的な料理を味わい、新しい年を祝う特別な期間です!

我が家は毎年のごとくテトは居残り組ですが、ハノイでテトは初めてだわ!ホーチミン同様にハノイにも旧正月フラワーストリートがあるとのことで、テトやることないなぁ~って方はぜひ!

 

【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/10/8

2026年テト休みはいつ?ベトナム旧正月(Tet)の日付と知っておくべき文化・注意点

ベトナムの旧正月「テト(Tết)」は、毎年1月~2月に長期休暇があり、その時期はベトナムの生活と街の景色がガラッと変わります。 毎年期間は変わるので、在住者や旅行者さんも必ず確認しておきましょう!この記事では、2026年のベトナム旧正月の日程や旧正月に関する情報をご紹介します。   この期間は多くのお店が閉まり、交通が激変するため、正確な日程を知って早めの準備をすることが何より大切!特に2026年のテト休暇をベトナムで過ごす予定の駐在員や旅行者の方は、計画を急ぎましょう~! それではまず、来年2 ...

見てみる

割引・特典・ごっち割 【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/9/28

話題のあの商品もお得に!ホーチミン日本商工会議所「JCCHカード」9月新規加盟店

今月もやってきました!本記事では、『JCCHカード新規加盟店』9月新規加盟店をご紹介します! 毎月恒例で紹介させていただいているJCCHカード情報!ベトナム国内のベトナム全土の多岐にわたる飲食店、ホテル、サービス施設でがなんと約300店舗加盟!   「JCCHカード」とは、ホーチミン日本商工会議所(JCCH)の会員企業向けに発行されているお得なカード。ホーチミンだけでなく、ベトナム全土のサービスが利用できるとあって、在住者は特に持っておきたいところ。 今回の新規加盟店は和牛レストランを始め、スパ ...

見てみる

割引・特典・ごっち割 【ホーチミン】観光・旅行 【ホーチミン】美容・健康

2025/9/12

【ホーチミン】旅の疲れをリフレッシュ!「Sa Spa」おすすめスパ @期間限定特典あり

ホーチミン旅行中、やっぱり体験しておきたおベトナムのスパ!日本と違い、ベトナムでは気軽にスパを受けることができますし、最近は素敵なスパもどんどん増えています。その中でも今回お勧めしたいスパはここ♡ 本記事では、ホーチミン市内に2店舗を構えるお洒落スパ『Sa Spa(サースパ)』をご紹介します。   オーガニック製品を積極的に取り入れており、ゆっくりと過ごせる『Sa Spa』は旅行中の大切な休息にぴったり!今回は1号店の「ガーデン」支店で施術を受けましたが、最近Openした2号店目の「セントラル」 ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-【ベトナム生活】お役立ち情報
-,

S