まとめ記事 【ベトナム生活】お役立ち情報

【2022年版】スマホで読める!ベトナム情報誌(フリーペーパー)&情報サイト

2022ベトナム情報誌

ベトナムで生活するにあたり、知っておきたい衣食住、最新情報などが分かる!

【2022年版】スマホで読める!ベトナム情報誌(フリーペーパー)&情報サイト』。

最近ではフリーペーパーも電子版・ウェブサイトから読めるようになって便利に~

 

2022年版「駐在員が住みやすい・働きやすい海外居住地のランキング(参照:Expat Insider 2022)」でもベトナムは今年度52カ国中 / 9位。

ここ数年は常にTOP10入りしている外国人にも住みやすい国として人気。ベトナムに住むことに興味がある方もどんどん増えてくるのではないでしょうか~!

 

これからベトナムに住む予定・興味がある方、現在住んでいる方もフリーペーパー(デジタル版あり)や情報サイトから現地の情報をいち早くキャッチしましょう。

今回は日本語で掲載しているものをまとめております。

それではどんなフリーペーパーや情報サイトがあるのか、早速調査していきましょう!

 

フリーペーパー(情報誌)

VIETNAM SKETCH(ベトナムスケッチ)

ベトナムで初めて発行されたフリーペーパー『VIETNAM SKETCH(ベトナム スケッチ)』。

ハノイ・ダナン・ホーチミンとベトナム全土の情報が詰め込まれています。

日本からの旅行者およびベトナム在住日本人を対象にホテル、レストラン、ブティック等の観光情報や、文化情報、生活情報を掲載。

 

新店情報やコラム、ホーチミン生活に必要な情報が掲載されており、この1冊で読み応えがあり!!

最近は特に今までベトナムに住んでいても知らなかったコアな特集が組まれており、長く住んでいる在住者にも楽しめます。

「SKETCH」の総合情報

 

週刊Vetter(週刊ベッター)

毎週読み応えあるベトナム情報をお届け!ベトナム最大発行数を誇るフリーペーパー『週刊Vetter(ベッター)』。

ベトナム国内で10年間、ホーチミン市・ハノイで日本語フリーペーパーを毎週10,000部発行しています。

 

また、紙面では見ることができない、WEB限定のオリジナル記事をLINEにて配信中。

日系の不動産仲介会社が今オススメするアパート物件情報やベトナム語学習の語学学校一覧、生活必需品や日本の食材が買える店舗情報など、WEB限定のの特集コンテンツが豊富。

お得情報満載なのも在住者には嬉しいですね!

 

「週刊Vetter」の総合情報

 

Access(アクセス)

ベトナム進出サポート企業が運営するベトナムビジネス情報誌『Access(アクセス)』。

日本語とベトナム語の2言語で掲載されており、現地調達を目的をする企業と日系企業と取引したい企業を応援するために作られています。

 

ベトナムビジネスに関する最新トレンドや特集、ベトナムで活躍するリーダー構想など。

毎月読み応えのある内容でベトナム市場やビジネスなどに興味がある方に。

 

「Access」の総合情報

 

The DELIVERY(ザ・デリバリー) ※現在WEB版はなし

2022年7月時点では最も新しいフリーペーパー『The DELIVERY(ザ・デリバリー)』。

ほぼベトナム北部ハノイ市の飲食店・サービス情報となっていますが、一部ベトナム南部ホーチミン市も少しだけあるので今後増えていく可能性あり!

 

まだ創刊されて間もないこともあり、デジタル版はありませんが、今後更に充実した内容になっていくのではないかと~

1つの店舗にまるっと1ページ分紹介しているのも特徴的。

 

「The DELIVERY」の総合情報

  • 創刊日:2022年1月
  • 発行日:毎月1日
  • デジタル版:なし(「The DELIVERY」としてのホームページはありますが、紙面にあるような情報は掲載されていません)
  • SNS:Facebook

 

情報サイト

スポンサーリンク

Viet Jo(ベトジョー)

ベトナム国内のニュースをどこよりも早くお届けするニュースサイト「VIET JO 日刊ベトナムニュース』。

ベトナム語のニュースを日本語訳でスピーディーに掲載してくえるので、気になる情報だけどベトナム語が難しくて分からない~なんて時に非常に助かる情報が多い!

 

飲食や住居、ビジネス、ニュースなどあらゆる情報が手に入るとあって、私も毎回欠かさずチェックしております。

また、メール配信(無料)に登録すると朝と夕方に最新の情報をメールに届けてくれますよー!

「VIET JO」の総合情報

 

VIETEXPERT(ベトエキスパート)

ベトナムビジネスに特化した情報サイト「VIETEXPERT(ベトエキスパート)」。

先程ご紹介した「週刊Vetter」と同じ運営会社、こちらはベトナムのあらゆるビジネスに特化しています。

ベトナム国内の注目ニュースや専門家・経営者への特別インタビュー、セミナー情報など。

毎週LINEでベトナムビジネス情報を無料配信中ー!!

 

「VIETEXPERT」の総合情報

 

Poste(ポステ)

ベトナムの飲食や不動産、ビジネス、友達探しや生活品の個人売買など、カテゴリーも豊富な情報サイト「Poste(ポステ)」。

今回のまとめを調べるうえで正直なところ久々に読ませていたのですが、以前より見やすくなっていて情報も分かりやすい◎

 

「Poste」の総合情報

 

ホーチミン掲示板

カテゴリーの種類の多さだけでなく、それを更に深掘りしていたりとかなり細かく欲しい情報を手に入れられるベトナム情報サイト「ホーチミン掲示場」。

 

掲示板を利用して同じ日本人からの情報やアドバイスなどの情報交換にも役立ちますね!

カテゴリーが多いがゆえに若干スマホからだと見にくくさ同じホーチミンに在住している日本人だからこそ共有できるリアルな悩みや情報を知りたい時に。

「ホーチミン掲示場」の総合情報

 

Kilala(キララ)

日本の生活スタイルや文化やベトナム現地情報を情報サイト「Kilala(キララ)」。

ベトナム語版と日本語版で分かれており、ベトナム語版では日本の情報をベトナム語で、日本語版では主にベトナムの情報を日本語で紹介。

「Kilala」の総合情報

 

まとめ

現在ベトナムに住み始めて12年経ちますが、今もなおフリーペーパーや情報サイトに助けられて生活しておりますー!!

これから新しい情報誌や情報サイトがありましたら、どんどん追記していきますね。

フリーペーパーは主に飲食店やコンビニ、病院、美容サービスなど生活する上で必ず利用する場所に置いてあるので、見かけたらぜひ手に取ってみましょう。

 

こんな情報知りたいな、こういう時どうすればいいの!?のご参考に。

あ、当ブログ「ベトナムリアルガイド」もよろしくお願いいたします(笑)

 

【2022年版】ホーチミン生活が便利になるアプリ&サービス一覧

続きを見る

割引・特典・ごっち割 【ホーチミン】美容・健康

2025/3/19

【全化粧品対象】最大30%OFF‼ホーチミンの化粧品ブランド「ロズレイブ」期間限定ごっち割

緊急でブログを書いております!!ホーチミンの日系スパ&化粧品ブランド『Rosereve Spa(ロズレイブ)』さんより、嬉しい”ごっち割”をいただきました~~!! 特急で今書いているのと、内容が重複しておりますので、ロズレイブ化粧品については【ホーチミン】ベトナムで人気「Rosereve(ロズレイブ)化粧品」ってどんなブランド?おすすめアイテムや特徴まとめ からご確認くださいまし!! なんと今回は全化粧品対象なのです♡ ホーチミンで自分に合う安心、効果を実感できる化粧品をお探しの方、ロズレイブ化粧 ...

見てみる

【ハノイ】観光・旅行 【ベトナム生活】お役立ち情報 【ホーチミン】観光・旅行

2025/3/12

ベトナム旅行、安全対策は万全?実際にあったトラブルと対策・被害にあった場合の対処法

「ベトナム旅行、楽しみだけどちょっと不安…」。可愛いベトナム雑貨のお買い物や歴史的な建造物、美味しいベトナム料理。魅力たっぷりのベトナム旅行ですが、海外旅行では予期せぬトラブルに遭遇することも。 せっかくの旅行を台無しにしないためにも、事前にトラブル事例と対策を知っておくことは非常に重要です!!   本記事では、『ベトナム旅行で特にご相談が多かったトラブル事例と対策・解決策』をまとめました。 パスポートの有効期限切れ、盗難、ぼったくりなど、具体的な事例と対策を知ることで、安心してベトナム旅行を楽 ...

見てみる

【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/2/28

【2025年2月新規】ホーチミン日本商工会「JCCHカード」&おすすめ加盟店のお得情報

ホーチミン日本商工会議所(JCCH)が会員企業向けに発行する「JCCHカード」。飲食店やショッピングなど、様々な場所で割引が受けられる大変便利なサービスです。 「JCCHカード使ってみたいけど、どこのお店で使えるの?」って方、意外と多いのではないでしょうか!ホーチミン市はもちろん、ベトナム国内の様々な飲食・ホテル・サービスに利用にできます。この機会にぜひJCCHカードを使ってみましょう~! 今回は2025年2月の新規加盟店を中心にご紹介します。ホテルやデンタルクリニック、鍼灸院、ステーキハウスと様々なサー ...

見てみる

割引・特典・ごっち割 【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/1/29

【2024年12月加盟店情報】ホーチミン日本商工会「JCCHカード」&おすすめ加盟店のお得情報

ホーチミン日本商工会議所(JCCH)が会員企業向けに発行する「JCCHカード」。飲食店やショッピングなど、様々な場所で割引が受けられる大変便利なサービスです。 「JCCHは入っているけど、どこでカードを使えるか分からないから使えてない」って方、意外と多いのではないでしょうか!ホーチミン市はもちろん、ベトナム国内の様々な飲食・ホテル・サービスに利用にできます。JCCHカードを使ってみるきっかけになると嬉しいです~! 今回は2024年12月後半の新規加盟店を中心にご紹介します。あのベトナムの有名観光スポットか ...

見てみる

便利アプリ 【ホーチミン】観光・旅行

2025/1/22

【国内線】ホーチミン・タンソンニャット空港からGrabの乗り方~乗り場の行き方解説~

ベトナム南部ホーチミン市のタンソンニャット空港。市内へ移動するために、タクシーやバスを利用する方法もありますが、配車アプリ「Grab」を利用してスムーズに移動したい方も多いですよね。   ただGrabはとても便利な配車アプリなのですが、空港のGrabの乗り場が少し分かりにくいと感じる方も多いのではないでしょうか!本記事では、『タンソンニャット空港の国内線ターミナルからGrabに乗る方法』をご紹介します。 Grabはとても便利だけれど、初めてだとどこからGrabに乗れば良いか分かりにくいタンソンニ ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-まとめ記事, 【ベトナム生活】お役立ち情報
-, ,

© Since2017 ベトナムリアルガイド