Binh Duong(ビンズオン)・Dong Nai(ドンナイ) ホーチミンお役立ち情報

【ベトナム】子供も大人も楽しめる工場見学!ビンズン「ヤクルト工場」へ行ってきた~体験レポ&申込み方法

ヤクルト工場見学18
日本だけでなく、世界に愛される日本の乳酸菌飲料”ヤクルト”。子供から大人まで楽しめるベトナムのヤクルト工場を見学してみませんか?

 

ホーチミン市から約1時間、ベトナム南東部ビンズン省(Binh Duong)にあるヤクルト工場へと工場見学へ行ってきました! 実際に工場内の製造過程を見学できたり、長年ヤクルトを飲んできているのに知らなかった情報も盛りだくさん!

今回は『ベトナム・ビンズン省のヤクルト工場見学~申込み方法・工場見学レポ』をまとめてご紹介します。

 

ベトナムのヤクルト工場でしかGETできない限定のノベルティなどもあったりと、子供から大人まで楽しめる魅力でいっぱいなのですー!それではどんな工場見学なのか、早速調査していきましょう!

 

スポンサーリンク

【ビンズン省】ヤクルト工場ってどんな所?

『ヤクルトベトナム』は2007年にベトナムに進出(この時点ではインドネシアから輸入)。2008年にベトナム国内にて生産開始。日本では製造過程によって工場が別となっていますが、ベトナムを含む海外にあるヤクルト工場では全ての行程を一貫して行われています。

 

ヤクルト工場は国問わず、工場見学ができるような造りとなっています。ベトナム人のお客さまが多いですが、もちろん日本人も工場見学することができるのです♡

工場見学ではベトナム語でのご案内となります。ベトナム語が難しい場合は、ベトナム人・もしくはベトナム語ができる方と一緒に参加しましょう

 

工場見学申し込み方法

希望日程・大体何時くらいが良いか(平日は午前中3回・午後1回/土曜日 午前中)、参加人数などを伝えてください。行きたい日時が決まったら早めに連絡して予約しましょう~

工場見学内容・ヤクルトの説明 ・日本と海外のヤクルトの違い ・試飲 ・生産工程の見学 ・ビデオ鑑賞(ベトナム語解説なので省略可能)
所要時間約60分
料金無料
営業時間(工場見学)月曜~土曜日:午前中に3回 午後に1回
予約方法WEB ●メールアドレス(customerservice@yakult.vn)

 

ヤクルト工場見学をしたい場合は必ず事前予約が必要です。ウェブサイトに掲載している連絡先から予約をしましょう。「Tham quan nha may(工場見学)」にカテゴリーを設定し、必要事項を入力しましょう。

 

英語でも通じそうですが、工場見学の案内はベトナム語で行われます。出来ればベトナム語が分かる方、もしくは一緒に工場見学に参加するベトナム人の日本語や英語ができる方に連絡してもらったほうがスムーズかと!

 

【ベトナム】ヤクルト工場見学レポ

※工場見学の内容は変更される可能性もあります。今回は2022年12月に行った時の工場見学の様子をご紹介しています。

※タンクなどその他製造機器は写真不可のため掲載していません。

出来立てのヤクルトが飲めちゃう!!

なんと出来立てのヤクルトが飲めるサービスも♡ このフレッシュな味わいのヤクルトはやはり工場内でないと体験できない美味しさー!

ここでしか出来ない体験ができるのも工場見学の魅力ですな。うまま。

 

日本と海外のヤクルトの商品紹介

こちらは日本で販売しているヤクルト商品。久しく日本に帰っていないので「あーこれ懐かしいーー!!」と思わずテンションがあがる!!

 

ショーケース内には海外で販売しているヤクルト商品も。国によって商品のパッケージ違いや売られている商品が違いを見るのも楽しいですね!

ちなみに日本とベトナムではヤクルトの甘さも違い、ベトナムのほうが昔ながらの甘さだとか。

 

乳酸菌や容器の製造行程を見学

※タンク等の製造過程の写真は撮影不可。

「ISO」など食品安全規格に基づき、ヤクルトの創始者である「代田稔(しろたみのる)」博士が発見したシロタ株や乳酸菌を培養している様子や容器の製造行程などが見られます。

 

写真をお見せすることはできないのですが、巨大なタンクがずらりと並んでいる様は圧巻!こちらの詳細については見学のお楽しみにとっておいてくださいませ!

 

何個見つけられる!?工場内にあるヤクルトを見つけてみよう

隠れヤクルトならぬ(隠れてはないけど笑)ヤクルトマンやヤクルトの容器の形のデザインのイラストや模型などが工場内の至るところに!!

 

「あ!よく見たらココにも!」な場所にあったりと見つけるのも楽しい。子供に「何個見つけられるかなー?」なんて探させたら喜びそうだなぁと~

 

ちなみにヤクルトの容器があの形になったのは諸説はあれど大きく3つあります。1つは子供や年配の方でも持ちやすいように。2つ目は危険を防ぐために一気飲みをしないように。

 

1万本のヤクルト容器で作られた模型

3つ目が昔の日本の家にはどこの家にも”こけし”があったので、親近感を持ってもらうようにと。他に普段の生活じゃ知れないヤクルトの面白い情報も教えてもらえるのも楽しい!

 

ヤクルトの容器ができる行程も!

タンクなどがあるエリア内には見学はできるけど、入ることはできません。ですが、ヤクルトの容器がどのよう過程で作られているのかが分かるエリアもあるのです。

 

タンクなども含め、容器に使用するポリスチレンも日本から輸入されているとのこと。最初はこの状態からどのように変わっていくのか、実際に触りながら確かめられるのも面白い。

 

ベトナムのヤクルトレディについて

日本でもおなじみのヤクルトレディさん。ベトナム全土に約1,600人おられるとのこと!(壁に入っているヤクルトレディの人数は少し前のもの)。

今ではベトナムにも愛されているヤクルト。ヤクルトレディさんのおかげもあり、ベトナム各地にヤクルトが配達されています。

 

写真スポット・子供の遊び場

最後にはヤクルトレディになれる!?写真スポットやその他ちょっとした子供の遊び場もあり。子供と一緒に来た際には休憩するスポットにもなりますね。

 

工場見学については全部書いちゃうと工場見学の楽しみが減っちゃうかもしれないのでこれくらいで。他にも知らなかったヤクルトについて学べるスポットがありますよ~♡

 

ベトナム限定!ヤクルト購入数によってもらえる限定ノベルティも!

出入り口でヤクルトが購入できる!

ベトナム限定限定のノベルティ

出入り口にはヤクルトが販売されています。こちらではヤクルトが購入できるだけでなく、購入数に応じてノベルティがGETできます!

ノベルティは日本・他の海外の工場にもないベトナム限定とのこと♡ 限定もの好きにはたまらぬ。 ※ノベルティの内容は時期によって変更あり。

 

5パック購入でGETしたノベルティのヤクルトリュック!家に帰って即娘に奪われました~可愛いよね。

 

まとめ

ホーチミンから車で約40分~1時間。子供から大人も楽しめる「ヤクルト工場」の見学ツアーや予約方法をご紹介しました!

 

海外のヤクルト工場は全ての行程を一貫として同じ工場で行われているので、ヤクルトの元の仕込み・培養・調合をしている様子や包装までの行程を目の前で見れたりと。何度も飲んでいるヤクルトがこうやって出来ているんだー!と目の前で見れるのは楽しかったですね~~

 

ベトナム語が分かる方と一緒に行く必要はありますが、なかなか体験できない工場見学!家族やお友達と楽しんでくださいね!ぜひぜひ~

 

スポット情報

会社名YAKULT VIETNAM CO., LTD
住所No. 5,Tu Do Blvd., Vietnam-Singapore Industrial Park, Thuan An, Binh Duong,Vietnam
電話番号/メールアドレス電話番号:02743769246 メールアドレス:customerservice@yakult.vn
営業時間(工場見学)月~土曜日:午前中に3回 午後に1回 ※要予約
WEB・SNS・LINEWEB ●Facebook

ファッション 割引・特典・ごっち割

2023/3/25

【3月末まで】アクアマリン天然石ジュエリー15%OFFキャンペーン「duong jewelry」

超期間限定!!ベトナムに3店舗展開するベトナム産天然石ジュエリーブランド『duong jewelry』より、3月誕生石「アクアマリン」ジュエリーが15パーセントOFFのキャンペーンのお知らせです♡  イタリア・ミラノを拠点にするベトナム人ジュエリーデザイナーによるGAMコレクションの天然石のみを使用したベトナム産の天然石ジュエリーブランド「duong Jewelry(ドゥーンジェエリー)」。その洗練された美しいデザインのハノイ在住の日本人に人気となり、ホーチミン支店に出店されてからは私もその美しさに虜にな ...

見てみる

ベトナム印刷12

ホーチミンお役立ち情報

2023/3/7

【画像付き解説】ベトナムで印刷やコピーをする方法

日本ならコンビニに行けばすぐにデータや資料など印刷する事ができるけど、ベトナムならどこで印刷すればいいの? 申請書類や学校・勉強用の資料などなど、日常のふとした時に書類が必要になったけれど、プリンターがないと困りますよね。本記事ではそんな時に参考にしてほしい『ベトナムで印刷やコピーをする方法・ベトナムのコピー事情』についてご紹介します。   ベトナムではローカルのフォトコピー屋さんがたくさんあり、意外と便利に印刷やコピーをお願いすることができます。印刷の他、ラミネートにしてもらえたり、冊子もすぐ ...

見てみる

duongjewelry valentain 2023

お土産 ファッション 割引・特典・ごっち割 イベント・イベントグッズ

2023/2/12

【期間限定】ベトナム産天然石ジュエリーブランド「duong Jewelry」バレンタイン&国際女性デープロモーション

ベトナムに3店舗展開するベトナム産天然石ジュエリーブランド『duong jewelry』より、なんと最大70%OFFの「バレンタインデー&国際女性デープロモーション」を開始!!   イタリア・ミラノを拠点にするベトナム人ジュエリーデザイナーによるGAMコレクションの天然石のみを使用したベトナム産の天然石ジュエリーブランド「duong Jewelry(ドゥーンジェエリー)」。その洗練された美しいデザインのハノイ在住の日本人に人気となり、ホーチミン支店に出店されてからは私もその美しさに虜になっており ...

見てみる

ホーチミン移住金3

移住・永住

2023/1/28

【2023年版】ホーチミン移住~生活する前に知りたい生活費・物価比較

東南アジアの中でも親日国として知られているベトナム。日本から飛行機で約6時間と気軽に行ける距離感や日本食の充実などから注目を集めています。 日本に住むことに不安を感じている方に魅力的に感じる海外移住ですが、特にベトナムの中で最も日本人在住者が多いホーチミン市では一概に全ての生活費が安いとは言えません。   筆者は13年ホーチミン市に住んでいますが、移住を考えている方から「ベトナムは日本の生活費の1/3で全部安いんでしょ?」とよく聞かれます。ですが、結論から言うと全て安いわけじゃありません。むしろ ...

見てみる

旧正月飾り通り2

ホーチミンお役立ち情報 イベント・イベントグッズ

2023/1/13

ベトナム旧正月テト前の風物詩!熱気で溢れる赤のテト(春節)装飾市場へ

本記事ではベトナムの旧正月テト(Tet)前に賑わう伝統的な旧正月の飾り付け・装飾・お年玉袋を販売する南部ホーチミン市5区の市場にあるについてご紹介します。 ベトナムでは旧正月のことを“テト(Tết)”といいます。正式には(テト・グエン・ダン Tet Nguyen Dan 元旦節)と言い、ベトナムにとって年間を通じて最も重要な祝祭日です。祝日が少ないベトナムの貴重な長期休暇。   (※実際には通りになっていますが、ベトナムのニュースでは市場と表記していたので市場と書いております。)   ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ
にほんブログ村
クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-Binh Duong(ビンズオン)・Dong Nai(ドンナイ), ホーチミンお役立ち情報
-, ,

© Since2017 ベトナムリアルガイド