目次
NHK「世界はほしいモノにあふれている~ベトナム編~」でも紹介。
ベトナム伝統陶器ソンベ焼きのお店へ!
ホーチミンのヴィンテージ&ニューソンベ焼き『Nắng ceramics(ナンセラミック)』
Sông Bé(ソンベ)焼きとは
ベトナム南部都市ホーチミン市錦江のSông Bé周辺、主にビンズン省やビンフォック省、ドンナイ省の一部の地域で古くから焼かれていたベトナム伝統陶器。陶器には素朴な花柄や鳥など、職人が一つ一つ描いていましたが、時代とともに窯元が閉鎖していき、今ではほとんどの窯元がなくなったから”幻の民芸品”と呼ばれるようになりました。近年、また再評価されるようになり、”ニューソンベ焼き”と現代風にアレンジされたものも。
1970年代ビンテージものから、新たなニューソンベ焼きとしてアイテムも。
一つ一つ絵柄が少し違う手描きの良さ、うつわ好きにはたまらない。
それではどんなお店なのか、早速調査していきましょう!
Nang ceramicの場所
『Nang ceramic』はホーチミン市1区の162 Bui Thi Xuan通りの路地内にお店があります。
マップで店舗検索しても出てこないのと
お店の外観が分かりづらいので細かめに解説していきます!
ちなみにGoogle Map的には赤丸のあたりにある建物内の3階にお店があります。
こちらが「Hem 162 Bui Thi Xuan」です。
狭い路地なのでちょっと分かりにくいかもですが、青い看板に書いてあるので目印に。
路地に入ってすぐ右手に~
実はこちらが『Nang ceramic』がある建物です。
ただ通常時は営業時間も鍵は閉まったまま。
ベルがあると聞いたことあるけど、見つけられなかった...
なのでお店に直接電話。「ドア開けてください~」とお願いすると
すぐに店員さんが降りてきてくれました。
店員さんは英語が話せるのでご安心を!
店内・商品
店員さんが3階まで案内してくれます。陶器が販売しているのはお店の奥ですね。
こちらがソンベ焼きを販売しているエリアですね。
思ったよりも商品数は少なめでしたが、日本にも商品を卸していたりするので
店舗には多くは置いてないようです。
ヴィンテージものだと現物のみが多いですが
ニューソンベ焼きに関しては
SNSなどで見た商品が欲しいなども相談できるとのこと。
こちらのお店では価格に関しては値札等がないので店員さんにシステムですね。
ヴィンテージソンベ焼き
スポンサーリンク
こちらは1970年代のヴィンテージのソンベ焼き。
昔のソンベ焼きは低温で時間をかけて焼き上げる方法で作り上げられています。
もう50年近く前の陶器となるので貴重なものばかり。
うつわ好きとしては食い入るように見てしまう~
職人さんが手描きで描いているので同じ絵柄でもよく見ると違いがあります。
素朴でありながら温かさを感じる作品ですね。
ソンベ焼きは和食との相性も良いので、つい色々揃えたくなる。。
ニューソンベ焼き
こちらはニューソンベ焼きのエリア。
『Nang ceramic』の絵付け職人フィン(Huynh)さんが描いており
まだ20代の若さですが、その技術力の高さ、色使いの美しさもあって
どれも素敵なものばかり♡
茶碗や小皿、どんぶり皿、豆皿など色々あるので
在住者はお好みものを少しずつ増やしていくなんて楽しみもありかと♡
服もあり
こちらのフロアでは「A Way To Green」と「SAN」というファッションブランドも販売。
今回はさらっとしか見ていませんが、どれも質も良さそうで着やすそう~
購入品

中鉢:150,000ドン
中鉢の形も使いやすそうで、あとデザインも赤のお花と
お皿の真ん中の鶏の顔が気に入りまして♡
鶏の絵には不運を払う光という意味があるとか。縁起も良い良い。
まとめ

参照画像:Facebook
商品数としては多くはないものの、どれも魅力あふれるモノばかり。
このレトロ可愛いデザインがまた良いんですよね。沼だわ。ぜひぜひ~
☆ホーチミンで買いたいベトナム食器・陶器店10選はこちら
-
【10選】在住者厳選!ホーチミンで買いたいベトナム食器・陶器のおすすめショップ
続きを見る
店舗情報
店名 | Nắng ceramic(ナンセラミック) |
住所 | Floor 2,162Bis Bui Thi Xuan street,Phan Ngu Lao ward,District 1,Ho Chi Minh city,Vietnam |
電話番号 | 0382456902 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
WEB・SNS・LINE | ●Facebook ●Instagram |