【ベトナム生活】お役立ち情報

【体験レポ】ホーチミン暮らしサポート「クリーニングのアレ・コレ」

クリーニングのアレコレ

『クリーニングのアレ・コレ』は入居前後に関わらずおうちのクリーニングを日本語で簡単予約・手配できるホーチミンの暮らしサポートサービスのクリーニング部門です。

ベトナムではクリーニングサービスが利用できるサービスアパートもありますが、利用してみてこんな経験はないですか?

 

  • アパートで利用できるクリーニングサービスでは細かい部分に汚れが残っていたり、カーテンやソファ、洗濯槽など大型のものには適応されない。けど自分じゃ掃除できないー!
  • 新しいおうちに入居する前に、徹底的にお部屋をキレイにしてからホーチミン生活を始めたい。でも引っ越しの準備やらで掃除までする時間がない...
  • ベトナムや英語が話せないので、クリーニング会社に連絡しても上手く伝えられなくてモヤモヤ...

ホーチミンで生活が始まってからも「言葉が通じない・海外で自力で掃除する大変さ」を身に染みることも多いはず。

 

私も長年ホーチミンに住んでいますが、自分でやるには大変すぎる徹底した掃除も時間がない、大型のものを自力で掃除したら壊してしまいそう...と結局汚れたまんま放置してしまっていたり...。

暮らしサポート『クリーニングのアレ・コレ』では、厳選されたハイクオリティのクリーニングサービスを利用するためのサポートをしてくれます。LINEやHPから簡単に予約OK。日本語対応してくれるので、ベトナム語や英語に自信がない方でも気軽に利用することができます。

 

ただ、日本でもなかなかクリーニング会社に頼む機会って多くはないので、初めて利用する方は少し不安ですよね。そこで今回はサービスの基本情報を始め、実際に利用した流れや感想、どんなクリーニングをお願いするかなどクリーニングサービスの詳細を解説ー!

スポンサーリンク

【体験レポ】「暮らしサポート クリーニングのアレ・コレ」を利用してみました

クリーニングのスタッフさん、可愛い笑顔♡

今回は我が家ではキッチン周りと浴室のクリーニング、そして撮影に協力いただいたお友達家宅で実際にクリーニングする流れをご紹介します。※写真には写っていませんが、日本人スタッフさんもおられました!

 

キッチン周り&浴室のクリーニング

換気扇フィルターシートを貼っていただけど、それでも気になる油汚れ...

まずはキッチン周り。IH周りやシンクなどもピカピカに!そして特にお願いしたかった「キッチンの換気扇フィルター」の掃除は、自分でするとなると軽く拭き掃除するくらいになってしまうけど、こびりついた汚れは簡単には取れないですよね。。

 

細かい所まできっちりとチェック&掃除していただきました!

てきぱきと換気扇フィルター内まで丁寧に汚れを落としていってくれます。普通の洗剤では落とせない汚れはクリーニング専用の洗剤などを使い、きっちりと綺麗に仕上げていただきました。

邪魔になっちゃいかんと少し離れた場所で見ておりましたが、細かい所も何も言わなくても綺麗にしてくれるので、安心してお任せできるのも◎

 

浴室のクリーニング、全部ピカピカで気持ちが良い~

お部屋の広さや利用するクリーニングの種類にもよりますが、日本人スタッフさん(説明&サポート担当)+ベトナム人スタッフさん2人でお掃除してくれます。浴室は水垢がどうしても溜まりやすいので、汚れも目立ちやすいですよね。

何度かブログとかでも言っておりますが、私はあらゆる家事の中でも特に掃除が好きじゃない。。「さすがにこれは...」ってレベルになってから掃除し始める怠惰ぶりなので、気づいた時には素人ではなかなか落とせない汚れに。。

鏡や洗面所、バスルーム内の細かい汚れも綺麗にしていただけた♡ 質問があれば日本人スタッフさんに気軽にお伺いできるのも魅力ですな。

 

マットレス&ソファのクリーニング

ソファのクリーニング

お次は友人宅にて。使用する洗剤は天然由来で安全性が高く、汚れも落としてくれるものを使用。専用の機材や洗剤を使い、ソファーのホコリやハウスダストなど表面的な汚れを除去。

自分で掃除するなら落としきれない頑固なシミ汚れもしっかりと!ソファって自分で掃除をしようと思ったらかなり重労働になるので、プロに任せられる安心感たるや~ ※革製のソファはクリーニング不可

 

マットレスのクリーニング

マットレスもソファ同様に自分で掃除するとなると、掃除機かけるくらいになってしまいますよね。こちらも天然由来の洗剤を使い、汚れをしっかりと除去してくれます。

 

意外と寝汗などで汚れがつきやすいマットレス。縦に横にと汚れを逃さずキレイにしてくれます。

また、業者によってはソファもマットレスも濡れたまんまで半日くらい乾かない。。なんて事はざらにあります。こちらではしっかりと乾燥用の掃除機もかけてくれるので、1~4時間くらい置いておくだけで使えるようになるのもありがたし!

 

暮らしサポート クリーニングのアレ・コレとは

クリーニング一覧・料金表

今回ご紹介したキッチン周りやバスルーム、マットレス、ソファ以外にも様々なクリーニングをお選びいただけます。全てのサービス内容の詳細や料金については、クリーニングサービス専用のPDFよりご確認くださいませ。

 

【クリーニング(一部抜粋)】

サービス料金(税別)
ソファ3人掛け用ソファ450,000vnd(+VAT)※料金は目安になります。サイズや素材によって異なるため、事前に訪問し見積りをお出ししま
マットレス(例)下記以外のサイズについては料金表(PDF)からご確認ください
1,4 x 2m 350,000vnd(+VAT) 1,6 x 2m 400,000vnd(+VAT) 1,8 x 2m 500,000vnd(+VAT) 2 x 2m 500,000vnd(+VAT)
キッチン(例)約 2 時間清掃した場合、 330,000vnd(+VAT) ※キッチンの大きさや汚れにより異なる、事前調査に応じて価格は異なります
バスルーム(例)約 2 時間清掃した場合、 330,000vnd(+VAT) ※キッチンの大きさや汚れにより異なる、事前調査に応じて価格は異なります
洗濯槽(例)9kg ドラム式 Electrolux (乾燥機なし) 850,000vnd(+VAT) ※ 大きさ/型/ブランド/乾燥機の 有無によって料金が異なります
抗菌・消臭・防カビコーティング施工前に現場確認の上施工面積確認と最適なプラン、お見積りをご提出させて頂きます※作業内容によって、交通費や清掃費が別途かかります。プランについては料金表(PDF)からご確認ください

 

ベトナムは日本との衛生環境に比べるとどうしてもまだまだ衛生環境も整っていないのが現状。今回はお願いしなかったけど、こんなサービスもあり。

ポイント

光エネルギーを活用し、ウィルスなどの感染防止効果がある【抗菌コーティング】住友化学で作られた日本製の優れた薬剤を使用した【害虫駆除』では健康を害することなく、危険な病気を媒介する蚊などはもちろん、ゴキブリやアリ、ムカデ、ネズミ等を駆除する効果も。

 

利用してみて感じたこと

クリーニング済みの物件でも、日本人の「清潔・キレイ」の感覚とはズレている事ってよくあります。

クリーニングのアレ・コレでお願いできるクリーニング会社なら、後で掃除を自分でし直す必要がないですし、片付けなどもきちんと行ってくれるのも♡ 「そんなところまでやってくれるの!?」な所までやってくれたりと。

 

暮らしサポート『クリーニングのアレ・コレ』は、ホーチミン市内にあるクリーニング会社数社と提携してサポートを行うサービスです。

それなら直接クリーニング会社から予約したほうがお得だったりするんじゃ...

と、正直思ってました。実は、こちらのサービスでは価格は直接頼んでも料金は同じ設定にされています。さーらーにーー業者によってはベトナム語のみな会社もあるので、クリーニングのアレ・コレにお願いしたほうがサポート体制が整っているのです。

LINEなどの連絡ツールから日本語で予約できるのでね、「そろそろ掃除お願いしたいなー」って時に気軽に頼めちゃうのは便利。

 

予約・利用方法

それでは『暮らしサポート クリーニングのアレ・コレ』の利用方法をご説明します。

  1. クリーニング予約の連絡をする(HP,LINE,メールアドレスetc)
  2. 日程調整(クリーニング内容によっては事前調査の日程調整)
  3. 予約日当日、クリーニング開始
  4. クリーニング完了後、現金&もしくは銀行振込(振込の場合は事前支払い)

日本語で簡単に予約できるので簡単です。実際にLINEで予約した画像と一緒に解説します。

 

LINEでクリーニング予約を簡単に!

日本語でLINEで予約できるなら、隙間時間を使ってぱぱっと連絡できるのも便利ですよね。クリーニング内容によりますが、広さや汚れ具合などによって料金が異なります。

そのため、まずは事前に下見に来ていただき確認してもらってから料金を提示。きちんと料金も納得した上でクリーニングを行えるのも安心ですね。2回目以降は同じ場所のクリーニングなら下見はいらないですし~

 

アパートによっては業者が入る際に必要な訪問許可証の有無についても確認してくれます。日程の調整もあるので翌日すぐ!とかは難しいかと。

余裕を持って5日~予約の連絡した翌週くらいにお願いできるように、少し早めに連絡しておきましょうね。

 

まとめ

ホーチミン生活が始まる前に部屋をキレイに掃除しておきたい、カーテンやソファ、マットレスなどの大きな物は自分では掃除するのは大変なので、プロのハウスクリーニングに依頼するのがおすすめです。

今回ご紹介した『暮らしサポート クリーニングのアレ・コレ』ではクリーニング会社に直接頼んでも料金は同じとなっています。それなら日本語対応してくれて、細やかなサポートをしてくれるほうが便利で良き!!

 

自分でクリーニング会社を探して~などの手間を減らし、快適なホーチミン生活を送りましょう~ぜひぜひ!

「暮らしサポート クリーニングのアレ・コレ」のクリーニング概要&料金表

 

サービス情報

サービス名mamara.暮らしサポート【クリーニングのアレ・コレ】
電話番号0981 600 023
メールアドレスadmin@5elements.vn
WEB・SNS・LINELINE ●WEB ●Facebook ●Instgram

割引・特典・ごっち割 【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/3/29

【2025年3月新規】ホーチミン日本商工会「JCCHカード」&おすすめ加盟店のお得情報

ホーチミン日本商工会議所(JCCH)が会員企業向けに発行する「JCCHカード」。飲食店やショッピングなど、様々な場所で割引が受けられる大変便利なサービスです。 JCCHカードの利用範囲について疑問をお持ちの方、意外と多いのではないでしょうか?実はホーチミン市内はもちろん、ベトナム全土の多岐にわたる飲食店、ホテル、サービス施設でJCCHカードがご利用いただけるのです!!   今月の新規加盟店の情報、さらにまだJCCHカードに興味がある方向けに、JCCHカード発行の手順についても詳しく解説していきま ...

見てみる

割引・特典・ごっち割 【ホーチミン】美容・健康

2025/3/19

【全化粧品対象】最大30%OFF‼ホーチミンの化粧品ブランド「ロズレイブ」期間限定ごっち割

緊急でブログを書いております!!ホーチミンの日系スパ&化粧品ブランド『Rosereve Spa(ロズレイブ)』さんより、嬉しい”ごっち割”をいただきました~~!! 特急で今書いているのと、内容が重複しておりますので、ロズレイブ化粧品については【ホーチミン】ベトナムで人気「Rosereve(ロズレイブ)化粧品」ってどんなブランド?おすすめアイテムや特徴まとめ からご確認くださいまし!! なんと今回は全化粧品対象なのです♡ ホーチミンで自分に合う安心、効果を実感できる化粧品をお探しの方、ロズレイブ化粧 ...

見てみる

【ハノイ】観光・旅行 【ベトナム生活】お役立ち情報 【ホーチミン】観光・旅行

2025/3/12

ベトナム旅行、安全対策は万全?実際にあったトラブルと対策・被害にあった場合の対処法

「ベトナム旅行、楽しみだけどちょっと不安…」。可愛いベトナム雑貨のお買い物や歴史的な建造物、美味しいベトナム料理。魅力たっぷりのベトナム旅行ですが、海外旅行では予期せぬトラブルに遭遇することも。 せっかくの旅行を台無しにしないためにも、事前にトラブル事例と対策を知っておくことは非常に重要です!!   本記事では、『ベトナム旅行で特にご相談が多かったトラブル事例と対策・解決策』をまとめました。 パスポートの有効期限切れ、盗難、ぼったくりなど、具体的な事例と対策を知ることで、安心してベトナム旅行を楽 ...

見てみる

【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/2/28

【2025年2月新規】ホーチミン日本商工会「JCCHカード」&おすすめ加盟店のお得情報

ホーチミン日本商工会議所(JCCH)が会員企業向けに発行する「JCCHカード」。飲食店やショッピングなど、様々な場所で割引が受けられる大変便利なサービスです。 「JCCHカード使ってみたいけど、どこのお店で使えるの?」って方、意外と多いのではないでしょうか!ホーチミン市はもちろん、ベトナム国内の様々な飲食・ホテル・サービスに利用にできます。この機会にぜひJCCHカードを使ってみましょう~! 今回は2025年2月の新規加盟店を中心にご紹介します。ホテルやデンタルクリニック、鍼灸院、ステーキハウスと様々なサー ...

見てみる

割引・特典・ごっち割 【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/1/29

【2024年12月加盟店情報】ホーチミン日本商工会「JCCHカード」&おすすめ加盟店のお得情報

ホーチミン日本商工会議所(JCCH)が会員企業向けに発行する「JCCHカード」。飲食店やショッピングなど、様々な場所で割引が受けられる大変便利なサービスです。 「JCCHは入っているけど、どこでカードを使えるか分からないから使えてない」って方、意外と多いのではないでしょうか!ホーチミン市はもちろん、ベトナム国内の様々な飲食・ホテル・サービスに利用にできます。JCCHカードを使ってみるきっかけになると嬉しいです~! 今回は2024年12月後半の新規加盟店を中心にご紹介します。あのベトナムの有名観光スポットか ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-【ベトナム生活】お役立ち情報
-

© Since2017 ベトナムリアルガイド