観光グルメ・カフェ ベトナム料理 ホーチミンごはん

DAU Homemade | ベトナム北部名物「ブンダウマムトム」をホーチミンで食べるならココ!

ベトナム南部都市ホーチミン市で展開!

ハノイ伝統料理が楽しめる!在住者・旅行者にも行きやすいベトナム料理レストラン

ĐẬU Homemade(ダウホームメイド)

 

ベトナムの発酵調味料であり、珍味の「マムトム」をつけて食べる

ベトナム麺料理「ブンダウマムトム(Bún Đậu Mắm Tôm)」を食べるならココ!

 

市内に店舗数も多いですし、いや何せこちらのお店がね!美味しいから♡

ベトナム人に人気のお店はもれなく外国人も美味しいのです。

マムトムとは&どんなお店なのか、早速調査していきましょう!

 

ベトナム伝統の発酵調味料「マムトム(MẮM TÔM)」とは

mắm tôm(マムトム)」とは”海老を発酵させたタレ”

「オキアミ(釣りの餌など使う甲殻類の総称)や

エビに塩を加え、発酵させて作るベトナムの調味料です。

 

参照画像:Wikipedia

なんだこの色は。。紫って全く食欲がそそられません、見た目はね。

発酵させているので癖は正直ありますし、ベトナム人の方でも苦手な人もいます。

 

特に外国人は食べないほうが良いと思われているのですが

これが食べると意外といけるんですよね~

(もちろん個人差あり、夫は絶対ムリとのこと)

 

ちなみにブンダウマムトム(Bún Đậu Mắm Tôm)を訳すと

Bún=ベトナムの米麺  Đậu:豆腐  Mắm Tôm:マムトム

 

それでは長くなりましたが

マムトムを使ったベトナム麺料理「ブンダウマムトム」が食べられる

『DAU Homemade』をご紹介~!

 

DAU Homemadeの場所

ホーチミン市内に9店舗展開!

『DAU Homemade』は現在ホーチミン市に9店舗展開。

バックパッカー街近くの1区Nguyen Van Trang店など

ホーチミン市内全域に店舗があるので、行きやすい支店の選択肢が多いのは嬉しいですな。

 

今回は2区タオディエンにあるQuoc Huong店へ

今回は日本人在住者も多く

旅行者にも人気のエリア「ホーチミン市2区タオディエン(現Thu Duc市)」にある

Quoc Huong通り店へと行ってきました!

 

発見!こちらが『DAU Homemade』です。黄色い外観が目印ですね!

3階建ての大きなレストランは席数も

多いので予約はしなくても大丈夫かと。

 

店内

スポンサーリンク

1階

1階はテラス席。今回は昼に行ったので店内でいただきましたが

夕方や夜以降なら涼しくて外で食べるのも良いかと~

 

デリバリーでの注文も多いので

常にフードデリバリードライバーさんがオーダー&受け取り待ち。

デリバリー対応専用のスタッフさんがいるほど。

奥に進むと2階へと上がる階段があるので2階へと上がっていきましょう!

 

2階&3階

店内も外観ほどではないですが、黄色い印象の明るい店内。

黒のアンティーク調のインテリアとの対比も好みである。

席数は多いので、満席で入れないってことはなさそうかなと。

 

こちらの店舗は少し年季が感じつつあるものの、雰囲気があってまた良いかと。

英語が話せるスタッフさんもおりました。

ベビーチェア等はなさそうでしたが、席間隔も広いので

お子様連れでも大丈夫そうかなとー!

 

1テーブルですが、上にもテラス席があり。

 

メニュー

メニュー:ホームページ

まずは『DAU Homemade』の代表的な料理である「ブンダウマムトム」。

その他メニューはたくさんあるので、詳しくは上記のリンクからご確認を!

 

ベトナム語表記のみですが、メニューは全て写真月なので何となく分かるかなと。

ベトナム語で”phần ○ người=○人前”と言う意味ですよ~

 

私の好きなタニシの肉詰めもあるー!!最近出しているところが減ってきたので

こちらでも食べられるとは知らなかった~

ベトナム伝統スイーツの「チェー」もあるし(そして先に言うと、ここチェーまで美味しい!!)

 

実食(゚Д゚)

Bun Dau Homemade:99,000ドン

手作りの揚げ豆腐にきゅうり、豚足、

蒸し豚、ブン(ベトナム米麺)などがワンプレートに!

 

写真で伝わるかしら、こんなに沢山入っていて日本円で500円とは。。

1人前とメニューには書いてましたが、実際は女性なら2人分くらいありますね!

 

またこのベトナムのさつま揚げ「chả cốm(チャーコム)」の美味しさときたら!!

外側にもち米?を練り込んで作られています。

 

通常ベトナムのさつま揚げは魚のすり身を使った「Cha Ca(チャーカー)」が一般的ですが

チャーコムを一度食べたらやめられぬ。。

ちょっともうこれだけで飲めるんですがー!!

 

こちらが「マムトム」ですね!顔を近づけてみると何とも癖のある香りが!!

本当はしっかりと混ぜるともう少し色味が紫になるのですが

すっかり忘れて持ってきてもらった状態で写真を撮っていたという。。

 

味で言うと何でしょうか、アンチョビや塩辛に近い?感じですかね。

初めて食べる方はこの独特な味わいに慣れないと思いますが

食べ慣れてくるとたっぷりつけないと物足りなさすら感じるのです。

 

卓上にはライムや唐辛子もあるので味変に!

特にマムトムにライムを入れると爽やかになって食べやすくなるのでオススメ。

 

Chè của mẹ:35,000ドン

直訳すると「お母さんのチェー」。「チェー(Chè)」はベトナム伝統のスイーツであり

日本語訳では冷やしぜんざいとも言われていますね!

 

さつまいもで作られた寒天ゼリーや豆腐、

ココナッツミルクの定番ながらもこの程よい甘さ。

 

別に氷を用意してくれているので好みに合わせて入れて調節しましょう。

思いの外このチェーが美味しくてですね!!

お腹いっぱいなのにぺろっと平らげてしまった。

甘いもの好きな方やベトナムスイーツを食べたい方にはぜひ。

 

Nước mơ:30,000ドン

「Nước mơ」とは梅ジュース。ベトナムのカフェ等でもよくありますね~

甘さは強めなので甘いのが苦手な人は

先に店員さんに伝えておいたほうが良いかと。

 

【デリバリー】お家でもブンダウマムトムを食べてみよう!

参照画像:Shopee Food

デリバリーでも注文可能です!

Grab FoodやShopee Foodなどベトナムでよく利用する

フードデリバリーアプリから注文できます。

お家で食べてみたい方はぜひデリバリーでどうぞ!

 

デリバリー注文先

●Shopee Food ●GRAB ●BAEMIN ●GOJEK  ●GOFOOD

☆ホーチミンのデリバリーアプリまとめはこちら

【フードデリバリー比較】ホーチミンのフード宅配サイト・アプリまとめ

続きを見る

まとめ

色味もすごいし、臭いもヤバそう、、、と思うかもしれませんが

好き好みがあるのは分かってはいるけれど!!

 

ハマる人にはハマる!!私も最初は苦手意識が強かったけど

一回食べるとまた食べたいな...とクセになるんですよね~

 

ベトナム料理やアジアの発酵食に興味がある方。

こちらのお店の料理は食べやすくて、ブンダウマムトム以外にも色々ありますし

店内もクラシカルで素敵なのです。ぜひぜひ!

 

店舗情報

店名ĐẬU Homemade(ダウ ホームメイド)
住所14R Quoc Huong street,Thao Dien ward,District 2,Ho Chi Minh city,Vietnam ※他店舗の一覧
電話番号0938088284
営業時間10:00~22:00
WEB・SNS・LINEWEB ●Facebook ●Instagram

 

Dong Nhan8

ベトナム料理

2023/3/21

Com Ba Ca DONG NHAN | 30種類以上のベトナム家庭料理【ホーチミン】北部の味を楽しめる老舗大衆食堂

毎日30種類以上のベトナム家庭料理おかずがずらりと並ぶ!1961年創業の大衆食堂(コムビンザン)の有名店へ~! 本記事ではホーチミン市内に2店舗展開する大衆食堂『Cơm Bà Cả Đồng Nhân(コムバーカードンニャン)』をご紹介します。ベトナム北部の味をずっと守り続けている本格的なベトナム家庭料理を食べたい方に!市内にある2店舗ともホーチミン観光スポットの近くにあり、以前はガイドブックにも掲載されていたとのこと。   ベトナムを代表する大衆食堂「コムビンザン」は日本語訳にすると「平民のご ...

見てみる

banh-cuon-ba-nam4

ベトナム料理

2023/3/12

Banh Cuon Ba Nam | 早朝から深夜まで営業!ベトナム家庭料理バインクオン食堂@ホーチミン2区

ベトナムの代表的な料理と言えばフォーなどの麺料理が人気がありますよね。でもぷるぷる、もちっと食感がやみつきになる”バインクオン(Banh Cuon)”をベトナム料理好きなら一度は食べてみてほしい! 本記事ではホーチミン市2区Tran Nao(現Thu Duc市)のお手頃価格のバインクオン食堂『Bánh cuốn Bà Năm(バインクオンバーナム)』をご紹介します。   Bánh cuốn(バインクオン)とはベトナム北部発祥の蒸し春巻き。「バイン (Bánh)」とは粉もの料理を指す言葉。「クォン ...

見てみる

vi que kitchen

ビーガン・ベジタリアン ベトナム料理

2023/2/19

Vi Que Kitchen | お洒落で美味しい!ホーチミンのヴィーガンベトナム料理レストラン

実は最近ベトナム・ホーチミン市にもおしゃれなヴィーガンカフェやレストランがたくさん増えてきているのです!!今回は接待やアテンドなどにも使えるお洒落で美味しいお店に行ってきましたよー! 本記事ではベジタリアンやヴィーガンじゃなくても行きたい!ヴィーガンベトナム料理レストラン『Vị Quê Kitchen』をご紹介します。   デートや接待にも使いたくなる素敵な店内や外国人にも利用しやすいメニューも種類豊富。ベトナムのヴィーガン料理?と思われるかもしれませんが、肉や魚・乳製品を一切使っていないとは思 ...

見てみる

Com Tam Bui Saigon1

ベトナム料理

2023/2/6

Com Tam Bui Sai Gon | 甘辛濃いめのタレがうまい!ホーチミンの南部名物コムタムチェーン

豚肉の脂の甘み、炭火焼きの香りが食欲をそそる!本記事ではベトナム南部名物「コムタム」をメインとした市内に展開するチェーン店『Cơm tấm Bụi Sài Gòn(コムタムブイサイゴン)』をご紹介します。 「Cơm Tấm(コムタム)」とは砕き米と甘辛味の炭火焼き豚肉などのおかずがワンプレートになっている、ベトナム南部料理。   美味しいコムタム食べたいなぁ~と思ってベトナム人の友人におすすめだと教えていただきまして。現地の方に教えてもらえるお店って本当に間違いないなぁ~ 1号店は観光スポット「 ...

見てみる

Chin su noodle22

ベトナム料理

2023/1/24

ベトナムのインスタント麺を買うなら「CHIN SU(チンス)」シリーズがおすすめ

現地の味を手軽に楽しめるインスタント麺!でも、いざ買ってみたら日本人の舌には合わなかった、正直まずい。家族から不評だった。。なんて経験ありますよね ベトナムには日本でも認知度が高い米麺のフォーを始め、様々な種類の麺料理があります。ベトナムのお土産の中でも人気のインスタント麺ですが、せっかくなら美味しいものを買いたいですよね。   本記事ではベトナム在住歴13年の筆者がおすすめしたいベトナムインスタント麺『CHI-SU(チンス)』ブランド・シリーズをご紹介! 長年住んでいるうちに数々のインスタント ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ
にほんブログ村
クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-観光グルメ・カフェ, ベトナム料理, ホーチミンごはん
-, , , , ,

© Since2017 ベトナムリアルガイド