ベトナム料理

Banh Cuon Ba Nam | 早朝から深夜まで営業!ベトナム家庭料理バインクオン食堂@ホーチミン2区

banh-cuon-ba-nam4

ベトナムの代表的な料理と言えばフォーなどの麺料理が人気がありますよね。でもぷるぷる、もちっと食感がやみつきになる”バインクオン(Banh Cuon)”をベトナム料理好きなら一度は食べてみてほしい!

本記事ではホーチミン市2区Tran Nao(現Thu Duc市)のお手頃価格のバインクオン食堂『Bánh cuốn Bà Năm(バインクオンバーナム)』をご紹介します。

 

Bánh cuốn(バインクオン)とはベトナム北部発祥の蒸し春巻き。「バイン (Bánh)」とは粉もの料理を指す言葉。「クォン (cuốn)」は「巻く」という意味です。ひき肉とキクラゲ を炒めたものが具の定番。 香草やもやし、ヌクマムベースの甘酢だれにつけて食べる人気のベトナム料理。食感は腸粉にも似ています

バインクオンが大好きでして、色んなところで食べております♡ 今回は口コミで見てとても人気だったのでココは一度は行ってみたいと思い、早速ー!食堂で食べるバインクオンと考えるとお値段もお手頃。朝食や軽いランチにも良いですな。

今回は『Banh cuon ba nam』の基本情報やメニュー、お店の雰囲気、味の感想などをまるっと解説!

 

スポンサーリンク

Banh Cuon Ba Namの場所

『Banh cuon Ba Nam』はホーチミン市2区から1区ベンタイン市場近くを抜けられるTran Nao(チャンナオ)通りにあります。

この周辺はあまり目立ったお店はないものの、ちょうど1区までの通り道でもあることから、最近ではローカル向けのお店が少しずつ増えていっていますね。

 

発見!こちらが『Banh Cuon Ba Nam』です。

 

店内

店内は1階のみのシンプルなベトナム食堂。来店した時は外国人とベトナム人のお客様でほぼ満席に!ちょうど団体様が帰った時に撮影。2区の場所柄もあってか、英語はあまり通じないものの、外国人の対応は慣れているようでした。

 

フードデリバリーを頼まれる方も多いようで、次々とドライバーさんがやってくる。店頭にはバインクオンをスピーディに作っていく調理場も見られます。

 

メニュー

バインクオン

バインクオン、もしくはバインウット(Banh Uot/バインクオンの具なし)から選ぶことができます。トッピングごとにメニューが分かれていますね。「chả(ベトナムハム)」「Nem(発酵豚肉ソーセージ)」「Banh TÔM(海老の揚げ物)」です。

 

ほとんどのお客さんは全部乗せ「Phần Đầy Đủ」を選んでおりました!来店するやいなや「Phần Đầy Đủだよね?」と聞かれたので、もちろん全部乗せにしてもらうことに♡

Đầy Đủを直訳すると日本語は満杯、十分ななど。お店によって多少異なりますが、Đặc biệt(スペシャル)と同じような意味で使われていることが多いですね

 

ドリンク・その他

Sữa đậu nành(スアダウナン)は豆乳。こちらの豆乳はその日に作ったもののみを販売しており、美味しいと評判とのこと。私は豆乳が苦手なので飲まなかったですが、お好きな方はお試しを~

その他、ソフトドリンクや水(Nước)、冷たいお茶(Trà đá)などドリンクも色々種類がありますね。

 

実食(゚Д゚)

・Banh Cuon Day Du:35,000ドン ・Banh Tom:12,000ドン ・Tra da:2,000ドン

もちろん全部乗せのPhần Đầy Đủに♡ この全部乗せだと海老の揚げ物(バイントム)がついているのをすっかり忘れてしまい、別皿でも頼んでしまいました~。。

 

中の具材は控えめ、ぷるぷるとした蒸し生地をより感じやすいですね。いつも肉たっぷり系のバインクオンを頼むのですが、これはこれであり。最近のバインクオンだともう少しお値段が高いところが多いですが、トッピング全部のせでも35,000ドンとはなかなかお手頃価格かなと。

 

海老の揚げ物となっていたものの、すり身になって入っているのかな?正直ほとんど海老の感じは分からず。。しっかりめに揚げているのでカリッとした食感はアクセントになって楽しい。ただ全部乗せについている分で十分な量でしたね。

 

実は翌日に検証のためデリバリーでも注文しちゃいました!私の行きつけのバインクオン「Banh Cuon Tay Ho」と比べると具の量が少なかったので「もしや、店員さんが間違えてこれは具なしのバインウットだったのでは!?」と気になってしまい。。

うん、お店で食べたものもバインクオンでしたね!!お店によって生地の柔らかさや厚さは違うけど、こちらはプルプルっとした食感がより楽しみやすい。これがまたベトナム魚醤ヌックマムをつけて食べるとハマるんですよね~~

 

まとめ

正直バインクオン好きとしては、具がたっぷり系が好きなので好みではなかったものの、これはこれでありですな。お値段もお手頃価格なので気軽に食べやすいのも良き。

提供スピードも早いですし、お店の方も優しく対応してくれてローカル食堂に慣れていない方も行きやすいかと。営業時間も長いので、ちょっと時間ができた時に頼んでみるのもいかがでしょうか。ぜひ~

 

ベトナム料理のおすすめ35選!在住者が選ぶ定番&絶品グルメ

続きを見る

 

店舗情報

店名Bánh cuốn Bà Năm(バインクオンバーナム)
住所93 Tran Nao Street, Khu Pho 2,Thu Duc city,Vietnam
電話番号0908572444
営業時間06:00~23:00
WEB・SNS・LINEFacebook

ベトナム料理

2023/3/21

Com Ba Ca DONG NHAN | 30種類以上のベトナム家庭料理【ホーチミン】北部の味を楽しめる老舗大衆食堂

毎日30種類以上のベトナム家庭料理おかずがずらりと並ぶ!1961年創業の大衆食堂(コムビンザン)の有名店へ~! 本記事ではホーチミン市内に2店舗展開する大衆食堂『Cơm Bà Cả Đồng Nhân(コムバーカードンニャン)』をご紹介します。ベトナム北部の味をずっと守り続けている本格的なベトナム家庭料理を食べたい方に!市内にある2店舗ともホーチミン観光スポットの近くにあり、以前はガイドブックにも掲載されていたとのこと。   ベトナムを代表する大衆食堂「コムビンザン」は日本語訳にすると「平民のご ...

見てみる

banh-cuon-ba-nam4

ベトナム料理

2023/3/12

Banh Cuon Ba Nam | 早朝から深夜まで営業!ベトナム家庭料理バインクオン食堂@ホーチミン2区

ベトナムの代表的な料理と言えばフォーなどの麺料理が人気がありますよね。でもぷるぷる、もちっと食感がやみつきになる”バインクオン(Banh Cuon)”をベトナム料理好きなら一度は食べてみてほしい! 本記事ではホーチミン市2区Tran Nao(現Thu Duc市)のお手頃価格のバインクオン食堂『Bánh cuốn Bà Năm(バインクオンバーナム)』をご紹介します。   Bánh cuốn(バインクオン)とはベトナム北部発祥の蒸し春巻き。「バイン (Bánh)」とは粉もの料理を指す言葉。「クォン ...

見てみる

vi que kitchen

ビーガン・ベジタリアン ベトナム料理

2023/2/19

Vi Que Kitchen | お洒落で美味しい!ホーチミンのヴィーガンベトナム料理レストラン

実は最近ベトナム・ホーチミン市にもおしゃれなヴィーガンカフェやレストランがたくさん増えてきているのです!!今回は接待やアテンドなどにも使えるお洒落で美味しいお店に行ってきましたよー! 本記事ではベジタリアンやヴィーガンじゃなくても行きたい!ヴィーガンベトナム料理レストラン『Vị Quê Kitchen』をご紹介します。   デートや接待にも使いたくなる素敵な店内や外国人にも利用しやすいメニューも種類豊富。ベトナムのヴィーガン料理?と思われるかもしれませんが、肉や魚・乳製品を一切使っていないとは思 ...

見てみる

Com Tam Bui Saigon1

ベトナム料理

2023/2/6

Com Tam Bui Sai Gon | 甘辛濃いめのタレがうまい!ホーチミンの南部名物コムタムチェーン

豚肉の脂の甘み、炭火焼きの香りが食欲をそそる!本記事ではベトナム南部名物「コムタム」をメインとした市内に展開するチェーン店『Cơm tấm Bụi Sài Gòn(コムタムブイサイゴン)』をご紹介します。 「Cơm Tấm(コムタム)」とは砕き米と甘辛味の炭火焼き豚肉などのおかずがワンプレートになっている、ベトナム南部料理。   美味しいコムタム食べたいなぁ~と思ってベトナム人の友人におすすめだと教えていただきまして。現地の方に教えてもらえるお店って本当に間違いないなぁ~ 1号店は観光スポット「 ...

見てみる

Chin su noodle22

ベトナム料理

2023/1/24

ベトナムのインスタント麺を買うなら「CHIN SU(チンス)」シリーズがおすすめ

現地の味を手軽に楽しめるインスタント麺!でも、いざ買ってみたら日本人の舌には合わなかった、正直まずい。家族から不評だった。。なんて経験ありますよね ベトナムには日本でも認知度が高い米麺のフォーを始め、様々な種類の麺料理があります。ベトナムのお土産の中でも人気のインスタント麺ですが、せっかくなら美味しいものを買いたいですよね。   本記事ではベトナム在住歴13年の筆者がおすすめしたいベトナムインスタント麺『CHI-SU(チンス)』ブランド・シリーズをご紹介! 長年住んでいるうちに数々のインスタント ...

見てみる

 


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ
にほんブログ村
クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-ベトナム料理
-, , , ,

© Since2017 ベトナムリアルガイド