スポンサーリンク
2018年にベトナムで【Goviet】として展開していた
インドネシアで普及している
大手配車アプリ『GoJeck(ゴージェック)』
2020年7月からブランドを統合し
『Gojek』としてベトナムでサービスを
継続することになりましたね。
以前Go Vietの時は赤のブランドや制服だったのですが
インドネシアと同じく緑に統一し
よくGrabと間違えるようになりましたが。。
今回ご紹介するのは
『ベトナムライドシェアアプリ
【Gojek(ゴージェック)】の使い方』です。
ちなみに以前のGovietは
すでに使用出来ないのでご注意を!
Gojekってどうやって使うのか
気になる方はぜひご参考に。
アプリ登録手順
アプリをダウンロード
上記からアプリをダウンロード。
まだ登録していない方は【REGISTER】
左上のボタンを押せば英語に切り替わります。
必要事項を入力
名前やメールアドレス、電話番号を入力。
【CONTINUE】をクリック。
はい!これで完了です。
『Gojeck』の配車サービスは
バイクのみとなっています。
その他フーデリバリーサービスの【Go Food】や
配送サービスの【Go Send】も。
今回はバイクライドシェアサービスの
【Go Ride】の使い方を紹介します。
使い方(Go Ride)
↑マークは迎えに来て欲しい場所。
その下に行きたい場所の名前や住所を入力すると
関連する場所や店名があるので
クリックして設定してください。
現在は支払い方法は【Cash】のみでした。
そのうちカード支払いも出来そうですね。
問題なければ【Order GoRide】をクリック。
ドライバーさん到着です!
(お願いしたら写真を撮らせてくれました)
あとはそのまま目的地まで送ってもらい、
料金を支払って終了です。
感想としてはドライバーさんを呼ぶ前に
他のライドシェアアプリで
同じ条件で検索したところ
1番安値ではありました。
ただこれはサービス開始したてなので
今だけなのか問題もありますが。。
最近ではGojekの利用者さんも
よく見かけるので上手く使い分けると良いかなと。
まとめ
どんどん新しいサービスが増えて
どれが自分に合っているのか、
選択肢が増えることは嬉しいですね。
使い方としては従来のものと変わりませんし、
自分に合ったサービスを選びましょう!
サービス情報
サービス名:Gojek Vietnam(ゴージェックベトナム)
WEB:Gojek Vietnam