【ベトナム生活】お役立ち情報

【mamara.club 】「主婦が社会の一部になる」ママラの新たな取り組みを解説!【ホーチミン】

ホーチミンには在住日本人もそれなりにいますし

商品やサービスも海外生活であることを考えると充実していますよね。

 

ただ、漠然と今の「自分の居場所」について不安に感じる、

せっかくホーチミンに来たのだから何かやりたい。

けど仕事はできないし、子育てもあるし。。など

前に踏み出したいけどキッカケがない方も多いのではないでしょうか。

 

今回ご紹介するのは

ハンドメイドイベントや日本の食材販売をされている

「mamara」より始まった”主婦が社会の一部になる”

新たな取り組み『mamara.club』が始まりました!

 

この記事で分かること

  • mamara.clubとは
  • 実際にどんなことやるの?
  • 始めるのに経験や資格はいる?
  • 参加方法
  • 「mamara.club」体験レポ

 

大型ハンドメイドイベント「mamara

生産者とお客様を安心でつなぐ商品の配達サービス「mamara.delivery」と

ママラさんについてご存知の方も多いと思いますが

こちらはそんなママラが新たに始められた取り組みです!

 

mamara.clubとは

「主婦が社会の一部になる」mamara.clubとは

「主婦だけじゃない居場所を作る」「主婦が社会の一部になる」

ホーチミン在住主婦向けの新たな取組み。

 

主婦だからこそできる商品企画や試食会、

記事執筆など様々な活躍の場があり、

それらを表現する場所を作りたい、そんな想いで始められた取り組みです。

 

かなり長くなってしまうので

詳しくはmamara.clubのblogに掲載されています。

mamaraのblog(mamara.clubへの想い)

 

活動内容

活動内容

商品選び・商品企画/規格・試食会・レシピ考案料理動画作成・料理写真撮影・記事作成・翻訳通訳・イベント・その他

 

どんな商品が買えるようになると嬉しいか、

まだホーチミン内で販売される前の商品の選定、

試食会、記事作成などなど。

こちらは現時点での活動内容なので更にもっと増えていきますよ!

 

主婦ならでは、主婦だからこその知識や経験で

活躍できる場を増やすことが「mamara.club」の大きなコンセプトです。

”でも専門知識や資格がないと難しいのでは?”と思いますよね?

 

「料理はしないけど写真を撮るのは好き!」

「日本の欲しい食品があるし、提案したり企画するのも楽しそう」

 

主婦だからこその経験や知識、前職の関わることや趣味など

活躍の場はたくさんありますし、資格もいりません。

今後は「私こんなことやりたい・できます!」など提案もあり。

 

まだベトナムで出回る前の商品と携われるなど

様々な経験を得ることができ

何かやりたいけどキッカケがない、そんな方にも向いているかと!

 

参加者には嬉しいプレゼントも!

スポンサーリンク

mamara.delivery1

『mamara.club』で活動に参加された方には

mamara deliveryの商品やお店で使える商品券をプレゼント!

※内容や量などは活動の内容によって異なります。

 

参加する方法

LINE ID:mamara.club

 

上記のQRコード、もしくはLINE IDから登録をお願いします!

LINE登録すると『mamara.club』の活動案内や募集などが送られる予定です。

 

mamara.club(試食会)体験レポ

「気になるけど実際にはどのような活動すればいいの?」

「興味はあるけれどもっと内容をよく知りたい」などなど~

 

mamaraさんはすでにホーチミン在住者の間で

知っている方も多いですし、

安心なのは分かるけど何かよく分からないまま参加するもなぁって方も

いらっしゃると思います。少しでもご参考になれば!

 

今回は「冷凍たこ焼き」「さつまあげ(調理済)」「さつまあげ(未調理)」の

試食会を体験させていただきましたよ!

実際はどこかに集まって試食会を行いますが

今回はベトナムの現状況のため、事前にサンプルを試食。

 

こちらはまだ販売する前のサンプルなので

味の感想だけでなく、どれぐらいの個数だと家庭で使いやすいか、

もっとこうしたほうが良いなどの希望などのアンケートもあります。

 

今回はZoomにて試食をした方たちと一緒に

サンプル商品についてはミーティング。

 

「美味しいからぜひ買いたい!」「もっとこうなれば購入したいと思う」

「いくらなら買おうと思うかな」などなど

様々な意見とともに商品が作り上げる過程はなかなか経験できないことですよね。

 

さらに実際に完成された商品が自分たちが関わった印なども考えられているので

(こちらまだ何にするかは確定ではないのでお知らせしますね)

 

私はもともと単独行動が多いタイプなので

誰かと何かを作り上げることについてすごく新鮮に感じました!

 

同じ商品を食べても家族構成や好みなどで

こんな意見もあるんだなぁっと知ることもできたし

他の活動の場にも俄然興味が湧きますね!!

 

今回体験したのは試食会ですが、他にも色々あるので

自分に合いそうなものから始められると良いかなと。

 

まとめ

イベントなど何度も関わらせていただいている

mamara.さんから始まる新しい取り組み。

 

「何かやりたいけどキッカケがない」

「今の自分を表現する場所が欲しいけど1人では...」

「日本に帰国してからも役に立つ知識や経験を身に着けたい」

 

始めるキッカケは何だって良い。

私がブログを始めた理由だって大した理由からではなかったです。

ただ始めれば、続ければ、何かが変わることは知っています。

 

もちろん自分に合わなかったと思ってもやめることもできますし

「こんなのあるんだ~やってみようかな」

そんな気持ちから始まって変わることもあります。ぜひ~

 

mamara.clubのLINE登録はこちら

 

サービス情報

コミュニティ名mamara.club(ママラクラブ)
WEB・SNSWEB ・Facebook ・Instagram

 

割引・特典・ごっち割 【ホーチミン】美容・健康

2025/3/19

【全化粧品対象】最大30%OFF‼ホーチミンの化粧品ブランド「ロズレイブ」期間限定ごっち割

緊急でブログを書いております!!ホーチミンの日系スパ&化粧品ブランド『Rosereve Spa(ロズレイブ)』さんより、嬉しい”ごっち割”をいただきました~~!! 特急で今書いているのと、内容が重複しておりますので、ロズレイブ化粧品については【ホーチミン】ベトナムで人気「Rosereve(ロズレイブ)化粧品」ってどんなブランド?おすすめアイテムや特徴まとめ からご確認くださいまし!! なんと今回は全化粧品対象なのです♡ ホーチミンで自分に合う安心、効果を実感できる化粧品をお探しの方、ロズレイブ化粧 ...

見てみる

【ハノイ】観光・旅行 【ベトナム生活】お役立ち情報 【ホーチミン】観光・旅行

2025/3/12

ベトナム旅行、安全対策は万全?実際にあったトラブルと対策・被害にあった場合の対処法

「ベトナム旅行、楽しみだけどちょっと不安…」。可愛いベトナム雑貨のお買い物や歴史的な建造物、美味しいベトナム料理。魅力たっぷりのベトナム旅行ですが、海外旅行では予期せぬトラブルに遭遇することも。 せっかくの旅行を台無しにしないためにも、事前にトラブル事例と対策を知っておくことは非常に重要です!!   本記事では、『ベトナム旅行で特にご相談が多かったトラブル事例と対策・解決策』をまとめました。 パスポートの有効期限切れ、盗難、ぼったくりなど、具体的な事例と対策を知ることで、安心してベトナム旅行を楽 ...

見てみる

【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/2/28

【2025年2月新規】ホーチミン日本商工会「JCCHカード」&おすすめ加盟店のお得情報

ホーチミン日本商工会議所(JCCH)が会員企業向けに発行する「JCCHカード」。飲食店やショッピングなど、様々な場所で割引が受けられる大変便利なサービスです。 「JCCHカード使ってみたいけど、どこのお店で使えるの?」って方、意外と多いのではないでしょうか!ホーチミン市はもちろん、ベトナム国内の様々な飲食・ホテル・サービスに利用にできます。この機会にぜひJCCHカードを使ってみましょう~! 今回は2025年2月の新規加盟店を中心にご紹介します。ホテルやデンタルクリニック、鍼灸院、ステーキハウスと様々なサー ...

見てみる

割引・特典・ごっち割 【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/1/29

【2024年12月加盟店情報】ホーチミン日本商工会「JCCHカード」&おすすめ加盟店のお得情報

ホーチミン日本商工会議所(JCCH)が会員企業向けに発行する「JCCHカード」。飲食店やショッピングなど、様々な場所で割引が受けられる大変便利なサービスです。 「JCCHは入っているけど、どこでカードを使えるか分からないから使えてない」って方、意外と多いのではないでしょうか!ホーチミン市はもちろん、ベトナム国内の様々な飲食・ホテル・サービスに利用にできます。JCCHカードを使ってみるきっかけになると嬉しいです~! 今回は2024年12月後半の新規加盟店を中心にご紹介します。あのベトナムの有名観光スポットか ...

見てみる

便利アプリ 【ホーチミン】観光・旅行

2025/1/22

【国内線】ホーチミン・タンソンニャット空港からGrabの乗り方~乗り場の行き方解説~

ベトナム南部ホーチミン市のタンソンニャット空港。市内へ移動するために、タクシーやバスを利用する方法もありますが、配車アプリ「Grab」を利用してスムーズに移動したい方も多いですよね。   ただGrabはとても便利な配車アプリなのですが、空港のGrabの乗り場が少し分かりにくいと感じる方も多いのではないでしょうか!本記事では、『タンソンニャット空港の国内線ターミナルからGrabに乗る方法』をご紹介します。 Grabはとても便利だけれど、初めてだとどこからGrabに乗れば良いか分かりにくいタンソンニ ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-【ベトナム生活】お役立ち情報
-

© Since2017 ベトナムリアルガイド