ベトナム料理 【ホーチミン】食事・レストラン

Pho Kho Gia Lai HONG-ベトナム中部高原ザーライ省のつけ麺風フォー専門店

ベトナムの代表的な麺料理である

「Phở(フォー)」はベトナム北部発祥ですが

ベトナム中部高原の特産品を使った

”つけ麺風フォー”って!?

 

今回ご紹介するのはホーチミン市10区にある

ベトナム中部高原”Gia Lai(ザーライ)省の

つけ麺風フォー専門店『Phở Khô Gia Lai HỒNG

 

同じフォーを使った麺料理でも地域によって

作り方や味付けが異なります。

ザーライは自然豊か、アクティビティも出来ることから

観光客にも人気の地域ですね。

 

今回はそんなザーライ省の特産品である

”Phở khô Gia Lai”を使った

つけ麺風フォーが食べられるとのことで行ってきましたよ~

 

これがまた普通のフォーより個人的には好みでして♡

それではどんなお店なのか

早速調査していきましょう!

 

Pho Kho HONGの場所

スポンサーリンク

『Pho Kho Gia Lai HONG』は

ホーチミン市10区のDong Nai通りにあります。

最近10区は若者向けや流行を意識したお店が

どんどん増えているエリアですが

 

この周辺はローカルなお店が集まっており

比較的に落ち着いた雰囲気。

ただし交通量はそれなりにあるので

道路を渡る時はご注意を。

 

発見!こちらが『Pho Kho Gia Lai HONG』です。

 

店内

店内はドアがないので昼間に行くと

ちょっと暑いかなと思ったのですが

扇風機がまわっていることもあってか

我慢できないほど暑いって感じではなかったですね。

 

ただ出来れば朝か夕方以降の

涼しい時間帯に行ったほうが良いかなと。

 

卓上には唐辛子やライム、チリソースなどなど。

あとで味変したい時にお好みで使っていきましょう。

 

店内はローカル感はあるものの、

比較的に清潔感があります。

 

背もたれがない椅子であることや

メニューは限定されていることもあり

子連れで行くよりは大人同士で行くほうが良いかなと~

 

メニュー

日本語訳(一部)

TAI(タイ)=半生牛肉

VIEN(ヴィエン)=肉団子

GAU(ガウ)=肩バラ肉

GA(ガー)=鶏肉

THAP CAM=スペシャル,全部のせetc

 

ベトナム麺を使った食堂って

大体色々な麺が用意されていることが多いのですが

ここは本当に”Pho Kho(ドライフォー)”のみ!

 

値段もThap Cam(五目・全部のせetc)以外は

具材関係なく50,000ドンの一律で設定されていますね。

 

麺メニュー以外はこちら。

他にもTra Da(冷たいお茶)やNuoc Suoi(水)、

Khan Lanh(お手拭き)など。

 

実食(゚Д゚)

Pho Kho Thap Cam☆60,000ドン

 

注文してから1分くらい!?

口コミでも「提供スピードがめちゃくちゃ早い」と

書いてあったものの、早いっ!

 

ちょうどお腹がめちゃくちゃ

空いていたので嬉しいですなぁ~

 

かなりの細めの丸麺となっており、

麺の下には茹でたもやしが入っています。

少しピリ辛のタレがかかっているので

しっかりと混ぜてましょう~

 

通常だとフォーは柔らかめに

茹でられていることが多いのですが

こちらはほど良い硬さ、スープをしっかり吸わせても

くたっとなりすぎないのも良い。

 

お肉ゴロゴロ。

臭みもなく柔らかく煮込まれていますね♡

 

ここに先程の具とタレをしっかりと

混ぜ合わせた麺と出汁の効いた雑味のないスープにつけて

つけ麺のようにしていただきましょう~

 

ちょっとこのスパイス感。

一体何が入っているのだろうか。うまうま。

 

ちなみにこちらでは2つに器を分けた

フォーが珍しいことから

“phở hai tô”とも呼ばれているとか。

 

まとめ

ベトナムの麺料理で1番有名なフォーであるものの

あまり自ら食べることって少なかったのですが

ここのはめちゃくちゃ好みだわ~♡

 

お店がある周辺は日本人が

よく行くエリアではありませんが

ホーチミン在住者なら一度が食べてみてこの美味しさ。

ぜひぜひ!

 

店舗情報

店名:Phở Khô Gia Lai HỒNG

住所:82 Dong Nai street,ward 15,District 10,Ho Chi Minh city,Vietnam

電話番号:091 602 34 58

営業時間:06:30~22:00

Facebook:Pho Kho Gia Lai HONG

 

観光グルメ・カフェ ベトナム料理

2025/1/17

【ホーチミン】美味しいフーイエン省の海鮮料理レストラン「PHU YEN Street Foods」観光グルメやアテンドにもオススメ!

観光客向けのレストランも良いけれど、路上メシを楽しみながら美味しいベトナムの魚を楽しみたい!でもハードルが高すぎるのはちょっと...そんな方にオススメ! 本記事では、ホーチミン市のBinh Thanh区に位置するフーイエン省の海鮮料理レストラン『PHU YEN Street Foods』をご紹介します!   2024年12月中旬にOPEN!ベトナム中部フーイエン省の美味しい魚を始めとしたフーイエン省料理を楽しめます。ベトナムに来たらやってみたい路上グルメも体験でき、室内での食事もOK。ベトナムの ...

見てみる

ホーチミン旅行で食べたいベスト10

まとめ記事 観光グルメ・カフェ ベトナム料理

2024/12/13

ホーチミン旅行で絶対に食べたいベトナム料理10選【在住者おすすめ】

本記事では、ホーチミン旅行に行くなら食べておきたい!おすすめベトナム料理10選をご紹介します。 日本でも近年人気が高まっているベトナム料理。せっかくなら本場の美味しいお店やまだ日本で知られていないベトナムグルメを食べておきたいですよね! 魅力的なグルメがたくさん溢れているベトナムですが、今回は在住者の視点から厳選して食べておきたいベトナム料理やおすすめ店、食べ方のコツなども合わせてご紹介します。 スポンサーリンク   目次1 【バインセオ】ホーチミンの美味しいお店2 【コムタム】ホーチミンの美味 ...

見てみる

観光グルメ・カフェ ベトナム料理

2024/8/22

【2024年6月下旬に再開!】ホーチミンで味わう日系ベトナム家庭料理レストラン「フーンライ(Huong Lai)」

ホーチミンで本場のベトナム家庭料理を楽しみたい方必見!本記事では、ベトナム家庭料理レストラン「Huong Lai(フーンライ)」をご紹介します。 旅行者や在住者と長く愛され続けていた人気のベトナム家庭料理レストラン。一時期コロナの影響で3年間閉店していましたが、2024年6月28日より移転・グランドオープン! また再びその味を私たちに届けてくれることに♡ ホーチミン観光スポットから歩いていける&優しい味付けなのでお子様連れにも◎   スポンサーリンク 目次1 【場所】統一会堂から歩いていける!ホ ...

見てみる

tan vien nguyen10

ベトナム料理

2024/6/16

ホーチミンで絶品フーティウを「Hu Tieu Tan Vinh Nguyen」老舗の味を堪能!

ベトナムと言えば麺大国!フォーやブンボーなど、魅力的な麺料理が多いベトナムですが、フーティウを食べるならココ! 本記事では、フーティウ食堂『Hu Tieu Tan Vinh Nguyen(フーティウタンヴィングエン)』をご紹介します。フーティウナンバンのお店!   Hu Tieu Nan Vang(フーティウナンバン)とは、カンボジア風のフーティウをアレンジしたもので、豚骨ベースのスープに、豚肉、エビ、イカなどの具材がたっぷり入っています。麺は米粉を細長く伸ばした形状で、ベトナム麺にはあまりない ...

見てみる

home saigon

観光グルメ・カフェ ベトナム料理

2024/6/10

ホーチミンで伝統と革新が融合したモダンベトナム料理を堪能「HOME Saigon - HOME Vietnamese Restaurant」

ベトナム旅行の思い出に、接待やアテンドなど大事な人をおもてしない時に!本記事では、ホーチミン3区のホーチミン市にあるモダンベトナム料理レストラン『HOME Saigon(ホームサイゴン)』をご紹介します。 伝統的なベトナム料理を現代風にアレンジした料理を楽しめることで、外国人観光客に人気のベトナム料理レストラン。ベトナムらしさと洗練された空間は初めてベトナムに来た方にも喜んでもらえる素敵な空間!   普段使いというよりは、ここぞ!って時に使いたい。そんなお店をいざ調べるとどこなら喜んでもらえるか ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-ベトナム料理, 【ホーチミン】食事・レストラン
-, , ,

© Since2017 ベトナムリアルガイド