
日本で正月と言えば1月1日が一般的であり、
ベトナムを含むアジアの多くは旧正月をお祝いします。
お正月を「テト(Tet)=節」
(テト・グエン・ダン Tet Nguyen Dan 元旦節)と言い、
ベトナムにとって年間を通じて最も重要な祝祭日!
あまり長い休みがないベトナムでは
貴重な連休となるので
この期間に旅行に行かれる方も多いですよね。
旧正月は毎年同じではなく、
その年によって違うのですが
公式に2021年にベトナム旧正月が発表されました!
※2020年12月18日更新
2021年フラワーストリート情報追記
2021年の旧正月は2月10日(水)~16日(火)まで!
スポンサーリンク

(写真引用:VNEXPRESS)
2021年のベトナム旧正月は
2021年2月10日(水)~16日(火)まで!
7連休となりますよ!
(new)旧正月名物!2021年フラワーストリート

ホーチミンで旧正月を過ごすのであれば
住んでいるうちに一度は行っておきたい
100万人が訪れる歩行者天国でお壊れる人気イベント
『Nguyen Hue Flower Street(グエンフエフラワーストリート)』
ちなみに去年の時はこんな感じでした!
たくさんの花とその年の干支を使ったイルミネーション。
その他にも屋台などもあり、
お祭り気分も味わえて楽しめますよ♪
-

旧正月名物!2020年版 ホーチミン テトのフラワーストリート【夜はカオス過ぎた...】
目次1 フラワーストリートの場所・開催日1.0.1 場所1.0.2 開催日時2 2020年フラワーストリート3 まとめ4 ...
続きを見る
2021年の干支は「丑年(ウシ)」ですね~
2021年は2月9日(火)~15日(月)まで開催予定。
設営準備で1月25日(月)~2月9日(火)17時まで
車両乗り入れが禁止とのことなのでご注意を~!
【公式発表】2021年ベトナムのテト(旧正月・春節)
目次1 2021年の旧正月は2月10日(水)~16日(火)まで!2 (new)旧正月名物!2021年フラワーストリート 日本で正月と言えば1月1日が一般的であり、 ベトナムを含むアジアの多くは旧正月をお祝いします。 お正月を「テト(Tet)=節」 (テト・グエン・ダン Tet Nguyen Dan 元旦節)と言い、 ベトナムにとって年間を通じて最も重要な祝祭日! あまり長い休みがないベトナムでは 貴重な連休となるので この期間に旅行に行かれる方も多いですよね。 旧 ...
見てみる
ベトナムニュース
2020/4/30
ベトナム・ホーチミン市 ロックダウン解除後の現状
目次1 交通2 飲食3 その他サービス4 買い物5 育児・子供の遊び場6 教育・学校7 ロックダウン中と後の心情 2020年4月15日に発表された 新型コロナウィルス感染拡大抑制のため 行われたロックダウン。 現状はどうなのか、ベトナム南部 ホーチミン市の現状をまとめてみました。 ※2020年4月26日作成のものです。 ※2020年4月30日追記しました。 交通 スポンサーリンク ロックダウン中は配車アプリ(Grab)や タクシーは利用不可。 Grab Bikeは ...
見てみる
ベトナムニュース
2019/10/20
ベトナム携帯会社「Mobifone」通信障害により通信機能3G・4Gアクセス不可
こんにちは、ごっちです! 2018年12月6日(木)11:30頃より ベトナム携帯会社「Mobifone」の 通信機能3G・4Gに 通信障害が起こりました。 スポンサーリンク そのため、Wi-fiが繋がるところであれば 使用できますが Wi-Fiがない場所では使用不可とのことです。 現在もまだ解決には至っておらず 復旧作業中とのことです。 続報が入り次第、アップします。 ※続報 一部では今は再起動したら戻ったという声も。 なぜか私はまだ繋がらないですが… まだ不安 ...
見てみる
ベトナムニュース
2018/10/28
1区~2区をつなぐ「Thu Tiem Tunnel」が崩落。渋滞で通勤ラッシュに大きな影響が…
こんにちは、ごっちです。 2018年10月15日5時15分に 1区と2区を結ぶ「Thu Tiem Tunnel」が 崩落したとベトナムニュースで流れてきました。 (写真:saigoneer) スポンサーリンク Saigoneer(英語のみ)の記事はこちら https://saigoneer.com/saigon-news/14717-orange-truck-breaks-scaffold-in-front-of-thu-thiem-tunnel,-causes-massive ...
見てみる
ベトナムニュース
2018/10/4
[注意喚起]ハノイ市のショッピングセンターにて日本人小学生誘拐未遂事件。ベトナムで子供の身を守るための対策法は?
目次1 事件概要2 子供の身を守るための対策法2.0.1 1.知らない人についていかない2.0.2 2.目を離さない2.0.3 3.人に助けを求められる語学力を身につける3 まとめ こんにちは、ごっちです。 もうご存知の方も多いと思いますが 10月3日に日本領事館により連絡があり 9月下旬にハノイ市のショッピングセンターで 日本人小学生の誘拐未遂事件が発生しました。 今回はハノイ市で行ったことでありますが ホーチミン市に起こりえない事件ではありません。 私も子供がいることもあり ...
見てみる