食材店・惣菜店

卵や-Tamagoya- | ホーチミンで美味しく新鮮な卵をお家で食べるなら!当日配達可能な卵&食材デリバリー

2018年4月17日

tamagoya6

家でご飯を作る時に食材の中でも欠かせないのが、やっぱり卵!ベトナムでも卵はスーパーやコンビニで、手軽に購入することができますが、「ESE EGG」さん以外だと生食可能な卵ブランドは限られているのです。。

 

今回はホーチミン在住者向け、生で食べられる卵や食材などのデリバリーサービス『卵や(Tamagoya)』をご紹介します

日本語でLINE注文可能。配達当日に生まれた卵を配達してくれます!美味しくお家で卵を食べたい、お米、日本の調味料、食材も一緒に注文できるのよ~

メニューや注文方法、卵について詳しく解説していきます。

※2025年2月26日更新 ・メニュー最新版にアップデート ・Instagramも始められました! ・その他もろもろ情報修正

 

スポンサーリンク

【2025年2月更新】メニュー

メニュー(2025年2月更新)

『卵や』の特徴と言えば、何と言っても「その日に生まれた卵を配達」してもらえることですよね! その他、うずら卵・アヒル卵、ラーメンや焼きそば用のメニューも一緒に注文できます。

 

メニュー(2025年2月更新)

その他、日本米や天然塩、うどん、有機もやし、納豆と日本人がよく使う食材も一緒に注文できます。

2025年2月25日からInstagramも始められました!メニューも掲載されていたので、最新情報のチェックにも◎

 

注文の流れ

注文の連絡先

「商品名・個数」「氏名」「住所」「配達希望時間(15時30分まで)」をSMS、もしくはLINEでメッセージしましょう。日本語でOKです!

「卵や」LINEのQRコード

連絡方法

LINE (ID:PHACH1983)  ・SMS:0916680621/0903804426

 

日本人にメッセージするように漢字を入れて送っても大丈夫だったので、アルファベット表記にしなくても問題ありません。

【配達可能区域】

1区、3区、4区、Binh Thanh区=卵2パック以上 or お米2kg以上

2区(現Thu Duc市)、5区、7区=卵5パック以上 or お米6kg以上

 

受け取り

tamagoya3

卵やさんでは自社ドライバーさんによる配達

受け取り完了!今回はLINEで注文したので、ドライバーさんが到着するとLINEから到着の電話がありました!

今回のドライバーさんも笑顔が素敵な日本語を勉強しているお兄さん。丁寧に割れていないか目の前で確認してくれました、「日本語がんばって覚えたいです」となんと言う好青年。。

 

購入品

tamagoya5

卵やの卵・米(各2kg)

tamagoya

サイズ的には恐らくMかなと。大きさも揃っていますし、朝取れたばかりの新鮮な卵が気軽に買えるありがたさ。

 

tamagoya2

お米(あきたこまち)

こちらは2kgサイズのあきたこまち米を2パック購入。真空パックになっているのも安心ですね~

卵もそうですが、こちらはお米も日本人経営のレストランに卸しているとのこと。その点も信頼できるポイントやね!

 

焼きそば(中華麺)

使い勝手の良い中華細麺も購入しました~!100gずつになっているので子供用に作る時も便利。

冷やし中華を作りたいなって時に購入してます~

 

まとめ

今回はホーチミンの卵デリバリーサービス『卵や(Tamagoya)』を紹介させていただきました

久しぶりに利用しましたが、やっぱり日本語で連絡できるのは楽ですね~。また、お友達は配達時間までに家に戻って来られなさそうな時は、アパートの受付のスタッフさんにお金を渡しておいて受付でキープしてもらうことも多いとか!

ホーチミンはコンビニでも生食可能とされる卵が販売されていますが、デリバリーで届けてくれるのも便利よね。たくさん卵を注文したい時にも便利。ぜひ!

 

サービス情報

店名卵や(tamagoya)
住所30/68B Vo Duy Ninh streer, ward 22, Binh Thanh District,Ho Chi MInh city,Vietnam
電話番号0916680621/0903804426
営業時間受注:当日配送は午前中まで / 配達:当日15:30まで  定休日:日曜日
WEB・SNS・LINELINE(PHACH1983) ●Instagram

 

食材店・惣菜店

2024/1/30

ホーチミンで買える塩麹・米麹・乾燥麹・味噌ショップ「KOJIYA SAIGON/こうじ屋」

海外に住んでいても普段の家での食事は和食な方がほとんどですよね。定番の味噌汁を始め、近年では健康食として味噌や醤油の発酵原材料の”麹”を使ったレシピや手作りする方法が数多く紹介されています。 そうは言っても今はベトナムに住んでいるし、ただでさえ一時帰国で荷物にもなるから沢山は買いこんでいけないよな~。雑誌とかインスタで見ても良いな~とは思うけど。。。っとそんな方に!ホーチミンでも塩麹や醤油麹、甘酒など麹専門店があるんですってよ!!   本記事では、日本人経営の麹専門店『KOJIYA SAIGON ...

見てみる

Shin&Chan

食材店・惣菜店 韓国料理

2024/1/13

夕飯の一品に!ホーチミン7区のおいしい韓国惣菜屋さん「Shin&Chan」

お手軽に買える韓国惣菜を!本記事ではホーチミン市7区の韓国惣菜屋さん『Shin&Chan- Korean Side Dish』をご紹介します。7区のコンドミニアム内にある韓国人経営のお店。 美味しい韓国惣菜が気軽に買えるとあって7区在住者の間にも人気がありますよね。夕飯のあと一品にぴったりなのです。あとキムチが好みすぎる!!   スポンサーリンク 目次1 【場所】フーミーフンのコンドミニアム「THE PANORAMA」内に2 店内&商品2.0.1 どれも美味しそうな韓国惣菜2.0.2 生春巻きや ...

見てみる

beemart16

食材店・惣菜店

2023/11/5

【ホーチミン】製菓材料店「Beemart」お菓子・パン作りの材料をお手軽に!

本記事では製菓材料店『Beemart(ビーマート)』をご紹介します。 パンやお菓子を作りたい。大型店だと種類もそれだけ多いのは良いけれど、さくっと手軽に買いに行きたい!そんな方に知っておきたいお店がホーチミンに ベトナム北部ハノイ市にも出店している製菓材料店。毎日お菓子・パン作りをしている心強い友達とともに行ってきました!どんな商品が販売しているのか、早速解説していきます。   スポンサーリンク 目次1 Beemartの場所2 店内2.0.1 製菓材料2.0.2 冷凍食品(パイシート・冷凍クロワ ...

見てみる

業務スーパー3区

食材店・惣菜店 日本食

2023/3/26

欲しいが見つかる!日系業務スーパー「GYOMU JAPAN」ホーチミン3区支店オープン

ベトナム在住日本人にとってありがた~い存在である日系業務スーパー『GYOMU JAPAN VIETNAM(業務ジャパンベトナム)』。ホーチミン市には1区日本人町にある店舗のみだったのですが、2023年3月25日(土)に3区Cach Mang Tang 8通り(カックマンタンタム)通りにオープン!!1区店の店舗より大きいと噂を聞きつけ、早速調査に行ってまいりました。   『GYOMU JAPAN VIETNAM」とはベトナムで輸出入業を行う「Kein Import and Export Joint ...

見てみる

すとーりーず1

食材店・惣菜店 日本食

2022/10/26

すとーりーず / Stories | 手軽で美味しいおにぎりや海鮮丼も充実!ホーチミン・サイゴンパール内の日本製品ショップ

ホーチミン市Binh Thanh区の高層アパートエリア「Saigon Pearl(サイゴンパール)」内にある日本製品ショップ『Stories Japan Shop(すとーりーず)』。 2022年6月頃にオープン。食品や調味料、日用品、化粧品など日本からの正規輸入商品のみを販売。おすすめポイントとしては、他のコンビニは売っていないおにぎりや海鮮丼なども気軽に購入できるのも良いー! サイゴンパールにお住まいの方や周辺に来た時にこれは寄りたくなりますな。それではどんなお店なのか、早速調査していきましょう! &n ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-食材店・惣菜店
-,

© Since2017 ベトナムリアルガイド