ベトナム料理 【ホーチミン】食事・レストラン

Mi Quang Tri Hoi An | タンビン区のホイアン麺料理ミークアン&カオラウ食堂【ホーチミン】

2021年3月4日

ベトナム中部の世界遺産の街”ホイアン”の

名物麺料理ミークアンとカオラウ。

こんなに美味しいお店がホーチミンにもあるのです!

 

今回ご紹介するのはホイアン名物麺料理

メディアに何度も取り上げらている

人気の”ミークアン”と”カオラウ”食堂

Mi Quang Tri Hoi An(ミークアンチーホイアン)』

 

これがまた美味しくて美味しくて。。

ローカルな場所にありますが

ベトナム麺料理好きなら一度は食べてみてほしい!

 

それではどんなお店なのか

早速調査していきましょう!

 

Mi Quanh Tri Hoi Anの場所

『Mi Quanh Tri Hoi An』はホーチミン市

タンビン区のBau Cat 2通りにあります。

 

日本人にはあまり馴染みがないエリアかもしれませんが

このエリアはベトナム中部出身の方が多く住んでいるのかな?

ベトナム中部料理ローカル食堂が多く集まる場所。

ちょっと通っただけですでに気になるお店が何軒もある。。

 

発見!こちらが『Mi Quanh Tri Hoi An』です。

 

店内

スポンサーリンク

入ってきた瞬間に「何にする~?」とこのスピード感がまた良い。

メニューが基本は2種類ということもあるのですが。

ちょっとメニュー見せてね~と一旦席へ座る。

 

ローカル食堂らしいこじんまりとした造りとなっていますが

清潔感があるのでローカル食堂に慣れていない人も入りやすいかなと。

小さいお子様連れだとちょっと厳しいですね。

 

卓上には唐辛子やライム、ベトナム魚醤などなど。

 

メニュー


メニュー(日本語訳)

  • Mì Quảng:ミークアン  ●Cao lầu:カオラウ
  • Tô nhỏ:スモールサイズ ●Tô lớn:ビックサイズ
  • Tô thập cẩm:五目 ●Tô đặc biệt:全乗せ
  • Mì:麺 ●Thịt:肉
  • Thêm:追加

 

壁にメニューが貼ってあります。

後ほどミークアンとカオラウの説明しますが

基本はこの2種類となっています。

 


メニュー(日本語訳)

●chè đậu ván nưóc:豆のチェー

●chè đậu đen:黒豆のチェー

●chè đậu xanh:緑豆のチェー

●Nước suối:水 ●Trà Đá:お茶

 

多いので全部は訳しきれませんが

メニューはベトナム語のみなのでご参考に!

 

実食(゚Д゚)

Cao Lau(nho):35,000ドン/Mi Quang(nho)☆30,000ドン

Tra Da(お茶)☆2,000ドン

 

ミークアン&カオラウとは

ミークアン(Mì Quảng)

米粉で作られた幅広麺が特徴的なベトナム米麺料理で

お肉やうずら卵、海老、野菜などがトッピングされた優しい味わいが特徴

カオラウ(Caolầu)とは

日本の伊勢うどんにルーツを持つと言われた

うどんのような米麺に焼き豚や揚げ煎餅、

野菜などと一緒に醤油ベースの甘めのタレに絡ませて食べる料理。

 

まずはミークアンから♡

カオラウもそうなのですが、具材のお肉にはしっかりと味付されていて

柔らかくて平たい米麺とまた合う。

 

そしてこの出汁!!こんなに海老の味がするの!?ってくらい

しっかりと煮込まれて作られた出汁。

もうラーメンのスープでもいけるんじゃないかってくらい。

これがまた美味しくて何度も何度も飲みたくなる。

 

途中で唐辛子やライムで味を変えてるとまたがらっと

印象が変わるんですよね。あーーーたまらん。。

 

お次のカオラウ。カオラウは日本の伊勢うどんがルーツとされていて

ベトナムの麺料理では珍しくしっかりとコシがあるの特徴的。

またこの焼豚が美味しいんですよ!!

 

そしてカオラウとミークアンどちらも食べたくて

どちらもスモールサイズにしたのですが

カオラウだけ器が普通のどんぶりサイズ。

 

最初間違えてビックにしちゃったのかな?と思いきや

最後の値段で聞いたらどちらもスモールサイズになっていたので

カオラウだけ器が大きいのかな?

 

見た目は本当にほぼうどん!

下半分くらいは蒸しモヤシが敷かれているので

これだけボリュームがあってもヘルシー♪

またこのうどんとモヤシの組み合わせがまた良いのです。

 

カオラウのタレはベトナム魚醤をベースとした

少し甘めの仕上がり。だけど全然くどくないのです。

好みによりますが、カオラウは特にライムをかけるとさらに美味しくなる!!

 

最初はカオラウが思ったより普通サイズで出てきたので

これ1人で食べられるかな...と思ったのですが

美味しくて余裕でぺろりでした。

 

なんならミークアンをもうちょい大きいサイズにしても食べられたくらい。

実はどっちかというとカオラウ目当てで来たのですが

ちょっとこれ...ホーチミンのミークアンで1番好きかもしれん。。

 

デリバリー情報

Foody ●Now.vn

 

アプリからデリバリー注文も可能です!

できればお店で食べたほうが美味しいと思いますが

場所が場所なのでデリバリーも良いかなと!

 

まとめ

実は結構メディアにも取り上げられていたそうで

壁に掲載された記事が貼ってありました。

 

見た目は本当にどこにでもありそうな普通のローカル食堂だし

場所もなかなか行きにくい場所だけど

これはまたリピしたい。。ぜひぜひ!

 

店舗情報

店名Mì Quảng Trí Hội An(ミークアンチーホイアン)
住所138 Bau Cat 2 street,ward 12,Tan Binh District,Ho Chi Minh city,Vietnam
電話番号0938343112 / 01685213123
営業時間06:00~13:00 / 14:00~21:00
WEB・SNSFacebook

 

ベトナム料理

2025/8/15

【ホーチミン】穴場!タオディエンで味わうハノイブンチャー食堂「Bun Cha Thao」

ホーチミンの女子旅エリアとして人気のタオディエン。外国人在住者が多いことから、洗練されたお洒落なお店が多いことも特徴ですが、そこで見つけたローカル食堂が美味しかった! 本記事では、タオディエンのハノイブンチャー食堂『Bun Cha Thao(Ba Thao Bun cha gia truyen Ha Noi)』をご紹介します。   ホーチミンで一般的に味わう甘めの味付けとは異なり、このお店では本場ハノイの味を忠実に再現しているのが特徴。炭火で香ばしく焼き上げた肉団子と、さっぱりとしたつけダレの組 ...

見てみる

フーティウベスト

まとめ記事 観光グルメ・カフェ ベトナム料理

2025/7/30

【ベトナム】ホーチミン厳選フーティウ専門店7選|現地グルメ旅で外せないオススメのお店

ベトナム麺料理と言えば、フォーやブンチャーが有名。ですが、一度ぜひ食べてみてほしいベトナム南部麺「フーティウ」です! 今回はベトナム南部のホーチミン市でオススメしたい『美味しいフーティウ』7選でご紹介します。   スポンサーリンク 目次1 ベトナム麺料理「フーティウ(Hủ tiếu)」とは1.0.1 ホーチミンを代表する、汁あり・汁別を選べる多様な米粉麺料理1.0.2 スープあり?スープ別?2 ホーチミンで食べたい!おすすめフーティウ7選2.0.1 ①ベンタイン市場すぐ近く!人気ローカルベトナム ...

見てみる

Com ga dong nguyen26

ベトナム料理 中華

2025/7/7

【ホーチミン・チョロン】「Com Ga Dong Nguyen(東源鶏飯)」で美味しい鶏飯&ローカル中華

ホーチミン華人街チョロンでご飯を食べるならココもおすすめ!本記事では、長年にわたり地元の人々に愛され続けてきた老舗中華食堂『Com Ga Dong Nguyen(東源鶏飯)』をご紹介します。   しっとりジューシーな鶏肉と、鶏の旨みがしみ込んだパラパラのご飯が織りなす鶏飯(チキンライス)を始め、土鍋麻婆豆腐など在住日本人にも人気のお店!鶏飯だけでなく、多様な本格ローカル中華も楽しめます。 ベトナム人とシンガポール人のお友達に誘われまして行ってきました!かなり昔に行ってから最近行けてなかったけど、 ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-ベトナム料理, 【ホーチミン】食事・レストラン
-, , , ,

S