観光グルメ・カフェ カフェ

Okkio Tu Do | ホーチミン旅行の休憩にも!中心地・ドンコイ通りの穴場カフェ

Okkio Tu Do7

ホーチミン旅行・滞在中にオススメしたい、立地良しお洒落カフェでゆっくりと過ごしたい方に。本記事ではホーチミン市内に4店舗展開するカフェチェーン『Okkio Tu Do(Okkio Caffe)』、今回はお土産通りや歩行者天国近くのDong Khoi(ドンコイ)通り支店をご紹介します。

 

日本人の観光客の方に馴染みのある「ドンコイ」通りに位置し、お土産や買い物に来た時の休憩にも!インダストリアルスタイルと混ざり合った独特の赤い色調が特徴的な店内。時間を忘れてゆっくり過ごしてしまいます。

ホーチミン中心地エリアで素敵なカフェをお探しの方はぜひ。それではどんなお店なのか、行き方やお店の雰囲気など詳しく解説していきます!

 

スポンサーリンク

Okkio Tu Doの場所

ホーチミン市内に4店舗展開のカフェチェーン

ホーチミンの観光スポット「ベンタイン市場」近く、お洒落な雑貨やお土産屋さんが多いタオディエンエリアなど、いずれも在住者・旅行者ともに行きやすい場所にあります。

店舗一覧:Facebook

 

ドンコイ通り支店の行き方

お洒落なカフェやバーが集まる「151ドンコイアパート」

『Okkio Tu Do』のドンコイ支店は151ドンコイアパート内の2階にあります。以前ご紹介した日本人系の隠れ家Bar「Koheis Bar-Cocktails & Tapas」がある場所ですね!

アパート内は年季が入ってかなり暗めなので、初めて来られる方は「本当に入って大丈夫...?」と心配になるかと思いますがご安心を!

 

アートギャラリーの入り口を進み、十字路を右に曲がります。奥にある階段上がってすぐ左手に『Okkio Tu Do』がありますよ~!お店に到着するまでは全体的に暗いですし、階段に欠けている箇所があるので注意しながら進んでくださいね。

 

店内

天井が高く、開放的な雰囲気な店内。バリスタさん達の手際の良さや効率よく共同作業をしているのが見てとれます。真ん中にコーヒーを作る作業場を設置しているのは、コーヒーをつながりの中心として、コーヒーの世界に完全に没頭できるようにスペースを設置されているとのこと。

 

主に客席は1階ですが、入り口すぐの階段を上がると10席ほどのカフェスペースもあり(画像右下)。

バルコニー(画像右上)からはオペラハウスやドンコイ通りを見渡せます(今回なぜかバルコニーに入るドアが開かなかったのでドア越しの撮影ですが。。)昼間は少し暑いけど、朝や夕方以降は座ってコーヒーを飲みながら、ゆっくりと過ごすのも良いですね。

 

メニュー

ベトナムコーヒーの他、アメリカンやコールドブリューなど抽出方法もお選びいただけます。また、『Okkio 』の人気メニューであるエッグコーヒーやラテメニューも充実。その他ジュースなどのコーヒー以外のメニューもあるので選択肢が多いのは嬉しいですね。

 

参照画像:Foody

メニューが多くて全ては掲載できませんが、デリバリーアプリにメニューも掲載しています。在住者の方はこちらで確認しておくのも良いかと。

 

美味しそうなペイストリーもあるので、小腹が空いた時やおやつの時にも良き。

 

Cafe Trung(HOT):75,000ドン

散々迷ってやっぱり大好きなエッグコーヒーを。

エッグコーヒーEgg coffee (Cà phê trứng)とは濃い目のコーヒーの上に卵とコンデンスミルクをクリーム上に乗せるまるで”飲むティラミス”。ベトナム首都ハノイ発祥のドリンクです。

 

『Okkio Caffe』のエッグコーヒーはコンデンスミルクの上にベトナムコーヒー、さらにその上に卵と砂糖をクリーム上にしたものを乗せた3層仕立て!

ベトナムコーヒーは苦味が強いのでその独特さから苦手な方もいますが、3層にすることで苦味が緩和されよりまろやかで飲みやすい仕上がりに。甘さも抑えめで誰でも飲みやすい仕上がりになっていますね。個人的にはもうちょい濃い目も好きですが、これはこれであり。

 

まとめ

英語が堪能な店員さんたちの対応も素晴らしく、ゆっくりと美味しいコーヒーを味わいたくなる居心地の良さ。こんなところに!?な場所にありますが、ホーチミンの中心地ど真ん中の穴場感もまた楽しい。ドンコイ通り周辺でカフェ休憩したい時におすすめです。ぜひぜひ!

 

おすすめ
在住ブロガーが紹介!ホーチミンお土産エリアのおすすめカフェ10選!

続きを見る

okkio caffe d2 7
Okkio Caffe(2区タオディエン店)-濃厚でなめらかな3層エッグコーヒーを。人気カフェが2区タオディエンに出店!

続きを見る

 

店舗情報

店名Okkio Tu Do/Okkio Caffe
住所151D Dong Khoi street,Ben Nghe ward,District 1,Ho Chi Minh city,Vietnam
電話番号0816888955
営業時間07:30~22:00
WEB・SNS・LINEFacebook ●Instagram

 

お土産 観光グルメ・カフェ スイーツ

2023/9/15

お土産にも!ベトナム産チョコレートカフェ&ショップ「Alluvia The Chocolate House」

カカオ生産量が世界2位のベトナムでは、チョコレートはお土産品としても人気があります。そんなベトナム産チョコレートの有名ブランドのチョコレートを使ったカフェがホーチミンに初出店! 本記事ではベトナム産チョコレートブランド「アルヴィア(Aluuvia)」のカフェ&ショップ『Alluvia The Chocolate House(アルヴィアチョコレートハウス)』をご紹介します。   「Aluuvia(アルヴィア)」とは、ベトナム南部メコンデルタにあるオーナーの家族運営のカカオ農園で育てているカカオ豆使 ...

見てみる

ヴィーガンレストランまとめ16

まとめ記事 ビーガン・ベジタリアン 観光グルメ・カフェ

2023/8/31

【ホーチミン】お洒落で美味しいベジタリアン・ヴィーガン対応レストラン9選~おすすめ料理も合わせてご紹介~

実は最近ベトナム南部都市ホーチミンにもおしゃれなヴィーガンカフェやレストランがたくさん増えてきているんです!!   特に注目したいのが「ベトナム料理×ヴィーガン料理」、これは本場ベトナムで食べてみてほしい!本記事では旅行者やアテンド、接待にも対応、カフェ気分で気軽に利用できるなど、様々な場面で利用できる「ホーチミン市内のおすすめベトナムヴィーガン料理レストラン」をご紹介します。 とりあえず悩んだらコレを注文!おすすめの「ヴィーガンベトナム料理」も合わせてご紹介するよ~! ※2023年8月31日更 ...

見てみる

Bep2

観光グルメ・カフェ ベトナム料理

2023/8/5

【ホーチミン】髙島屋やビテクスコ近く!小さなベトナム中部料理レストラン「Bep」

ベトナム中部三大名物「ミークアン」「カオラウ」「コムガーホイアン」が楽しめる!ホーチミン市1区中心地、ベトナム中部料理を楽しめるレストラン『Bếp - Món Ngon xứ Quảng(ベップ)』をご紹介します。 世界遺産の街ホイアンを始め、ダナンやフエなどのベトナム中部料理を気軽に楽しめます。ホーチミン市1区の中心地にありながら、地元の人で賑わうお店。英語対応もあるので気軽に食べに行けるベトナム料理として旅行者さんにも◎   近年では洗練されたお洒落なデザインのお店が増えておりますが、こちら ...

見てみる

Ola Hale11

観光グルメ・カフェ

2023/8/3

ピンク色が可愛すぎる”タンディン教会”が目の前に!ホーチミンのハワイ料理レストランバー「Ola Hale 」

ベトナム・ホーチミン市を代表とするフォトジェニックスポット、ピンクの教会こと「タンディン教会」。市内で2番目の高さを誇り、なんと言っても”ピンク色の教会が可愛い!”とホーチミン女子旅のマストスポット。 今回はそんなタンディン教会の目の前、教会と一緒に写真が撮りやすいカフェレストランBar『Ola Hale~Restaurant&Bar』をご紹介します。   ホーチミンの人気観光スポット「タンディン教会」が目の前に! せっかくタンディン教会を見に来たなら、全体の構図の写真も思い出に撮ってお ...

見てみる

ロンおじさんの塩コーヒー8

観光グルメ・カフェ カフェ

2023/7/8

【ホーチミン】話題のカフェスタンド「ロンおじさんの塩コーヒー(Ca Phe Muoi Chu Long)」

ベトナム中部フエの塩コーヒー。最近では南部ホーチミン市でも塩コーヒーを飲めるお店が増えており、塩入りのクリーム、コーヒーに塩を混ぜたものなど作り方にも違いあり。今回は最近ホーチミン市内でも話題の”ロンおじさんの塩コーヒー”のお店へ   本記事ではホーチミンの街歩きにも!ベトナム中部フエ発祥のベトナムコーヒー「塩コーヒー(Cà phê muối /カフェムォイ)」が人気のカフェスタンド『Ca Phe Muoi Chu Long(カフェムォイチュッロン)』をご紹介します。   目次ロンおじ ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ
にほんブログ村
クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-観光グルメ・カフェ, カフェ
-, , , ,

© Since2017 ベトナムリアルガイド