まとめ記事 観光グルメ・カフェ ベトナム料理

【全8種】ベトナムコーヒーの世界 | メニュー選びに活かせる種類と特徴

お土産としても人気の高い”ベトナムコーヒー”。ベトナムはブラジルに次ぎ、実はコーヒー豆の生産量第2位の国なのです。

ベトナムコーヒーと言えば、「ロブスタ種の深煎りした豆を使っているので、苦みが強く濃い」「練乳が入っていて凄く甘い」とはご存じの方も多いと思いますが、メニューの特徴や味の違いは、意外と知らない方も多いのではないでしょうか!

 

本記事では是非ベトナムで飲んでみてほしい「ベトナムコーヒーメニューの種類や特徴」についてご紹介します。王道メニューや日本にはあまり無いアレンジメニューもあり。

ベトナムコーヒーのメニューの特徴を知っておくことで、気分に合わせて選べたり、今まで知らなかった新しい発見に出会えるかと!

 

スポンサーリンク

【王道】ベトナムコーヒーメニューの種類

■ブラックコーヒー|Cà phê đen(カフェデン)

『Ca phe den(カフェデン)』とは、アルミ製の専用コーヒーフィルターを用いたブラックコーヒーです。日本と違い、ブラックコーヒーでも砂糖が入っているのがデフォルト。

 

ベトナムリアルガイド:TRUNG NGUYEN LEGEND

”ベトナムコーヒー”と言えば、こちらのフィルター付きのものを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。少しずつフィルターから抽出されたコーヒーが落ちてくるので、ゆっくりと待ちましょう。

通常のコーヒーと比べるとかなり濃いので、ゆっくりと飲むか、氷に入れて溶かしながら飲んでいきます。

 

近年では時代の流れもあり、フィルター付きのものではなく、そのままカップやグラスで出てくるお店が増えてきていますね。

ベトナム語:Cà phê đen(カフェデン) / Cà phê đen đá(カフェデンダー) 英語:Vietnamese Coffee

 

■練乳入りコーヒー|Cà phê sữa(カフェスア)

苦みの強いブラックコーヒーに甘い練乳を入れて飲むベトナム定番のコーヒー「Ca phe sua」。濃厚で甘く、ベトナム旅行のお土産にも人気があります。

ベトナムリアルガイド:Com Tam Nguyen Van Cu

現在は冷蔵庫がある家庭は多くなっているものの、ベトナムは熱帯気候の暑い地域・昔は冷蔵庫があまり普及していませんでした。そのため、長期保存が難しい牛乳を使うのではなく、糖分が高いことから保存性を優れた練乳を使われるようになったのです。

 

ブラックコーヒーと同様に「ホット:nóng(ノン)※付けなくても良い場合あり」、「アイス:đá(ダー)」から選べます。

ベトナム語:Cà phê sữa(カフェスア) / Cà phê sữa nóng(カフェスアノン)/ cà phê sữa đá(カフェスアダー) 英語:Vietnamese Milk Coffee

 

■ベトナム版アイスカフェオレ|Bac Xiu(バックシウ)

ミルクたっぷりで誰でも飲みやすい、ベトナム版アイスカフェオレ「Bac Xiu/Bac Siu」。元々は1950年代にサイゴン(ホーチミン市旧名)、現在のホーチミン市最大の華人街「チョロン(Cho Lon)」に住んでいた中国人の呼び方で”Bạc tẩy xỉu phé”から省略→「Bac Xiu」になったとのこと。

カフェチェーン1

ベトナムリアルガイド:HIGHLANDS COFFE

一見、先ほどご紹介した練乳入りコーヒー「カフェスア」と同じように見えますが、こちらは「カフェスア」よりコーヒーよりも牛乳が多く入っています。

当時の高価な新鮮な牛乳の代わりに、お湯を混ぜたコンデンスミルクを使用していました。しかし、コンデンスミルクの味は非常に強くて甘かったため、たっぷりの牛乳に少量のコーヒーを加える「Bac Xiu」の飲み方が広まったとのこと。

 

今ではベトナムカフェの定番のドリンクですね!

ベトナム語:Bạc sỉu/Bạc xỉu(バックシウ) 英語:Vietnamese White Coffee

 

【変わり種】ベトナムコーヒー

■塩コーヒー| Cà phê muối(カフェムォイ)

ベトナム中部フエの名物ドリンク「塩コーヒー(Cà phê muối)」。苦味と甘味、塩味が調和する独特な味わいのベトナムコーヒードリンクです。

ベトナムリアルガイド:PIECE of DRINK

元々はフエで塩コーヒー店を経営・建築家のホー・ティ・タイン・フオン氏のレシピによるもの。現在は主にフエやダナンなどベトナム中部内のカフェで提供されていますが、ホーチミン市やハノイ市などの一部のカフェでも取り扱っています。

 

コーヒー・練乳・ミルクに塩を入れたもの、塩入りのミルクフォームが乗ったものなど、カフェによって作り方は様々!

ベトナム語:Cà phê muối(カフェムォイ) 英語:Sea Salted Coffee

>>ホーチミンのおすすめ店「PIECE of DRINK」

 

■ココナッツコーヒー|CA PHE DỪA(カフェドゥア)

シャーベット状にしたココナッツミルクとベトナムコーヒーを組み合わせたベトナムドリンク「ココナッツコーヒー」

南国らしさと優しい甘さのココナッツミルクと苦みのあるロブスタ種の組み合わせ。

ベトナムリアルガイド:Cong Ca Phe

お店によって違いはありますが、特にココナッツミルクがシャーベット状になっているものは、このひんやり冷たさと優しい甘さが歩き疲れた体と喉を癒してくれます。コーヒーとココナッツの香りと味わいが特に女性に人気です!

 

私もこれはベトナム在住者ながら定期的に飲みたくなる。ベトナムコーヒーが苦手な方でも飲みやすいですよ~♡

ベトナム語:CA PHE DỪA(カフェズア) 英語:Coconut Coffee

>>ホーチミンのおすすめ店「Cong Ca Phe 」のブログ

 

■ヨーグルトコーヒー|Sữa chua cà phê(スアチュアカフェ)

ヨーグルトコーヒー(ベトナム語:Sữa chua cà phê)とは、苦みの強いロブスタ種のコーヒーと練乳、そしてヨーグルトが入ったアイスコーヒードリンク。「ほろ苦さとヨーグルトの甘酸っぱさがクセになる」と現在ではベトナムのカフェでも定番のメニューとなっています。

ベトナムリアルガイド:Cong Caphe

コーヒーにヨーグルトと!?と思われるかもしれませんが、ヨーグルトの酸味とコーヒーが意外にも合うのです♡

 

この独特な酸味と甘みは好みは正直分かれるものの、ベトナムに来たなら是非試してほしいベトナムコーヒードリンクです。

ベトナム語:Sữa chua cà phê(スアチュアカフェ) 英語:Vietnamese yoghourt Coffee

>>ホーチミンのおすすめ店「Cong Caphe」のブログ

 

■エッグコーヒー|Cà phê trứng(カフェチュン)

エッグコーヒー(ベトナム語:cà phê trứng/カフェチュン)とは、ドリップしたベトナムコーヒーの上にたまごの黄身とコンデンスミルク、砂糖を一緒に泡立てたクリームを乗せた飲み物。

日本の記事を調べると”たまごコーヒー”とも呼ばれています。

Little Hanoi Egg Coffee 6

【写真】ベトナムリアルガイド:Little Hanoi Egg Coffee

1950年頃にベトナム首都ハノイ市が発祥、現在はベトナムの都心を中心に広く愛されています。たまご入りのふわふわ濃厚クリームのせ、「食べるコーヒー」「液体ティラミス」と日本でも話題になったベトナム名物ドリンクですね。

 

あのとっろとろ濃厚、まるで飲むティラミスの甘くてまろやかな味わいは一度飲むと病みつきになっちゃいます!!

ベトナム語:CÀ PHÊ TRỨNG(カフェチュン) 英語:Vietnamese Egg Coffee

>>ホーチミンのおすすめ店「Little Ha Noi Egg Coffee」のブログ

 

■アボカドコーヒー|Cà phê bơ(カフェボー)

アボカドコーヒー(ベトナム語:Cà phê bơ/カフェボー)は、練乳入りのアボカドスムージ(Sinh Tố Bơ/シントーボー)にベトナムコーヒーを組み合わせたベトナム全土で人気のドリンク

ベトナムではアボカドは料理に使うことはほぼ無く、スムージーやデザートにして使うのが一般的です!

ベトナムリアルガイド:Kashew Garden Villa

アボカドの淡泊かつ、もったりとした口当たり。練乳のミルキーな味わいで調和され、そこにベトナムコーヒーを入れることで独特のコクと苦みが意外にも合うのです。

お店によってはチョコレートを入れたり、ココナッツチップスがかかっているものも!

 

正直最初の一口二口は慣れない味に戸惑うかと思いますが、これが意外と癖になる味。

ベトナム語:Cà phê bơ(カフェボー) 英語:Avocado Coffee

 

本場のベトナムコーヒーを楽しもう

定番であり、王道のベトナムコーヒーメニューから、比較的に新しいアレンジメニューを中心にご紹介させていただきました。カフェによって味わいやレシピが異なりますが、またその違いを楽しむのもベトナムコーヒーの楽しみのひとつ。

カフェ天国である本場ベトナムで、日本との違いを楽しみながらベトナムコーヒーを堪能してくださいー!

 

カフェチェーン16
【2023年版】ベトナムで人気の有名カフェチェーン10選

続きを見る

観光グルメ・カフェ カフェ

2023/5/29

OKKIO CAFFE Le Loi | 【ホーチミン】ベンタイン市場すぐ近く!静かでゆったり過ごせる穴場カフェ

ホーチミン旅行・滞在中にオススメしたい、立地良しお洒落カフェでゆっくりと過ごしたい方に。ホーチミン市内に5店舗展開するカフェチェーン『Okkio  Caffe』。 今回はホーチミン市内最大級のマーケット「ベンタイン市場」や髙島屋も入っているショッピングセンター「Saigon Centre」のすぐ近くで旅行者にもお勧め!1区Le Loi通り支店をご紹介します。   周辺のオフィスで働く人や観光やショッピングで訪れた人など、多くの人で賑わうエリア。そんな中で落ち着いた雰囲気でくつろげるカフェ、看板メ ...

見てみる

まとめ記事 観光グルメ・カフェ ベトナム料理

2023/5/23

【全8種】ベトナムコーヒーの世界 | メニュー選びに活かせる種類と特徴

お土産としても人気の高い”ベトナムコーヒー”。ベトナムはブラジルに次ぎ、実はコーヒー豆の生産量第2位の国なのです。 ベトナムコーヒーと言えば、「ロブスタ種の深煎りした豆を使っているので、苦みが強く濃い」「練乳が入っていて凄く甘い」とはご存じの方も多いと思いますが、メニューの特徴や味の違いは、意外と知らない方も多いのではないでしょうか!   本記事では是非ベトナムで飲んでみてほしい「ベトナムコーヒーメニューの種類や特徴」についてご紹介します。王道メニューや日本にはあまり無いアレンジメニューもあり。 ...

見てみる

スタバベトナム11

お土産 観光グルメ・カフェ カフェ

2023/5/8

【ホーチミン旅行】ベトナムのスタバ限定メニュー&アイテムやおすすめ店舗をご紹介!

カフェの王道である”スターバックス”。世界で50か国以上展開しており、その国やお店によってドリンクや限定グッズ、内装の違いを楽しむのも楽しみ方のひとつ。 また、海外だからこそ知っているチェーン店で「いつもの味」を安心して楽しみたい方のでスタバへという、スタバに行く!という方も多いのではないでしょうか!   日本と同じメニューがあるので、海外に行ったかこそ日本でも利用したことがあるカフェチェーンがあるのは安心しますよね。スタバ好きとして注目したいのはベトナム限定のドリンクやグッズは是非チェックして ...

見てみる

Pho Phu Vyong

観光グルメ・カフェ ベトナム料理

2023/4/7

PHO PHU VUONG | 大人気!ベトナム南部スタイルの絶品牛肉フォー専門店

本記事では旅行者にも行きやすいエリアに2店舗展開、人気の牛肉フォー専門店『PHO PHU VUONG(フォーフーブォン)』をご紹介します。ベトナム北部発祥のフォーですが、南部のフォーも負けてはおりませんー! 長時間じっくりと煮込まれた味わい深い牛骨スープに柔らかい牛肉。そして、つるつると喉越しのよい柔らかフォーは日本でも人気のベトナム料理ですよね。   ホーチミンに住んでいる方やホーチミン旅行者には是非こちらのフォーを一度食べていただきたい!ローカル食堂ではありますが、英語表記のメニューや外国人 ...

見てみる

カフェチェーン16

まとめ記事 観光グルメ・カフェ カフェ

2023/4/26

【2023年版】ベトナムで人気の有名カフェチェーン10選

コーヒー生産量が世界第2位 ”ベトナム” 。コーヒーなどのドリンクや店舗などのチェーンごとの特徴が知りたい!在住者だけでなく、旅行者におすすめのカフェも合わせて解説します 外に出て少し歩けばカフェが見つかるカフェ天国「ベトナム」。コンビニより多いのではないでしょうか、コーヒー好きには最高の国。日本のコーヒーチェーンではドトールやコメダ珈琲、タリーズコーヒーなど沢山ありますが、もちろんベトナムにも人気のカフェチェーンもあるのです。   今回はベトナム発ローカルブランド「コーヒーショップ」10選をご ...

見てみる

 


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ
にほんブログ村
クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-まとめ記事, 観光グルメ・カフェ, ベトナム料理
-, ,

© Since2017 ベトナムリアルガイド