【ベトナム生活】お役立ち情報 【ホーチミン】ショッピング

購入代行・海外発送「転送JAPAN」【注文から受け取りまでかんたんガイド】

一度使ってみると”こんなに便利なサービスがあったのか!!”と

ついつい何度も使っちゃう海外在住の味方”購入代行・海外発送サービス”。

 

最初は難しそう、、トラブル起きたら面倒だな、、と

思っていましたが、昨今は関連のサービスも増えていることから

より気軽に、そして簡単に利用できるようになりました。

 

今回は購入代行・海外発送サービス『転送コム(tenso.com)』の使い方を解説!

転送コムの特徴

  • 荷物の受け取り&国際発送を全て代行!
  • AmazonやZOZO TOWN、楽天etcなどサイトからまとめて購入可能
  • 業界最安値を実現! 30~150円と業界屈指の安さ
  • クレジットカード、PayPalなど支払い方法も選べます
  • 倉庫保管期間が6か月間無料!
  • 最大10万円分まで転送JAPANが保険料を負担(EMS限定)

他の海外在住者さんからのレビューも良さそうだし、なんせ手数料が安い!

(ただ注文方法によるかな~とは)

で、実際のところどうなのよ!?ってことでベトナム配送で利用してみましたー!

 

登録から受け取りまでのかんたんガイド

ポイント

①ホームページから会員登録(無料) ※本人確認書類の提出と海外住所の登録
②転送ジャパンから専用の日本の住所が発行される→専用の住所に届くようにサイト内注文
③専用の日本の住所に荷物が届いたと連絡
④発送方法を選択→海外の住所に送る

 

他の海外転送サービスと流れとしては大きく変わらないと思うので

今まで別の海外転送サービスを利用したことがある方はすぐに分かるかなと!

利用方法はとても簡単!利用方法を解説~~

 

無料会員登録について

まずは『転送JAPAN』のホームページにて無料会員登録。

登録したメールアドレスに貼ってありリンクから個人情報を入力しましょう。

 

専用の配達先住所が発行される→本人確認手続き書類を提出

一旦預かりになる倉庫の住所となる配達先住所が発行されます。発行された住所に商品を送ってくださいね。

 

本人確認手続きのため、確認書類を提出します。

パスポートなどアップロードするだけで簡単に提出できますよ~!

 

買い物→転送JAPANからの連絡→転送料のお知らせ

買い物後してから数日後に『転送JAPAN』から

登録したメールアドレスに荷物到着のお知らせ。

その後また数日してから転送料(商品の合計金額とは別です)のメールがきます。

下記が今回の配送でかかった転送料です。現在はコロナ手数料として別途150円がかかります。

配送方法を選択

スポンサーリンク

先程の転送料はEMSで配送した際の価格です。

その他、船便や航空便など選択肢があるので選びましょう~

 

『転送JAPAN』を利用するメリットとしては保険料が無料ということは大きいですね!

物品の損害保険について

※内容品の価格が20,000円まで、それ以上の場合は有料ですが

それでも価格としてはお安いかと→詳しくは「転送ジャパン」の物品の損害保険について

 

荷物受け取り

受け取り完了です!今回はタイミングが悪かったのか

(SNSでもEMS遅延のツイートもよく見かけたので)配達予定日になってもこず。。

一応問い合わせてみたのですが、正直まぁ。。。うん。。。対応はなぁ。。

 

ダンボールに穴が開いていたので

もしや、と思いましたが、商品は無事でした(穴は転送ジャパンのせいではないですが...)

今回は割れ物は注文していないですが、比較的にどれもプチプチ付きで丁寧に梱包されていました!

 

転送Japanのメリット・デメリット

転送JAPANのメリット

  • 手数料(EMS送料 最大8% OFF!)・オプションが安い・同梱発送で送料がお得に
  • 保険料が無料
  • 手続きが簡単

今回は結構細々したものを買ったので手数料も激安価格には見えませんが

他の転送サービスに比べると手数料はお安いかなと。手続きも簡単だったのも◎

 

転送JAPANのデメリット

  • 遅延などの連絡がない・カスタマーサポートの対応は早いとはいえない
  • 小型包装物、印刷物発送の対応不可
  • 対応に数日かかることもあり

手数料は他サービスと比べるとお安いかと思いますが、その分何かあった時の対応は早くはないかなぁといった印象。

海外だと特に本当に届くのか!?と不安になりやすいので

そこはちょっとデメリットではあるかなぁと。

 

急ぎのものではなく、転送料をお安く済ませたい時には良いですね!

キャンペーンも定期的にやられているので、タイミングに合わせて利用してみるのもあり。

 

☆他の海外転送サービスの使い方はコチラ

zen market
【ベトナムもOK】購入代行・海外発送「ZEN MARKET(ゼンマーケット)」【注文から受け取りまでかんたんガイド】

続きを見る

購入代行・海外発送「転送コム(tenso.com)」【注文から受け取りまでかんたんガイド】

続きを見る

 

サービス情報

サービス名転送JAPAN(tenso japan/転送ジャパン)
WEB・SNSWEB ●Facebook

 

割引・特典・ごっち割 【ホーチミン】美容・健康

2025/3/19

【全化粧品対象】最大30%OFF‼ホーチミンの化粧品ブランド「ロズレイブ」期間限定ごっち割

緊急でブログを書いております!!ホーチミンの日系スパ&化粧品ブランド『Rosereve Spa(ロズレイブ)』さんより、嬉しい”ごっち割”をいただきました~~!! 特急で今書いているのと、内容が重複しておりますので、ロズレイブ化粧品については【ホーチミン】ベトナムで人気「Rosereve(ロズレイブ)化粧品」ってどんなブランド?おすすめアイテムや特徴まとめ からご確認くださいまし!! なんと今回は全化粧品対象なのです♡ ホーチミンで自分に合う安心、効果を実感できる化粧品をお探しの方、ロズレイブ化粧 ...

見てみる

【ハノイ】観光・旅行 【ベトナム生活】お役立ち情報 【ホーチミン】観光・旅行

2025/3/12

ベトナム旅行、安全対策は万全?実際にあったトラブルと対策・被害にあった場合の対処法

「ベトナム旅行、楽しみだけどちょっと不安…」。可愛いベトナム雑貨のお買い物や歴史的な建造物、美味しいベトナム料理。魅力たっぷりのベトナム旅行ですが、海外旅行では予期せぬトラブルに遭遇することも。 せっかくの旅行を台無しにしないためにも、事前にトラブル事例と対策を知っておくことは非常に重要です!!   本記事では、『ベトナム旅行で特にご相談が多かったトラブル事例と対策・解決策』をまとめました。 パスポートの有効期限切れ、盗難、ぼったくりなど、具体的な事例と対策を知ることで、安心してベトナム旅行を楽 ...

見てみる

【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/2/28

【2025年2月新規】ホーチミン日本商工会「JCCHカード」&おすすめ加盟店のお得情報

ホーチミン日本商工会議所(JCCH)が会員企業向けに発行する「JCCHカード」。飲食店やショッピングなど、様々な場所で割引が受けられる大変便利なサービスです。 「JCCHカード使ってみたいけど、どこのお店で使えるの?」って方、意外と多いのではないでしょうか!ホーチミン市はもちろん、ベトナム国内の様々な飲食・ホテル・サービスに利用にできます。この機会にぜひJCCHカードを使ってみましょう~! 今回は2025年2月の新規加盟店を中心にご紹介します。ホテルやデンタルクリニック、鍼灸院、ステーキハウスと様々なサー ...

見てみる

割引・特典・ごっち割 【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/1/29

【2024年12月加盟店情報】ホーチミン日本商工会「JCCHカード」&おすすめ加盟店のお得情報

ホーチミン日本商工会議所(JCCH)が会員企業向けに発行する「JCCHカード」。飲食店やショッピングなど、様々な場所で割引が受けられる大変便利なサービスです。 「JCCHは入っているけど、どこでカードを使えるか分からないから使えてない」って方、意外と多いのではないでしょうか!ホーチミン市はもちろん、ベトナム国内の様々な飲食・ホテル・サービスに利用にできます。JCCHカードを使ってみるきっかけになると嬉しいです~! 今回は2024年12月後半の新規加盟店を中心にご紹介します。あのベトナムの有名観光スポットか ...

見てみる

便利アプリ 【ホーチミン】観光・旅行

2025/1/22

【国内線】ホーチミン・タンソンニャット空港からGrabの乗り方~乗り場の行き方解説~

ベトナム南部ホーチミン市のタンソンニャット空港。市内へ移動するために、タクシーやバスを利用する方法もありますが、配車アプリ「Grab」を利用してスムーズに移動したい方も多いですよね。   ただGrabはとても便利な配車アプリなのですが、空港のGrabの乗り場が少し分かりにくいと感じる方も多いのではないでしょうか!本記事では、『タンソンニャット空港の国内線ターミナルからGrabに乗る方法』をご紹介します。 Grabはとても便利だけれど、初めてだとどこからGrabに乗れば良いか分かりにくいタンソンニ ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-【ベトナム生活】お役立ち情報, 【ホーチミン】ショッピング
-, ,

© Since2017 ベトナムリアルガイド