スイーツ お持ち帰りフード

UNCLE TETSU VIETNAM | 博多発祥のチーズケーキ店がホーチミン日本人街に出店!

てつおじさんれたんとん10

2022年9月10日にホーチミン日本人街に移転オープン!海外に広く展開する博多発祥のチーズケーキ「てつおじさんのチーズケーキ」のベトナム支店『UNCLE TETSU VIETNAM』。

 

2020年5月末にベトナム南部都市ホーチミン市に初上陸。先日ホーチミン日本人街に移転されたとのことでアクセスも良くなり、お買い物や食事の帰りなどのついでに買いやすくなりましたねー!

今回は移転したホーチミン日本人街店についてご紹介。それではどんなお店なのか、早速調査していきましょう!

 

スポンサーリンク

UNCLE TETSUの場所

ホーチミン日本人街に移転オープン

『UNCLE TETSU』はホーチミン市内に2店舗展開。5区チョロンの店舗(主に製造元、店舗購入もできそう?)そして1区中心地、日本人経営のお店が多く集まる日本人街にお店があります。

てつおじさんのチーズケーキ大好きなのですが、最初の出店先は正直ちょっと行きづらい場所にあったので...移転して買いに行きやすくなって嬉しい~~

 

8A Thai Van Lung通りの路地入り口

日本人街の中でも特に飲食店が集まるタイバンルン路地内に。Le Thanh Ton通り側の入り口からでも行けますが、こちらからのほうがすぐに行けますね(言うてそんな変わりませんがー!)

入り口入って10mほど先の右手に~

 

発見!こちらが『UNCLE TETSU VIETNAM』です。

 

メニュー

チーズケーキはオリジナル・チョコレート・蜂蜜ゼリー・抹茶の4種類。以前行った時になかったハニーマドレーヌも!!

 

以前は常温・冷蔵している状態からと選べたけど、今はないのかな?(聞かれなかったから店員さんも言わなかったのかもしれませんが)

 

内装も移転前の店舗よりこだわった造りになっていますね~かわいい。さくっと買って行けるので手土産にも良いかと!

 

容器・食べ方について

てつおじさんのイラストが可愛い容器に入っています。形が崩れないようにしっかりめの容器に入っていますね。

 

そのまま食べてもいいですし、冷蔵庫で冷やしておくとしっとりと、レンジで軽くチンして食べるのとお好みの食べ方をお選びくださいませ~私は冷やしてしっとり派。

 

実食(゚Д゚)

オリジナル:149,000ドン

「てつおじさんのチーズケーキ」の特徴でもありますが、カットでは販売されておらず、全てホールでの販売。ふわふわ軽いのでホールでも余裕で食べられちゃいますね♡ 大きさとしては直径14cmくらいとサイズもちょうど良し。

 

飽きのこない優しい甘さ。海外のチーズケーキはずっしり、しっかりめのタイプが多いですが、日本らしいエアリーなふわっとした食感が懐かしいですね。美味しい~

「てつおじさんのチーズケーキ」の海外店ではその国で仕入れられる1番良いものを使って作られているとのこと。また、添加物は不使用、チーズや卵、小麦粉、砂糖、牛乳、バターとのみと素朴でシンプルに作られているので子供から大人まで幅広く楽しめますね。

 

いつの間にやらマドレーヌも食べられるようになってたのかー!と食べてみることに。チーズケーキがメインですが、日本ではてつおじさんのマドレーヌも人気があるようですね。

海外のマドレーヌは貝殻型がほとんどですが、こちらは日本特有の菊型ですね、懐かしや。こちらもチーズケーキ同様にシンプルな素材と優しい甘さ。結構1個あたりが大きめ!

 

デリバリー

配達希望の方はフードデリバリーアプリ「Shopee Food」「Grab Food」から注文できます。現在オープンして間もないこともあり、本記事で紹介した1区店からはまだ配達はできず、5区チョロン店からデリバリーできます。すぐに1区からでもデリバリーできそうですがー!

Shopee Foodからの注文の場合はオリジナル、チョコレートの2種類。Grab Foodでは全種類OK。

デリバリー注文先

Shopee Food ●Grab Food

※配達は5区店から

 

まとめ

1990年代にブームになった博多発祥のチーズケーキ。現在日本の支店では博多に4店舗となっていますが、てつおじさんのお店の海外HPから確認すると、カナダやオーストラリア、インドネシア、台湾、そしてベトナムなど11カ国に展開。

積極的に海外展開されており、ベトナム出店してくれたのも嬉しいですね♡ 素朴な味わいなので子供のおやつとしても◎ ぜひ!

 

店舗情報

店名UNCLE TETSU VIETNAM(てつおじさんのチーズケーキ ベトナム)
住所8A/1C1 Thai Van Lung street,Ben Nghe ward,District 1,Ho Chi Minh city,Vietnam
電話番号086 2295339
営業時間10:00~20:00
WEB・SNS・LINEFacebook ●Instagram

お土産 観光グルメ・カフェ スイーツ

2023/9/15

お土産にも!ベトナム産チョコレートカフェ&ショップ「Alluvia The Chocolate House」

カカオ生産量が世界2位のベトナムでは、チョコレートはお土産品としても人気があります。そんなベトナム産チョコレートの有名ブランドのチョコレートを使ったカフェがホーチミンに初出店! 本記事ではベトナム産チョコレートブランド「アルヴィア(Aluuvia)」のカフェ&ショップ『Alluvia The Chocolate House(アルヴィアチョコレートハウス)』をご紹介します。   「Aluuvia(アルヴィア)」とは、ベトナム南部メコンデルタにあるオーナーの家族運営のカカオ農園で育てているカカオ豆使 ...

見てみる

Ciaolato10

スイーツ

2023/7/10

濃厚リッチな味わい!タオディエンのイタリアンジェラード「Ciolato Premium Gelato」

滑らかな食感としっとりした舌触りが魅力的な”イタリアンジェラート”。Thu Duc市タオディエン(旧ホーチミン市2区)にはイタリアンジェラートやアイスクリーム屋さんが沢山ありますが、久々にここはすぐにオススメしたい!そんなお店に。 本記事ではタオディエンのイタリアンジェラート店『Ciolato Premium Gelato』をご紹介します。   "SCOOPING HAPPINESS INTO LIFE"をコンセプトに掲げるタオディエンのこだわりイタリアンジェラート店。週替わりで新しいフレーバー ...

見てみる

Trung抹茶

スイーツ イベント・イベントグッズ ビュッフェ・アフタヌーンティー・食べ放題

2023/6/21

【お知らせ】6月24日&25日限定!抹茶アフタヌーンティー「IseCha×TRUNG」

三重県産伊勢茶を使ったスイーツを!ホーチミン・スイーツカフェ『TRUNG』より「2日間限定抹茶アフタヌーンティ」が開催されます!! ベトナム中部ダナンにて三重県産の伊勢茶を販売する「IseCha -Japanese tea stand-」と日本人好みの美味しい軽食やスイーツが楽しめるカフェ「TRUNG」のコラボ企画!!アフタヌーンティーのスイーツに使われるお抹茶と飲み物は全部伊勢茶さんの商品となります   抹茶モンブランに抹茶テリーヌ、抹茶といちごのショートケーキなどなど、抹茶好きにはたまらない ...

見てみる

Blue Dream Saigo9

カフェ スイーツ

2023/6/10

Blue Dream Saigon |【ホーチミン】タンディン教会近くのアンティークカフェ・ベーカリー

何の変哲もないベトナムローカルの路地奥に現れる、アンティーク雑貨やインテリアに包まれたベーカリーカフェ『Blue Dream Saigon(ブルードリームサイゴン)』。自家製のクロワッサンや魅力的なケーキなどのスイーツが楽しめます。 元々は中部ダラット発のベーカリーカフェとして人気のお店がホーチミン市に出店!さっきまでローカルの路地を歩いていたとは思えない、魅力的な世界観に浸ってみませんか? そして、何度も通いたくなるのは、クロワッサンやスイーツのレベルも高いからこそ。今回は『Blue Dream Sai ...

見てみる

Sua Chua Nep Cam」

ベトナム料理 スイーツ

2023/4/15

ベトナムの黒もち米ヨーグルト「スアチュア・ネップカム」どこで買える?3種類比較してみた

ベトナムでは甘く炊いた黒もち米とヨーグルトを一緒に食べるデザート「スアチュア・ネップカム(Sữa Chua Nếp Cẩm)」。もち米が入ったヨーグルトは、実はベトナムで昔からあるデザートなのです! 本記事では『ベトナムのもち米ヨーグルト スアチュア・ネップカム』について基本知識や効果効能、コンビニやスーパーで手軽に買える情報など合わせて詳しくご紹介していきます!   スポンサーリンク 目次ベトナムのデザート「スアチュア・ネップカム」とはもち米とヨーグルトのベトナムデザート「Sua Chua N ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ
にほんブログ村
クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-スイーツ, お持ち帰りフード
-, , , , ,

© Since2017 ベトナムリアルガイド