ベトナム料理

ベンタイン市場近く!ベトナム人に人気のブンリュウ食堂「Bun Rieu Ganh Cho Ben Thanh」

ホーチミン観光スポット「ベンタイン市場」のすぐ近く!本記事ではベトナム人に大人気のブンリュウ食堂『Bun Rieu Ganh Cho Ben Thanh(ブンリュウガンチョーベンタイン)』をご紹介します。

40年以上続く伝統の味は現地の方はもちろん、外国人旅行者が多い場所柄もあって常に満席の人気店!今回は『Bun Rieu Ganh Cho Ben Thanh』の場所などの基本情報からメニュー、味の感想などを解説していきます。

 

スポンサーリンク

Bun Rieu Ganh Cho Ben Thanhの場所

ホーチミン市1区ベンタイン市場北門(Le Thanh Ton通り側)から徒歩1分。以前は別の場所にありましたが、1年ほど前にこちらの店舗へ移転されました。

赤い外観が目印!

入口にはブンリュウの大鍋が!

 

店内

入口部分は空いているのですが、昼間でも店内が暑くならないようにとエアコンをつけています。このタイプの食堂でエアコンがついているのは珍しい。

基本的には1階がメインですが、2階も利用できるとのこと!(※トイレはないので注意)

清潔感あり!ローカル食堂の雰囲気も楽しめます

常に満席近いですが、麺なので回転率早め。もし満席でもそんなに待たなくてもすぐに入ることができるかと。

調理のおばちゃんはあまり愛想の良い雰囲気ではないですが、これは何度か通っているうちに心を開いてくれるタイプだなと。英語が話せる男性マネージャーさん(恐らくお孫さん?)はてきぱきと優しく接してくださいました。

 

ミニサイズのプラ椅子がベトナムらしくて可愛い

銀テーブルにプラ椅子とベトナム食堂定番の造りではあるものの、清潔感があってローカル慣れしていない人でも利用しやすいです。このミニプラ椅子座っているとベトナムを感じられて好き。

 

メニュー

ブンリュウ(ベトナム語: Bún riêu)とは、ベトナム北部の郷土料理でトマトを使った麺料理。淡水蟹の殻ごと叩いて細かいペースト状にしたものを濾してベースにし、トマトなどに一緒に煮込んで作られるスープが特徴。つるとっとしたベトナム米麺のブンや蟹のすり身などと一緒にいただきます

ベトナム北部発祥!トマトを使ったベトナム麺料理

ベトナム麺のお店って数種類メニューが用意されている事がほとんどですが、こちらは「ブンリュウ」のみ!

メニュー左上赤枠「ブンリュウ」一択!

ブンリュウに追加する具材はメニュー左真ん中あたり書いていますね。ドリンクの種類も多くお選びいただけます。

 

実食( ゚Д゚)

ベンタイン市場近くの名物Bun Rieu(ブンリュウ)

すり潰した蟹の出汁スープにトマトと厚揚げ、蟹肉のすり身、豚や鶏などの血で固めたゼリー「Huyết(フイェット)」と大きめに切られた具材がゴロゴロと♡ 別皿にある軽く湯通しされた野菜も少しずつ入れながら食べていきましょう~!

血を固めたゼリー「Huyet」はベトナム麺料理によく入っている定番の具材。栄養価は高いそうですが、味を考えても食べなくても良いかなぁとは。(このお店に限った話ではなく、経験で少し食べておくには良いかもね)

 

タマリンド&刻み唐辛子&マムトムのタレがアクセントに!

こちらのお店の特徴でもあるタレ。梅干しのような酸味を感じさせるタマリンドと海老の発酵調味料マムトム(紫っぽいの)、刻み唐辛子の組み合わせ。

独特な味わいであるものの、味のアクセントになって個人的には好き。具材にちょんっとつけるのも良し、スープに少し溶け込ませても◎

一気に入れて辛いので、少しずつ使ってくださいねー!辛いのが苦手な方はタマリンドとマムトムだけ混ぜてください

 

つるっとのど越しの良い米麺も◎

蟹感はそんなに強くはないけれど、ブンリュウには珍しくしっかりめの味わい(味の素は入っていると思うけど私は気にしないし好き)。柔らかい蟹肉のすり身は食べ応えがあり、トマトの優しい酸味で最後まで美味しく楽しめますね!

 

まとめ

「本物の味を追求していきたい」何度も試行錯誤して作り上げ、今では40年以上の歴史を持つ人気のブンリュウ食堂となりました。1年ほど前に移転したので店内は綺麗で旅行者さんも気軽に利用しやすいのも嬉しいですね。

美味しいベトナム麺料理が多いので、正直ブンリュウは個人的に上位ではなかったものの、これはまた是非食べに行きたい。ベンタイン市場のすぐ近く、ブンリュウを食べてみたい時に。ぜひぜひ!

 

店舗情報

店名Bún Riêu Gánh Chợ Bến Thành(ブンリュウガンチョーベンタン)
住所163E Le Thanh Ton street,Ben Thanh ward,District 1,Ho Chi Minh city,Vietnam
地図Google Mapを開く
電話番号090 855 79 75
営業時間06:30~18:30
WEB・SNS・LINEFacebook ●Instagram

観光グルメ・カフェ ベトナム料理

2025/1/17

【ホーチミン】美味しいフーイエン省の海鮮料理レストラン「PHU YEN Street Foods」観光グルメやアテンドにもオススメ!

観光客向けのレストランも良いけれど、路上メシを楽しみながら美味しいベトナムの魚を楽しみたい!でもハードルが高すぎるのはちょっと...そんな方にオススメ! 本記事では、ホーチミン市のBinh Thanh区に位置するフーイエン省の海鮮料理レストラン『PHU YEN Street Foods』をご紹介します!   2024年12月中旬にOPEN!ベトナム中部フーイエン省の美味しい魚を始めとしたフーイエン省料理を楽しめます。ベトナムに来たらやってみたい路上グルメも体験でき、室内での食事もOK。ベトナムの ...

見てみる

ホーチミン旅行で食べたいベスト10

まとめ記事 観光グルメ・カフェ ベトナム料理

2024/12/13

ホーチミン旅行で絶対に食べたいベトナム料理10選【在住者おすすめ】

本記事では、ホーチミン旅行に行くなら食べておきたい!おすすめベトナム料理10選をご紹介します。 日本でも近年人気が高まっているベトナム料理。せっかくなら本場の美味しいお店やまだ日本で知られていないベトナムグルメを食べておきたいですよね! 魅力的なグルメがたくさん溢れているベトナムですが、今回は在住者の視点から厳選して食べておきたいベトナム料理やおすすめ店、食べ方のコツなども合わせてご紹介します。 スポンサーリンク   目次1 【バインセオ】ホーチミンの美味しいお店2 【コムタム】ホーチミンの美味 ...

見てみる

観光グルメ・カフェ ベトナム料理

2024/8/22

【2024年6月下旬に再開!】ホーチミンで味わう日系ベトナム家庭料理レストラン「フーンライ(Huong Lai)」

ホーチミンで本場のベトナム家庭料理を楽しみたい方必見!本記事では、ベトナム家庭料理レストラン「Huong Lai(フーンライ)」をご紹介します。 旅行者や在住者と長く愛され続けていた人気のベトナム家庭料理レストラン。一時期コロナの影響で3年間閉店していましたが、2024年6月28日より移転・グランドオープン! また再びその味を私たちに届けてくれることに♡ ホーチミン観光スポットから歩いていける&優しい味付けなのでお子様連れにも◎   スポンサーリンク 目次1 【場所】統一会堂から歩いていける!ホ ...

見てみる

tan vien nguyen10

ベトナム料理

2024/6/16

ホーチミンで絶品フーティウを「Hu Tieu Tan Vinh Nguyen」老舗の味を堪能!

ベトナムと言えば麺大国!フォーやブンボーなど、魅力的な麺料理が多いベトナムですが、フーティウを食べるならココ! 本記事では、フーティウ食堂『Hu Tieu Tan Vinh Nguyen(フーティウタンヴィングエン)』をご紹介します。フーティウナンバンのお店!   Hu Tieu Nan Vang(フーティウナンバン)とは、カンボジア風のフーティウをアレンジしたもので、豚骨ベースのスープに、豚肉、エビ、イカなどの具材がたっぷり入っています。麺は米粉を細長く伸ばした形状で、ベトナム麺にはあまりない ...

見てみる

home saigon

観光グルメ・カフェ ベトナム料理

2024/6/10

ホーチミンで伝統と革新が融合したモダンベトナム料理を堪能「HOME Saigon - HOME Vietnamese Restaurant」

ベトナム旅行の思い出に、接待やアテンドなど大事な人をおもてしない時に!本記事では、ホーチミン3区のホーチミン市にあるモダンベトナム料理レストラン『HOME Saigon(ホームサイゴン)』をご紹介します。 伝統的なベトナム料理を現代風にアレンジした料理を楽しめることで、外国人観光客に人気のベトナム料理レストラン。ベトナムらしさと洗練された空間は初めてベトナムに来た方にも喜んでもらえる素敵な空間!   普段使いというよりは、ここぞ!って時に使いたい。そんなお店をいざ調べるとどこなら喜んでもらえるか ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-ベトナム料理
-, , , ,

© Since2017 ベトナムリアルガイド