便利アプリ まとめ記事 【ベトナム生活】お役立ち情報

ベトナムで使える電子マネー・キャッシュレス決済アプリ5選 | メリットや注意点を徹底解説

ベトナムも電子マネー・キャッシュレス決済が普及しており

コンビニやスーパー、レストランでも気軽に利用できるので

私も普段の生活でよく利用しております。慣れると便利~。

 

普通に支払うよりもお得に購入できたり

ポイントが溜まるなどお得な点も多い!!...のは分かってるけど

ベトナム語だし、種類も多いので

どれを使えば良いのか分からない方も多いのではないでしょうか。

 

今回ご紹介するのは

ベトナムで使える電子マネーアプリ5選 | メリットや注意点を徹底解説

この記事でわかること

  • ●ベトナムの電子マネー・決済アプリ事情
  • 電子マネーを利用するメリット【お得に買い物やトラブル防止に!】
  • ●日本人にも使いやすい!ベトナムの電子マネー5選
  • ●電子マネーを使用する前の注意点

 

ベトナムで使える電子マネーも種類はたくさんあるので

使いやすいもの・お得になりやすいものなどをまとめております!

まるっとまとめているので、気になるものだけ知りたい場合は

カテゴリーからさくっと飛んでくださいませ~~!

 

ベトナムの電子決済・キャッシュレス事情

ベトナムは屋台や露店が多いことや現金主義なこともあり

なかなかクレジットカードや電子決済の普及が遅れていましたが

ベトナム政府は2020年末までに現金での支払率を10%に掲げています。

 

現在2021年末の実際のところは現金支払い率10%とはいかないものの

大型スーパーやコンビニ、レストランなどでは

QRコードで電子決済で支払える店舗が増えており

 

ベトナムの通販サイトはほぼ電子決済で支払えるようになりましたね。

まだ日本ほど普及しているとは言えませんが

ベトナム在住日本人が利用するお店やサービスでもキャッシュレスが多くなっています。

 

ベトナムで電子マネーを利用するメリットは?

スポンサーリンク

ベトナムで電子マネー・キャッシュレス決済をするメリットについて。

現金払いによる金銭トラブルがない

スーパーやコンビニ、レストランであれば

基本的には支払い時にトラブルが起こることはほぼないです。

 

ただ在住者がよく利用するGrabやタクシーなどの

配車アプリで支払いする際に運転手が細かいお金を持っていなかったり

渡したはずの金額とおつりが合っていない。なんてトラブルも実際に私も何度か...

 

キャッシュレスであれば、その心配もないので安心ですよね。

 

ポイント還元・通常価格より大幅に安くなることも!

左:通販サイト「LAZADA」右:Grab

サービスによってどの電子マネーアプリがお得になるかは変わります。

例えば在住日本人も多く利用する「LAZADA」のこの画像を見ると

「ZALO PAY」を利用すると「Giam 25,000d(25,000ドン引き)」になりますね。

 

例えばフードデリバリーアプリ「Grab Food」のこの画像の1番左上にある

「MOCA|Ưu đãi 35k,đơn từ 120K」

意味合いとしては120,000ドン以上オーダーで35,000ドン引き(直訳じゃないですよ!)

※ベトナムでは”0”の桁が多いことから桁最後”000”を省略して書かれることが多いです

 

実際にやってみました!

このような感じでさほど使い方も難しくないので

日本人も気軽に利用できるかとー!

キャンペーンをうまく利用すれば50%OFFなどお得になることもありますよ~

 

ベトナムで使える電子・キャッシュレス決済は種類も多いので

実際に私も含め、在住日本人で利用している人も多い

電子マネーアプリを5つにまとめました。

 

ベトナムで使えるキャッシュレス決済・電子送金アプリ5選

MOMO

出典:MOMO

2,600万人が利用するベトナム最大のキャッシュレス決済アプリ。

言語に英語も増えて外国人も使いやすくなりました!

 

コンビニでもチャージ可能。水道代や電気代、

SIMカードチャージ、インターネット代など

オンラインで支払い映画や旅行のチケットも購入できます

 

大手チェーンで利用できる率が高いですし

国内以外でも海外の決済システムと提携していることから

外国人にも利用しやすいですね!

 

MoMo: Chuyển tiền & Thanh toán

MoMo: Chuyển tiền & Thanh toán

M-SERVICE JSC無料posted withアプリーチ

 

momopay7
ベトナム電子決済アプリ「MOMO(モモ)」登録・使い方かんたんガイド【コンビニでチャージもできる!】

続きを見る

MOCA

出典:MOCA

配車アプリ・フードデリバリー会社「Grab」と提携しています。

「MOCA」のアプリをインストールしなくても「Grab」内で登録・チャージできますし

日本人もよく利用するアプリであることから利用率も高いですね。

 

「Grab」内で利用できるサービスの割引も多いですし

その他コンビニのセブンイレブンやコーヒーチェーンでも利用可。

 

Moca

Moca

Moca Technology & Service Corporation無料posted withアプリーチ

Shopee Pay

出典:Shopee Pay

以前は「AirPaye-wallet」という名前でしたが、2021年6月に「Shopee Pay」変更。

通販サイト「Shopee」やフードデリバリー「Shopee Food」など

関連するサービスを利用する場合によりお得に利用できます。

 

Ví ShopeePay

Ví ShopeePay

VIETNAM ESPORTS DEVELOPMENT JOINT STOCK COMPANY無料posted withアプリーチ

ZALO PAY

出典:Zalo Pay

ベトナムで最も人気があるメッセージアプリ「ZALO」の電子マネーアプリです。

在住者であれば登録している方も多いのではないでしょうか!

ベトナム語表記のみですが、公共料金支払いもOK。

 

コンビニだとセブンイレブン、韓国コンビニチェーン「GS25」や

フードデリバリーアプリ「BAEMIN」などでも利用できます。

また、日本人も多く利用する通販サイト「LAZADA」でも割引でお得に買える!

 

ZaloPay – Chạm là Thanh toán

ZaloPay – Chạm là Thanh toán

ZION JOINT STOCK COMPANY無料posted withアプリーチ

VinID

出典:VinID

ベトナム最大の財閥「ビングループ」の電子マネーアプリ。

在住者だとスーパーマーケット「Vin Market」が馴染みが深いですよね。

 

Vin Marketのスーパーやショッピングモール、旅行、遊園地などと幅広く利用可能。

ほとんどの電子マネーアプリの機能としてある公共料金支払いや個時間送金もOK。

 

VinID - Tiêu dùng thông minh

VinID - Tiêu dùng thông minh

Vingroup Joint Stock Company (Vingroup JSC)無料posted withアプリーチ

ベトナムでキャッシュレス決済を利用する時の注意点

ベトナムで電子マネーを利用する前の注意点について解説!

ベトナムの電話番号・銀行口座がないと登録できない

どの電子マネーアプリの登録時にベトナムの電話番号や銀行口座がないと利用できません。

以前は銀行口座がなくてもできるものもあったのですが

現在はセキュリティ強化のために銀行口座の登録は基本的に必須。

 

チャージ後に返金・現金化はできない

電子マネーにチャージした後にまた銀行にお金を戻す、現金にすることはできません。

そのため、よく利用するサービスで使える電子マネーアプリだとしても

いきなり大金をチャージするのではなく、こまめにチャージするほうが良いかと。

 

アプリ・ネットトラブル時には使用できないことも

ベトナムでは定期的にネット回線が繋がらなくなる時もあり

また、ベトナムに限りませんがアプリ側にトラブルが起きることもあります。

電子マネーにチャージしていたとしても、お財布にお金は少し入れておくようにしましょう。

 

まとめ

私も色々試していますが、よく利用する電子マネーアプリだと

「MOCA」でGrab関連サービス時に利用、最近ではスマホのチャージもこちらでやっています。

こちらでやるほうが少しお得になるので♡

 

「MOMO」もコンビニで支払い時に

QRコードでかんたんに決済できるのでよく利用していますね~

 

ベトナムの特に都市部ではキャッシュレス決済できるお店やサービスがどんどん増えています。

クレジットカード決済も良いですが、よく使うサービスで利用できる

電子マネー決済があるなら利用してみるとよりお得に生活できるかと!ぜひ~

 

割引・特典・ごっち割 【ホーチミン】美容・健康

2025/3/19

【全化粧品対象】最大30%OFF‼ホーチミンの化粧品ブランド「ロズレイブ」期間限定ごっち割

緊急でブログを書いております!!ホーチミンの日系スパ&化粧品ブランド『Rosereve Spa(ロズレイブ)』さんより、嬉しい”ごっち割”をいただきました~~!! 特急で今書いているのと、内容が重複しておりますので、ロズレイブ化粧品については【ホーチミン】ベトナムで人気「Rosereve(ロズレイブ)化粧品」ってどんなブランド?おすすめアイテムや特徴まとめ からご確認くださいまし!! なんと今回は全化粧品対象なのです♡ ホーチミンで自分に合う安心、効果を実感できる化粧品をお探しの方、ロズレイブ化粧 ...

見てみる

【ハノイ】観光・旅行 【ベトナム生活】お役立ち情報 【ホーチミン】観光・旅行

2025/3/12

ベトナム旅行、安全対策は万全?実際にあったトラブルと対策・被害にあった場合の対処法

「ベトナム旅行、楽しみだけどちょっと不安…」。可愛いベトナム雑貨のお買い物や歴史的な建造物、美味しいベトナム料理。魅力たっぷりのベトナム旅行ですが、海外旅行では予期せぬトラブルに遭遇することも。 せっかくの旅行を台無しにしないためにも、事前にトラブル事例と対策を知っておくことは非常に重要です!!   本記事では、『ベトナム旅行で特にご相談が多かったトラブル事例と対策・解決策』をまとめました。 パスポートの有効期限切れ、盗難、ぼったくりなど、具体的な事例と対策を知ることで、安心してベトナム旅行を楽 ...

見てみる

【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/2/28

【2025年2月新規】ホーチミン日本商工会「JCCHカード」&おすすめ加盟店のお得情報

ホーチミン日本商工会議所(JCCH)が会員企業向けに発行する「JCCHカード」。飲食店やショッピングなど、様々な場所で割引が受けられる大変便利なサービスです。 「JCCHカード使ってみたいけど、どこのお店で使えるの?」って方、意外と多いのではないでしょうか!ホーチミン市はもちろん、ベトナム国内の様々な飲食・ホテル・サービスに利用にできます。この機会にぜひJCCHカードを使ってみましょう~! 今回は2025年2月の新規加盟店を中心にご紹介します。ホテルやデンタルクリニック、鍼灸院、ステーキハウスと様々なサー ...

見てみる

割引・特典・ごっち割 【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/1/29

【2024年12月加盟店情報】ホーチミン日本商工会「JCCHカード」&おすすめ加盟店のお得情報

ホーチミン日本商工会議所(JCCH)が会員企業向けに発行する「JCCHカード」。飲食店やショッピングなど、様々な場所で割引が受けられる大変便利なサービスです。 「JCCHは入っているけど、どこでカードを使えるか分からないから使えてない」って方、意外と多いのではないでしょうか!ホーチミン市はもちろん、ベトナム国内の様々な飲食・ホテル・サービスに利用にできます。JCCHカードを使ってみるきっかけになると嬉しいです~! 今回は2024年12月後半の新規加盟店を中心にご紹介します。あのベトナムの有名観光スポットか ...

見てみる

便利アプリ 【ホーチミン】観光・旅行

2025/1/22

【国内線】ホーチミン・タンソンニャット空港からGrabの乗り方~乗り場の行き方解説~

ベトナム南部ホーチミン市のタンソンニャット空港。市内へ移動するために、タクシーやバスを利用する方法もありますが、配車アプリ「Grab」を利用してスムーズに移動したい方も多いですよね。   ただGrabはとても便利な配車アプリなのですが、空港のGrabの乗り場が少し分かりにくいと感じる方も多いのではないでしょうか!本記事では、『タンソンニャット空港の国内線ターミナルからGrabに乗る方法』をご紹介します。 Grabはとても便利だけれど、初めてだとどこからGrabに乗れば良いか分かりにくいタンソンニ ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-便利アプリ, まとめ記事, 【ベトナム生活】お役立ち情報
-, ,

© Since2017 ベトナムリアルガイド