【ベトナム生活】お役立ち情報 【ホーチミン】ショッピング

ホーチミンの卸売花市場「Ho Thi Ky(ホーティーキー)」【徹底解説】

1987年に誕生、朝も夜も営業していることから「眠らない花市場」と呼ばれているベトナム・ホーチミン市最大の花の卸売り場へ!

110店舗以上の生花店や造花、その他生花関連の雑貨店が並ぶ、ホーチミン市10区の花市場『Ho Thi Ky Market(ホーティキーマーケット)/Chợ Hoa Hồ Thị Kỷ』。

主にベトナム中部ダラットからの種類豊富な色とりどりの生花を販売している市場です。

 

ただお花は買ってみたいけど、言葉が通じなさそうだし、買うのは難しそう...どうやって買えばいいのか分からない...などなど。

『ホーティキー市場』に興味はあっても分からないことが多くて足を運べない方も多いのではないでしょうか。

 

実は私も長いことホーチミンに住んでいる割にはその一人。買い方やお店が多すぎてどこで買えばいいのかなどが分からず、興味はあっても行けておりませんでした。

なので今回はフラワーアレンジメントや『ホーティキー市場』に詳しい友人と一緒に(私は花市場のプロとお呼びしております~)アテンドしてもらえることに♡

実際に行ってみるとこんなに沢山のお花が!そしてリーズナブルな価格で気軽にお花を買えるのも魅力ですね~それでは『ホーティキー市場』について徹底解説!

 

ホーティキー花市場へ!

Google Map・住所・アクセス

『ホーティキー市場』はホーチミン市10区にあり、5区チョロンにも近いエリアですね。

スポット名は市場なのですが、厳密には市場も含め、周辺は生花店が並んでおり、範囲としてはかなり広め。

 

なので厳密な住所はないのですが、車・タクシーで行かれる場合は「Chợ Hoa Hồ Thị Kỷ(チョーホアホーティキー)』で検索するとお店があるエリアまで行ってくれます。

Google Mapで登録されている住所は「57 Ho Thi Ky street,Khu Pho 1,District 10,Ho Chi Minh city」なので、こちらを住所入力してもOK。

 

また、バスで行かれる場合はどこから行くかによりますが、「05, 139, 150, 27, 91」のいずれかの番号のバスが市場周辺に止まります。

私も今回はバスに乗ってきました~バスに乗られる方はバスアプリ「BUS MAP/Xe buýt thành phố」でルートを調べてから行きましょうね!

移動ガイド17
【ホーチミン交通】知っておきたい5つの移動方法ガイド【料金・注意点】

続きを見る

 

花市場を散策

それでは市場を散策~! 市場だと買え買え攻撃を受けそうですが、『ホーティキー市場』では店員さんは基本的に何も言ってきません。お客さんとやり取りをしているか、休憩されているかなのでゆっくりとお買い物を楽しめます。

 

このような薔薇のボックスになっているのも可愛いですね♡ これだけを買って花瓶に入れるだけでも素敵になるな~

ちなみに1ボックスで150,000~200,000ドン(約800~1,000円)。これだけ本数が入っていてお安い!

 

薔薇やひまわり、カスミソウなどなど。種類によって価格は様々ですが、日本で売られている花より1/3~1/4くらいの価格とのこと。

 

色付けされているタイプもありますね。いやー本当になんでもあるな!

 

バナナと一緒に売られていて思わずパシャリと(笑) この南国らしいゆるい感じもまた良きですな。

 

市場内はほぼ生花ですが、造花のお店も少しあります。

 

花市場のプロに聞いた!市場内にある生花のおすすめ販売店

冒頭でも書いておりますが、『ホーティキー市場』で110店舗近い店舗数があり、基本的にはどこも値段は変わらないのですが、これだけ沢山お店があるとどこで買えばいいのか分からなくなりますよね。

そこで私の友人こと花市場のプロにどこの生花店が聞いてみました!もちろん他の生花店でも良いのですが、ぜひご参考までに。

 

①Hoa Tươi Diễm Chi

スポンサーリンク

花市場の中でも一際お客さんが多いこちらのお店。毎日新鮮な花を仕入れており、種類も豊富!そしてこの周辺のお店では珍しく、店内にはエアコン付きなこともあって花の鮮度も保たれています。

何といっても花を見ている側が涼しい(笑)

 

素人目から見てもキレイなお花がたくさん!店内はそんなに広くないのでゆっくりは出来ないですが、涼みながらお花を選べます。タイミングによってはチューリップもあるとのこと。ベトナムではなかなか見かけないですよね~

また、Facebookには仕入れたお花情報も投稿されているので、気になるお花があるかチェックしておくのも良いかと。

店舗情報

  • 店名:Hoa Tươi Diễm Chi
  • 住所:91 - 93 Hồ Thị Kỷ, phường 1, quận 10, Tp.HCM
  • SNS:・ウェブサイト ・Facebook

②Ngoc Hue

こちらはベトナムの国花である蓮や白百合などが販売しているお店です。正面から見て右側にありますね~

 

すでに咲いているもの、まだつぼみの状態のものとあるので用途によって買えるのも嬉しいですね。(蓮はつぼみのものだけでしたが)

蓮の花はあまり売っているところがないので、購入を検討されている方はこちらのお店に行ってみるのも良いかと!

店舗情報

  • 店名:Ngoc Hue
  • 住所:Cho Hoa Thi Ky,002D,ward 1,quận 10, Tp.HCM

 

生花関連の雑貨・ツール・アクセサリー

(て、店名が分からず...)市場内には生花店だけでなく、生花に使える雑貨やツール、アクセサリーを販売しているお店も!

 

薔薇の棘が簡単に取れるグッズ(画像左上:15,000ドンくらい)、お花を長持ちさせる薬剤などなど。装飾に使えそうなリボン等もありました。

 

花市場を訪れる時のポイント・注意点

基本はベトナム語のみ→指差し・電卓を使えばOK

ほとんどのお店の方は英語が通じません。ベトナム語だけなんてハードルが高いー!と思われるかもしれませんが、基本的にはこの市場内ではぼったくりはほぼないですし、無理やり買わそうとすることもないので安心してお買いものできます。

欲しいお花があったらいくらか値段を聞く、ベトナム語で値段が聞き取れない場合は電卓を使ってやり取りしても良いかと!

 

月曜日以外の曜日に訪れよう、時間は9時30~11時00分がおすすめ

お店によりますが、月曜日は日曜日の売り残り品がそのまま残っていることが多いとのこと。品質を求めるのであれば、出来れば火曜~に行かれることをオススメします!

また、朝市、夕方以降はかなり混み合っているので、ゆっくりと花を見たい方は9時30分~11時頃に行かれるのがベスト。昼間だと空いてはいますが、気温が高くて暑いので。。

 

歩きやすい&汚れてもいい靴を履いていく

市場内は花の水やり、前日の雨の影響で水たまりになっていたり、ぬかるんでいる所も。慣れている靴で多少汚れても大丈夫な靴を履いていきましょう~

 

花を買う時は茎の根本をチェック

ぱっと見て綺麗な花でも、茎の根元のほうをチェックしてみると傷んでいることもあります。せっかく買ったお花は出来るだけ綺麗に長く咲いていてほしいですよね。

購入する前にかならず花の状態を確認しましょう~

 

まとめ

どのお花もお安くて、尚且つ品質が良いものが多いのでお花好きにはたまらない市場ですね! 値段交渉はせずとも元々が卸価格、市場内にあるある他のお店と比較しても基本的にはお値段は変わらないとのこと。

前述に書いてあるポイントや注意点に気をつけながら、花に癒やされる生活をお楽しみくださいませ~

 

スポット情報

スポット名Ho Thi Ky Market/Chợ Hoa Hồ Thị Kỷ/ホーティキー市場
住所57 Ho Thi Ky street,Khu Pho 1,District 10,Ho Chi Minh city,Vietnam
電話番号店舗により異なる
営業時間24時間営業
WEB・SNS・LINEなし

【ハノイ】観光・旅行 【ベトナム生活】お役立ち情報 【ホーチミン】観光・旅行

2025/3/12

ベトナム旅行、安全対策は万全?実際にあったトラブルと対策・被害にあった場合の対処法

「ベトナム旅行、楽しみだけどちょっと不安…」。可愛いベトナム雑貨のお買い物や歴史的な建造物、美味しいベトナム料理。魅力たっぷりのベトナム旅行ですが、海外旅行では予期せぬトラブルに遭遇することも。 せっかくの旅行を台無しにしないためにも、事前にトラブル事例と対策を知っておくことは非常に重要です!!   本記事では、『ベトナム旅行で特にご相談が多かったトラブル事例と対策・解決策』をまとめました。 パスポートの有効期限切れ、盗難、ぼったくりなど、具体的な事例と対策を知ることで、安心してベトナム旅行を楽 ...

見てみる

【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/2/28

【2025年2月新規】ホーチミン日本商工会「JCCHカード」&おすすめ加盟店のお得情報

ホーチミン日本商工会議所(JCCH)が会員企業向けに発行する「JCCHカード」。飲食店やショッピングなど、様々な場所で割引が受けられる大変便利なサービスです。 「JCCHカード使ってみたいけど、どこのお店で使えるの?」って方、意外と多いのではないでしょうか!ホーチミン市はもちろん、ベトナム国内の様々な飲食・ホテル・サービスに利用にできます。この機会にぜひJCCHカードを使ってみましょう~! 今回は2025年2月の新規加盟店を中心にご紹介します。ホテルやデンタルクリニック、鍼灸院、ステーキハウスと様々なサー ...

見てみる

割引・特典・ごっち割 【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/1/29

【2024年12月加盟店情報】ホーチミン日本商工会「JCCHカード」&おすすめ加盟店のお得情報

ホーチミン日本商工会議所(JCCH)が会員企業向けに発行する「JCCHカード」。飲食店やショッピングなど、様々な場所で割引が受けられる大変便利なサービスです。 「JCCHは入っているけど、どこでカードを使えるか分からないから使えてない」って方、意外と多いのではないでしょうか!ホーチミン市はもちろん、ベトナム国内の様々な飲食・ホテル・サービスに利用にできます。JCCHカードを使ってみるきっかけになると嬉しいです~! 今回は2024年12月後半の新規加盟店を中心にご紹介します。あのベトナムの有名観光スポットか ...

見てみる

便利アプリ 【ホーチミン】観光・旅行

2025/1/22

【国内線】ホーチミン・タンソンニャット空港からGrabの乗り方~乗り場の行き方解説~

ベトナム南部ホーチミン市のタンソンニャット空港。市内へ移動するために、タクシーやバスを利用する方法もありますが、配車アプリ「Grab」を利用してスムーズに移動したい方も多いですよね。   ただGrabはとても便利な配車アプリなのですが、空港のGrabの乗り場が少し分かりにくいと感じる方も多いのではないでしょうか!本記事では、『タンソンニャット空港の国内線ターミナルからGrabに乗る方法』をご紹介します。 Grabはとても便利だけれど、初めてだとどこからGrabに乗れば良いか分かりにくいタンソンニ ...

見てみる

【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/1/10

【ベトナム空港】Vietjet Airの自動セルフチェックイン機の使い方ガイド

ベトナムの格安航空会社「ベトジェットエア(Vietjet Air)」。本記事では、ベトジェットエアのセルフチェックイン機の使い方について紹介いたします。 2012年に始まったセルフチェックイン(自動チェックイン・キオスクチェックイン)。荷物の預け入れがない方でチェックインカウンターに並びたくない、空港でそのまま簡単に自分でチェックインできると便利なサービスなのです   格安で利用できるベトナムのLCC「ベトジェットエア」、私はよく国内を移動しているので利用しております。 今回はベトジェットエアを ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-【ベトナム生活】お役立ち情報, 【ホーチミン】ショッピング
-, , , ,

© Since2017 ベトナムリアルガイド