まとめ記事 ベトナム料理

ベトナムのサンドイッチ「バインミー」とは?定番から変わり種、バインミーを使ったベトナム料理を一挙ご紹介!

バインミーまとめ3

ベトナムのサンドイッチ、バインミー(Bánh mì)。一見フランスパンのように見えますが、柔らかで食べやすく、パテなどの具材、野菜、ベトナムならではのソースが相まって絶妙な味わいに♡ 日本でも専門店が増えている人気ぶりですよね!

 

ベトナムのサンドイッチ「バインミー」の事をもっと詳しく知りたい方向けに! この記事では、バインミーの歴史や魅力、定番から変わり種、そして、更に現地だからこそ味わえるバインミーを使ったベトナム料理など、その魅力を余すことなくご紹介します

ベトナム生活14年目になっても今も大好きバインミー!え、バインミーってサンドイッチだけじゃないの?そんな料理もあるの!?なあまり知られていない情報もまとめております、バインミー好きの方は必見!

 

スポンサーリンク

そもそもバインミーとは?

ベトナムのサンドイッチ「バインミー」とは、柔らかいフランスパンに具材を挟んだベトナムのサンドイッチのこと。ベトナムにはバインミーの屋台がいたるところにあり、どこでも買える手軽なファストフードで、国民食と呼ばれるほどポピュラーな食べ物。

banh mi bay ho8

ネットフリックスにも登場した有名バインミー店「Banh Mi Tay Ho

ベトナムハムやレバーペースト(パテ)、甘酸っぱいナマス、パクチーなどの野菜を具材にするのが定番。さらに焼売や目玉焼きを入れたりと多種多様な味わいを楽しめる点が魅力の一つ。仕上げにベトナム魚醤ヌックマムやチリソースをかけていただきます。

 

ホーチミンで有名なバインミー店「Banh Mi Huyen Hoa(バンミーフィンホア)」

実は「バインミー」とはベトナムフランスパンだけではなく、本来は「パン」を意味する総称。以前はベトナム語での一般的なバインミーの名称は「Bánh mì kẹp(バイン・ミー・ケップ:"kẹp"は「挟む」の意味)」でした。

現在はそれが省略され、ベトナム風のサンドイッチのことを「バインミー」と呼ぶように。

 

バインミーとフランスパンって違いって?

フランスパンは外がかりっと、中はふわっとしているのに対し、バインミーは 外は薄く、中は気泡が多くとても軽いのが特徴です。具材としっとり馴染みやすいのもバインミーの魅力ですね。

歴史的背景としては、19世紀ベトナムがフランス領インドシナだった時代に、フランスの文化が入ってきた時期からパンが普及され始めました。(参照:wikipedeia

banh mi bay ho5

当時まだベトナムでは、フランスパンは高級品とされ、簡単に買うことはできませんでした。そんな中、少量の小麦でも膨らむようにとベーキングパウダーを多めにして焼き、米粉を加えても軽いのにもっちりとした食感になったのが、現在のバインミーとなったそうです。

 

ちょっとユニークな変わり種バインミー

定番のバインミーも美味しいけれど、本場ベトナムならではの!?の変わり種バインミーも味わってみたくないですか?どこのお店でも売っているわけじゃないけど、ちょっと珍しいバインミーをご紹介~!

真っ黒!?竹炭バインミー

黒いバインミー ごっち2

真っ黒な竹炭バインミー

ホーチミン市Phu Nhuan区にある真っ黒バインミー。その黒さの招待は竹炭、ベトナム語では「Bánh mì than tre(バインミータンチェー)」と言います。※Thanh Tre=竹炭

店舗によっては更にイカ墨が入っているお店もあり!そんな竹炭バインミーを販売しているのは、1日1,000個のバインミーを売り上げる有名店「Banh Mi Hoang Phat(バインミーホアンファット)」。

 

黒いバインミーごっち4

通常のバインミーと味に違いはあるの?と気になっておりましたが、確かにぱっと香りを嗅いだだけだと、正直さほど大きく普通のバインミーと変わらない印象。実際に食べてみると香ばしさがより感じられて、またこれが食べ終わるまで香ばしさを楽しめる味わいとなっています

 

ハイフォン名物!細長いバインミー?

出典(Pinterest):バインミークエ(Banh mi que)

ベトナム北部の湾岸都市「ハイフォン(Hai Phong)」名物のバインミークエ(Bánh mì que)。通常のバインミーより細長く、基本はレバーパテとチリソースを塗るのみとシンプル。

ベトナム全土で食べられており、具材もお店によってはバインミーと同様の具材が挟まれているところも。バインミーよりも軽くてよりさくっと食べやすい!

 

バインミーを使ったベトナム料理

朝食にぴったり!鉄皿バインミー「バインミーチャオ」

バインミーチャオ(Bánh mì chảo)とは、ベトナムサンドイッチ「バインミー」の一種。熱した鉄皿にトマトソースをベースにパテやベトナムハム、ミートボール、野菜などの具材をバインミーことベトナム風フランスパンに乗せて食べるベトナム料理。

鉄皿バインミー「Banh Mi Chao

ベトナムらしい朝ごはんを食べたい、B級グルメにチャレンジ!バインミーも美味しいけど「バインミーチャオ」も日本人好みかと♡

 

バインミーを蒸す!?お店ではちょっと珍しいベトナム家庭料理「バインミーハップ」

「バインミーハップ(Bánh Mì Hấp)」とは、ベトナムのフランスパン「バインミー」を輪切りにして蒸し、牛肉やひき肉、野菜などを乗せて食べる家庭料理。サクサクのフランスパンをまさかの蒸しちゃいます!

バインミー蒸し料理!?「バインミーハップ

元々は余ったパンで作られる庶民料理。煮込まれた牛肉や玉ねぎ、食感のアクセントにピーナッツ。タレでふよふよ柔らかくなったバインミーと食べる何ともユニークな味わいです。

 

若者向けの屋台フード!塩チリバインミートースト「バインミーヌォンムォイオット」

日本ではまだないのではないでしょうか!「Bánh mì nướng muối ớt(塩チリバインミートースト)」。

おやつにぴったり!「Banh Mi Nuong Muoi Ot」

作り方はベトナムのフランスパン(バインミー)を焼き、麺棒で広げます。塩や砂糖、チリソース、ベトナムの海老風ラー油(サテ)などを混ぜて作った塩チリソースとバターを塗り、更にオーブンで焼き上げる屋台フードです。

夜に若者たちで賑わうエリアでよく販売されていますね!バインミーを使ったユニークかつジャンクな味わいも楽しい一品。店舗によってはバインミーをまず炭火で焼くことで香ばしい香りがさらに食欲をそそる!!

 

ベトナム料理は奥が深い!現地で本場グルメを楽しんでくださいー!

日本でも専門店が増えている人気のベトナムソウルフード「バインミー」。定番のベトナムサンドイッチはもちろん、まだ日本では食べられないバインミーも実はあるのです。

ベトナム旅行やベトナム料理に興味がある、バインミーを極めたい!そんな方はぜひ参考にしてくださいね。

 

ベトナム料理をもっと知りたい方へ

ベトナム料理のおすすめ35選!在住者が選ぶ定番&絶品グルメ

続きを見る

bun thit nuong di giao11

ベトナム料理

2025/5/14

【タオディエン】地元で愛される絶品ブンティットヌン「Bun thit nuong di Giao」

なぜ今まで気づかなかったのか!!こんな美味しいブンティットヌンがタオディエンにあったなんて♡ 本記事では、ベトナム麺料理ブンティットヌンのローカル食堂『Bun Thit Nuong di Giao』をご紹介します。   ブンティットヌン(Bun Thit Nuong)とは、ベトナム南部の代表的な麺料理。米粉で作られた細麺のブンに、甘辛く味付けされた香ばしい炭火焼き豚肉、新鮮な野菜やハーブ、揚げ春巻きなどを盛り付け、ヌクマムベースの甘酸っぱいタレをかけていただきます。暑いホーチミンなどの地域で特に ...

見てみる

観光グルメ・カフェ ベトナム料理

2025/1/17

【ホーチミン】美味しいフーイエン省の海鮮料理レストラン「PHU YEN Street Foods」観光グルメやアテンドにもオススメ!

観光客向けのレストランも良いけれど、路上メシを楽しみながら美味しいベトナムの魚を楽しみたい!でもハードルが高すぎるのはちょっと...そんな方にオススメ! 本記事では、ホーチミン市のBinh Thanh区に位置するフーイエン省の海鮮料理レストラン『PHU YEN Street Foods』をご紹介します!   2024年12月中旬にOPEN!ベトナム中部フーイエン省の美味しい魚を始めとしたフーイエン省料理を楽しめます。ベトナムに来たらやってみたい路上グルメも体験でき、室内での食事もOK。ベトナムの ...

見てみる

ホーチミン旅行で食べたいベスト10

まとめ記事 観光グルメ・カフェ ベトナム料理

2024/12/13

ホーチミン旅行で絶対に食べたいベトナム料理10選【在住者おすすめ】

本記事では、ホーチミン旅行に行くなら食べておきたい!おすすめベトナム料理10選をご紹介します。 日本でも近年人気が高まっているベトナム料理。せっかくなら本場の美味しいお店やまだ日本で知られていないベトナムグルメを食べておきたいですよね! 魅力的なグルメがたくさん溢れているベトナムですが、今回は在住者の視点から厳選して食べておきたいベトナム料理やおすすめ店、食べ方のコツなども合わせてご紹介します。 スポンサーリンク   目次1 【バインセオ】ホーチミンの美味しいお店2 【コムタム】ホーチミンの美味 ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-まとめ記事, ベトナム料理
-, ,

S