お土産 ホーチミンお役立ち情報 ショッピング

【2022年版】ベトナムのスーパーマーケット比較 |ローカルから高級スーパーなどタイプ別に解説!

2022年8月10日

ベトナムスーパー4

ベトナムで生活するなら知っておきたい『ベトナムのスーパーマーケット事情』。ベトナムに住むなら欠かせない食材や生活雑貨などなど。

また、ベトナムならではの商品ももちろん多く販売しているので、お菓子やインスタント麺、ビールなどの旅行者さんのお土産探しにも!

 

一口にベトナムのスーパーといっても種類も様々。ローカル・日系・高級スーパー&海外輸入品店、韓国系、その他と色々ありまして。

私がベトナム南部都市ホーチミン市に住んでいるので、日系店や個人店などはホーチミン市情報を主にした記事となりますが、日本と同様にこんなに色々なタイプのスーパーがあるよー!ってことを知っていただければと!

今回は特に定番・人気スーパーマーケットを中心にご紹介~!

※2022年11月17日更新 ・韓国系大型スーパー「Emart(イーマート)」情報追加

 

スポンサーリンク

ローカル(ベトナム系)

ベトナムの地元民だけでなく、外国人在住者も多く利用するローカルスーパー。食材から生活用品など様々な商品が幅広く販売しています。

定番どころですと、プライベートブランド商品も充実している「WinMart(ウィンマート)」や「Co.opmart(コープマート)」、「Bach Hoa Xanh(バッホアサン)」。

 

ショッピングモールにも入っている利用しやすいスーパー「WinMart(ウィンマート)」

スーパーマーケットだけでなく、コンビニ型の小型店としてもベトナムに展開する「WinMart(ウィンマート)」。以前はベトナム最大の財閥グループVinGroupが運営する「VinMart(ビンマート)という名称でしたが、2019年に傘下が変わったことで「WinMart」へと~

地元の方々はもちろん、ショッピングモールによく入っていることから外国人在住者も利用しています。私も1番利用しているスーパーですね。

 

生鮮食品から生活用品などなど。日本のスーパー同様様々な商品が販売されています。ベトナムのインスタント麺やベトナムコーヒー、ベトナムのお菓子など旅行者さんのバラマキ土産にぴったりの商品もお手頃価格で販売していますよ~!

旅行者が行きやすい「WinMart」の店舗

  • Vincom Center Dong Khoi店:B3 floor,Vincom Center Dong Khoi,45A Ly Tu Trong street,Ben Nghe ward,District 1,Ho Chi Minh city ☆GoogleMap

 

日系スーパー

海外に住んでいても日本人ならやっぱり食べ慣れている日本食を食べたいですよね!

ホーチミン市には日本食材・食品販売店もあり、ホーチミン市内に3店舗展開している「アクルヒスーパーマーケット(同グループ:イチバンマーケットを含む)」や市内4店舗展開している「Hachi Hachi(ハチハチ)」など日本の食材や生活雑貨が販売しています。

 

aeon city mart6

イオンシティマートにはトップバリュー商品も!

また、日本の大型ショッピングモールでお馴染みの「AEON CITY MART」も。イオン内以外に路面店も数店舗あります。

ローカルスーパー同様に野菜や果物、生鮮食品などの食材や生活雑貨を始め、トップバリュー商品も販売しています(路面店はトップバリュー商品の種類は少なめではありますが...)

 

日本の調味料や冷凍食品、アイスなども @アクルヒスーパー

関税の関係もあって日本で買うよりは割高にはなってしまうものの、日本の食品がすぐに購入できるのはありがたいですよね~

ホーチミンで買える日本製品・食材・惣菜店まとめ【エリア別】

続きを見る

 

高級・海外輸入品

海外からの輸入品や高級食材・商品を取り扱うスーパーも沢山あります。有名どころだと「ANNAM GOURMET(アンナムグルメ)」や「NAM AN MARKET(ナムアンマーケット)」は店舗数も多い!特にANNAM GOURMETは大型ショッピングモールにも入っていることが多いので、アクセスとしても◎

ローカルスーパーよりはお値段は高いものの、その分品質にこだわったクオリティの高い商品が多く取り揃えられています。

 

旅行者さんのお土産探しなら「アンナム」がおすすめ!

喜ばれるお土産探しにぴったりなベトナム産商品も!

旅行者さんのお土産探しの候補にもオススメしたいのが「ANNAM GOURMET」。ローカルスーパーでは売っていない高品質のベトナム産アイテムも多く取り扱っています。

海老の旨味が凝縮されたベトナムのピリ辛調味料「サテトム」、世界有数の黒胡椒の輸出国であるベトナムの中でも名産品として有名なベトナム南部フーコック島の黒胡椒、ベトナム産高級チョコレート「Maison Marou」などと喜ばれるベトナム土産探しとしても重宝しております~

 

ベトナムならではのユニークなフレーバーも楽しい『LE FRUITS』のジャムもアンナムに販売しています。日本円で1個80円くらいないので、高級スーパーといっても意外とリーズナブルなものも沢山販売していますよー!

旅行者さんならホーチミン市1区中心地のHai Ba Trung(ハイバーチュン)店、ショッピングモール サイゴンセンター(Saigon Centre)内にある髙島屋ベトナムの地下2階の店舗が行きやすいです!

 

Hai Ba Trung通り店の外観

旅行者が行きやすい「アンナム」の店舗

  • Hai Ba Trung店:16 - 18 Hai Ba Trung, District.1, HCMC
    District: District 1 ☆GoogleMap
  • Saigon Centre店:Saigon Center, 67 Le Loi street, Ben Thanh Ward
    District: District 1 ☆GoogleMap

 

韓国系スーパー

ホーチミンは韓国系スーパーが充実

韓国系スーパー「K Market」

ベトナム南部都市ホーチミン市には10万人以上の韓国人が住んでいることもあり、韓国食材・商品などが販売しているお店もたくさん!日本人にも馴染みのある商品もありますし、使い勝手も良いのでよく利用しております。商品数が多いスーパーからコンビニ型も!

 

韓国の商品から野菜や果物など生鮮食品・生活用品と種類も豊富。韓国キムチが大好きなのと普段使える食品・生活用品も販売しているので、何だかんだ週3は利用しています~

K Market(ケーマーケット)」は特に利用しやすい商品が多いので、韓国スーパーをお探しの時はまず足を運んでみると良いかと!

【保存版】ベトナム・ホーチミンの韓国スーパー・コンビニまとめ

続きを見る

 

韓国発の大型スーパーマーケット「Emart(イーマート)」はホーチミン市に2店舗

食料品から生活用品まで種類豊富、低価格が売りの韓国系スーパー「Emart」。現在ベトナムではタンソンニャット国際空港の北部~東部にあるゴーヴァップ(Go vap)支店と今回ご紹介するThu Thiem地区店に展開しています

emart sala4

 

今まではホーチミン市の空港(タンソンニャット国際空港)の東部~北部にのみ支店があり、日本人が多く住んでいるエリアからは離れていましたが、2022年11月にベトナム南部の新都市区として話題のトゥーティエム新都市区(Thu Thiem)に出店!

emart sala5

 

Emartブランド「No brand」を始め、韓国製品から生鮮食品、生活用品、惣菜エリアなどなど。種類豊富に揃っています。

emart sala9

emart sala30
Emart sala(イーマートサラ) | 広さ6,500平方メートルの韓国系大型スーパーがThu Ducに!@ベトナム

続きを見る

 

その他(外資系)

ホーチミンのコストコ!超大型スーパーマーケット「MM Mega Market」

2021年5月5日に放送された「世界くらべてみたら」でも紹介されたことでも話題になったホーチミン市のコストコこと「MM Mega Market(メガマーケット)」。厳密には区画整理されたことでThu Duc市になりましたが、旧ホーチミン市2区のアンフーエリアにある大型スーパーです。

 

メガマーケット2

まとめ買いや大容量パック、あらゆる商品が取り揃い、棚いっぱいの商品を見ているだけでも楽しくなれます。最近ではプライベートブランド商品も種類豊富に販売しており、別のスーパーで買うよりお得になるもの・商品数は多いしとこれだけ沢山の商品があると楽しいですね~!

こちらのスーパーは袋がないのでマイバッグを持っていく、もしくはお店で売られている専用バッグを購入しましょう~!デリバリーサービスもあるので大容量でも気軽に買える!詳しくは「MM Mega Market」の紹介記事にて~

 

タイ小売最大手セントラル Tops Market(トップスマーケット)

Tops Market・タオディエン店

タイ小売大手セントラル運営のスーパー「Tops Market(トップスマーケット)」。現在はベトナム北部ハノイ市に4店舗、南部ホーチミン市に4店舗展開しています。

以前は「Bic C(ビッグシー)」という名称でしたが、2021年に商標を「Tops Market」、モールは「Go」に変更しました。運営会社は同じです。

 

一見ローカルスーパーとさほど変わらないよう雰囲気ではありますが、輸入食品や欧米人が好む食品も取り揃えられています。

 

アメリカの輸入食材がずらり!「US MART」

ホーチミン市1区と7区に展開するアメリカ輸入食材スーパー「US MART」。アメリカの輸入品らしいカラフルでポップな色合いの商品が目立っています。

 

アメリカの輸入食材がメインとなっているものの、一部韓国や日本、ベトナムの商品も販売。アメリカ商品輸入販売店ならではの他のスーパーにはない商品も多いので楽しいですよー!

 

タオディエンの大型フランス輸入食材スーパー「Le SQUARE EPICIER FIN」

欧米・フランスなどのインポート製品を取り扱うThu Duc市タオディエン(旧ホーチミン市2区)の大型スーパー「Le SQUARE EPICIER FIN」。タオディエンの外国人が多く住むエリア内にあります。

 

まるで外国に来たような(ってベトナムも外国ですが笑)フランスや欧米の様々な商品が販売。オーガニック製品も多いですね。敷地内には輸入食材スーパーの他に、カフェビストロやコワーキングスペースもあり!

 

まとめ

普段遣いしやすいローカル系から在住者向けの日系スーパー、品質にこだわりたい・お土産探しに高級スーパー、その他とベトナムのスーパーにもタイプが色々分かれているので、自分の生活スタイルに合わせたものを選んでお買い物していきましょう~!

 

【ベトナム】コンビニの種類と特徴まとめ!ベトナムならではの商品やお土産も!

続きを見る

 

 

ホーチミンお役立ち情報 遊び場・キッズカフェ

2023/9/2

【ガチャガチャ】ベトナム初!カプセルトイ専門店「ガシャポンバンダイ」~料金・利用方法・種類~

子供も大人も楽しめるガチャガチャ(カプセルトイ)は昔からある懐かしさと最近ではクオリティの高いものや思わずクスっと笑ってしまうユニークなもの、人気キャラクターの限定品など幅広い世代で楽しまれていますよね。 本記事ではベトナム初、バンダイ公式の『ガシャポンオフィシャルショップ(GASHAPON BANDAI)』をご紹介します。   バンダイ公式の「GASHAPON」活動を豊かにするカプセルトイの専門店。日本のアニメ・キャラクタービジネスをベトナムで展開する「GO GO ENTERTAINMENT ...

見てみる

Xanh SM6

ホーチミンお役立ち情報

2023/8/7

ベトナムEV(電気自動車)タクシー「XANH SM」の料金や乗り方、実際に乗ってみた感想

「ベトナムの電動自動車タクシー”XAMH SM”ってどんなタクシーなの?」ビングループ(Vingroup)によるEV(Electric Vehicle)電動自動車によるタクシーサービスです。 本記事ではベトナムの電気自動車タクシーサービス『XANH SM/GREEN TAXI SM』の基本情報から乗り方、料金、実際に乗ってみた感想も合わせてご紹介します。   使用される車はVin Fast(ビンファースト)電気自動車、清潔感のあるタクシー内では無臭で快適に目的地に向かうことができるとコンセプトに ...

見てみる

リップアートメイクコンボ20231

割引・特典・ごっち割 美容・健康

2023/7/31

【割引特典】ホーチミンで「眉×リップ」アートメイク!理想の眉と唇を手に入れる@TRU NAIL&BEAUTY JAPAN

化粧をしていなくてもメイクをしているように見える「アートメイク」。特に眉毛やリップは形が歪んでしまったり、急いでいる時に失敗したり... 消えないメイク「アートメイク」ならすっぴんでもメイクしているように見えて、時短になって更にナチュラルに可愛くなれるのは嬉しいですよね!   今回はホーチミンで「アートメイク」を受けられる日系ビューティサロン『TRU NAIL&BEAUTY JAPAN』様から嬉しい特典をいただきました♡(※タオディエン店限定) 年中暑いor雨に悩まされるホーチミン。汗や ...

見てみる

Rosereveeyeline10

割引・特典・ごっち割 美容・健康

2023/5/16

【ホーチミン】ナノアートメイクアイライナー体験レポ @Rosereve(ロズレイブ) | ごっち割あり

皮膚のごく浅い部分に色素を入れる、落ちないメイク「アートメイク。眉やアイライン、リップなどに入れることが多く、洗顔や汗で崩れることもありません。! ベトナムに住んでいると年中暑いのでアイラインのアートメイクをしておくと、めちゃくちゃ楽よ。だけど信頼できるサロン選びが大事。今回はエステや化粧品だけでなく、アートメイクも評判のホーチミン日系サロンさんでアイラインのアートメイクをしてきました。   世界特許取得機器を用い、医学博士を顧問にもつ日本人女性オーナーのエステサロン「Rosereve」 本記事 ...

見てみる

HISモバイル1

ホーチミンお役立ち情報

2023/4/19

海外在住でも最安(月額290円)で日本の番号を維持・SMS認証できる方法【HISモバイル自由自在290プラン】

海外在住者の悩みのタネの一つである”日本の番号が維持できるSIM(シム)カード問題”。一時帰国や海外に住んでいる間も何かと必要ですよね。現在最安で利用できる方法を解説!これでSIM問題も怖くない!   海外在住者が日本の携帯番号をキープするために必要な日本のSIM。日本に帰国した時に家族や友達に連絡したい時に必要ですし、最近では海外在住中でもオンラインで利用できる日本のサービスを使う場合、SMS認証が必要なものもあって無いとやっぱり不便。   とは言っても「一時帰国 SIM」「海外在住 ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ
にほんブログ村
クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-お土産, ホーチミンお役立ち情報, ショッピング
-,

© Since2017 ベトナムリアルガイド