お土産 観光グルメ・カフェ カフェ スイーツ

Maison Marou(Nguyen Du店) | サイゴン大教会前に!ホーチミンのベトナム高級チョコショップ&カフェ

2022年8月8日

Maison Marou NguyenDu3

ホーチミンの高級チョコレートブランド『Maison Marou(メゾンマルゥ)』がホーチミン市1区中心地の観光スポット「サイゴン大教会」「中央郵便局」のすぐ近くに!

ガイドブックなど旅行情報には必ず掲載されている『Maison Marou』(以下、マルゥ)。今回ご紹介するNguyen Du(グエンユー)店は2022年8月3日に新たに出店。

これで現在ホーチミン市内に7店舗展開されています。

 

2人のフランス人が立ち上げた世界に注目されているベトナム産チョコレートブランド。せっかくホーチミンにいるなら食べておきたい!!

今回ご紹介する店舗はお土産エリアからも近く、チョコのお土産や濃厚で味わい深いベトナム産カカオを使ったスイーツでカフェ休憩にも♡ それではどんなお店なのか、早速調査していきましょう!

※2022年10月17日更新 「チョコレートソフトクリーム」について写真&情報追記 めっちゃ美味しかったー!

 

スポンサーリンク

Maison Marouの場所

Maison Marou店舗一覧:WEB

『Maison Marou』は現在ホーチミン市内に7店舗。1号店のCalmette店を始め、観光エリアとしても人気のタオディエン店、カフェ・スタンドタイプと支店によって様々。

ウェブサイトに店舗一覧が掲載されているのでチェックしてみてくださいね→ウェブサイト(店舗一覧)

 

今回はホーチミンの観光スポット「サイゴン教会」前の店舗に!

今回は2022年8月3日にオープンしたホーチミンの観光スポット「サイゴン教会」や「サイゴン中央郵便局」のすぐ近くにあるNguyen Du(グエンユー)通り店へと行ってきました!

 

2027年改修工事終了予定のサイゴン大教会(写真は2022年8月)

ちなみにそのサイゴン大教会は現在大規模な改修工事とあり、2027年改修工事完了予定とのこと。郵便局は通常通り運営されています。その他、周辺にはお土産エリアや雑貨、歩行者天国と。

ホーチミン市1区中心地にあり、旅行者・在住者ともに行きやすい場所ですね。

 

発見!こちらが『Maison Marou』です。

 

店内

店内はこじんまりとしていますが、明るく可愛らしい。店員さんは英語も通じますし、とても丁寧に接客してくれました。こちらはテーブル席が4席とカウンター、入り口外にも少し席があるものの、席数は限られています。

カフェも利用したい場合は少しピークの時間帯を外したほうが確実かも。

 

ついでにお土産も買える!「Marou」のチョコレート・雑貨など

ベトナム南部の6つの地方から厳選したカカオを使用。基本的には70%以上の高カカオチョコレートがメインとなっており、最近糖質を気にされている方のおやつとして高カカオチョコレートは日本でも人気なのでお土産でもらえると嬉しいですよね!

 

チョコレートバーは1枚100,000~130,000ドン(約500~750円)と少しお値段はお高めではありますが、品質に徹底的にこだわっているからこそ。カカオからチョコレートの加工まで全て『マルゥ』の工房で行い、乳化剤、添加物などは使用していません。

 

カカオ85%の「ハート・オブ・ダークネス(Heart of Darkness)」は世界チョコレート・アワード、高カカオダークチョコレート部門でトップに輝いたことも!

その他ギフトセットやカカオパウダー、『マルゥ』オリジナルバッグなど♡ 詳しくはWEBFacebookから商品チェックをー!

 

【期間限定】ベトナムの中秋節に食べられる伝統の食べ物も「マルゥ」で販売!

ベトナムには中秋節(旧暦毎年8月15日に行われるお月見の風習)になると伝統の食べ物”月餅(げっぺい)”を食べる習慣があります。

毎年『マルゥ』の月餅も販売されているので、興味がある方は試してみるといいかと~!

 

メニュー(ケーキ・ドリンク)

『マルゥ』に来たなら是非食べてみてほしいのが、チョコレートスイーツ♡ 濃厚でビターな大人な味わいのチョコレートをたっぷり使ったスイーツも楽しめます。

 

ビターで濃厚な味わいのものが多いので、あまり子供には向いていませんが、軽食メニューやチョコレートを使ったポップコーンのメニューも!

『マルゥ』のスイーツ大好きなんですよね~♡ いつもどれにしようか迷っちゃいます。

 

実食(゚Д゚)

スイーツ

MUG MOUSEE:150,000ドン

ずっとこのマグカップ型のチョコレートムース食べてみたかったんですよね~!見た目も可愛い!!カカオニブとカラメルカシューナッツで作り上げたホイップクリームがたっぷりと♡

 

濃厚なダークチョコレートで作られた生地で型どったマグカップの中には、なめらかで濃厚なダークチョコレートムースとホイップクリーム。アクセントにカカオニブが入っているのも◎

崩れてしまうのがもったいない~~でも食べたい 笑 『マルゥ』のスイーツは色々食べてきたけど、1番好きかもしれん。

 

Tiramisu:120,000ドン

マスカルポーネクリームが入った軽いスポンジケーキにチョコレート、コーヒークリームと何とも贅沢なティラミス。ふんわりと、それでいて繊細なティラミス。チョコレートとコーヒーの組み合わせも濃厚ながらも絶妙なバランスですね。幸せ~♡

 

全体的に『マルゥ』のスイーツは濃厚なものが多いので、ドリンクをそれぞれ頼んでスイーツを2人でシェアとかでも良いかと!まぁ私は1個まるまる食べちゃいますが~

 

(new)Marouチョコソフトクリームが美味しい~!

ソフトクリーム(ミックス&スモールサイズカップ):45,000ドン

「Marouのスイーツは美味しいけど、濃厚なので重たい...」って方にもぴったり!MarouのチョコレートソフトクリームはMarouならではのチョコレートの味わいをしっかりと出しつつ、軽い口溶けで♡お値段もお手頃、スモールサイズなのに1人なら十分なボリューム。

 

本当はコーンが良かったけど、残念ながらこの時はコーンは売り切れでカップに。トッピングも無料でつけられるという(忘れられていたけど忙しそうだったのでまぁいいかと)。トッピングなしでも十分美味しいですが、今度はコーン&トッピング付きでも食べたいー!

 

チョコ・ミルク・ミックスと3種類のフレーバーから選択可能。歩き回って暑い~~って時にひんやり美味しいソフトクリームは最高ですね♡

 

まとめ

あのニューヨーク・タイムズも絶賛、ベトナム国内だけでなく、世界にも注目されているベトナム産のチョコレートブランド。

『マルゥ』のチョコレートは様々なお店で販売していますが、種類が限られている場合もありますし、なんせこのスイーツを食べるのは『マルゥ』の直営店だけなのです!!

 

今回ご紹介した店舗はこじんまりとしていますが、旅行者にも在住者にもアクセスが良い場所にあるので近くに来た際にはお立ち寄りを。ぜひぜひ!

 

店舗情報

店名Maison Marou(メゾンマルゥ)Nguyen Du支店
住所57 Nguyen Du street, Ben Nghe ward, District 1, Ho Chi Minh City,Vietnam
電話番号028 7300 5010
営業時間09:00~22:00
WEB・SNSWEB ●Facebook ●Instagram

 

観光グルメ・カフェ ベトナム料理

2025/1/17

【ホーチミン】美味しいフーイエン省の海鮮料理レストラン「PHU YEN Street Foods」観光グルメやアテンドにもオススメ!

観光客向けのレストランも良いけれど、路上メシを楽しみながら美味しいベトナムの魚を楽しみたい!でもハードルが高すぎるのはちょっと...そんな方にオススメ! 本記事では、ホーチミン市のBinh Thanh区に位置するフーイエン省の海鮮料理レストラン『PHU YEN Street Foods』をご紹介します!   2024年12月中旬にOPEN!ベトナム中部フーイエン省の美味しい魚を始めとしたフーイエン省料理を楽しめます。ベトナムに来たらやってみたい路上グルメも体験でき、室内での食事もOK。ベトナムの ...

見てみる

ホーチミン旅行で食べたいベスト10

まとめ記事 観光グルメ・カフェ ベトナム料理

2024/12/13

ホーチミン旅行で絶対に食べたいベトナム料理10選【在住者おすすめ】

本記事では、ホーチミン旅行に行くなら食べておきたい!おすすめベトナム料理10選をご紹介します。 日本でも近年人気が高まっているベトナム料理。せっかくなら本場の美味しいお店やまだ日本で知られていないベトナムグルメを食べておきたいですよね! 魅力的なグルメがたくさん溢れているベトナムですが、今回は在住者の視点から厳選して食べておきたいベトナム料理やおすすめ店、食べ方のコツなども合わせてご紹介します。 スポンサーリンク   目次1 【バインセオ】ホーチミンの美味しいお店2 【コムタム】ホーチミンの美味 ...

見てみる

観光グルメ・カフェ ベトナム料理

2024/8/22

【2024年6月下旬に再開!】ホーチミンで味わう日系ベトナム家庭料理レストラン「フーンライ(Huong Lai)」

ホーチミンで本場のベトナム家庭料理を楽しみたい方必見!本記事では、ベトナム家庭料理レストラン「Huong Lai(フーンライ)」をご紹介します。 旅行者や在住者と長く愛され続けていた人気のベトナム家庭料理レストラン。一時期コロナの影響で3年間閉店していましたが、2024年6月28日より移転・グランドオープン! また再びその味を私たちに届けてくれることに♡ ホーチミン観光スポットから歩いていける&優しい味付けなのでお子様連れにも◎   スポンサーリンク 目次1 【場所】統一会堂から歩いていける!ホ ...

見てみる

hnores saigoncafe

観光グルメ・カフェ カフェ

2024/6/13

チョロン観光の休憩に!ホーチミン中華街カフェ「S'mores Saigon - Cho Lon」おすすめしたい魅力を徹底解説

歴史と活気に満ちるチョロンで、おしゃれカフェタイム!ホーチミン市5区に位置する「チョロン」は、ベトナム最大の中華街として知られています。 活気あふれる市場や寺院、歴史を感じさせる建造物などが見どころ満載のエリア。本記事では、そんなチョロン観光にオススメのカフェ『S'mores Saigon-Cho Lon』をご紹介します。   こちらのカフェではホーチミン市内に3支店あり、それぞれ支店によってデザインが異なっています。今回は華人街チョロンの文化や色が濃く、それでいてモダンな雰囲気を併せ持つチョロ ...

見てみる

home saigon

観光グルメ・カフェ ベトナム料理

2024/6/10

ホーチミンで伝統と革新が融合したモダンベトナム料理を堪能「HOME Saigon - HOME Vietnamese Restaurant」

ベトナム旅行の思い出に、接待やアテンドなど大事な人をおもてしない時に!本記事では、ホーチミン3区のホーチミン市にあるモダンベトナム料理レストラン『HOME Saigon(ホームサイゴン)』をご紹介します。 伝統的なベトナム料理を現代風にアレンジした料理を楽しめることで、外国人観光客に人気のベトナム料理レストラン。ベトナムらしさと洗練された空間は初めてベトナムに来た方にも喜んでもらえる素敵な空間!   普段使いというよりは、ここぞ!って時に使いたい。そんなお店をいざ調べるとどこなら喜んでもらえるか ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-お土産, 観光グルメ・カフェ, カフェ, スイーツ
-, , , , , ,

© Since2017 ベトナムリアルガイド