便利アプリ 【ベトナム生活】お役立ち情報

【ベトナムSMS】「ZALO(ザロ)」とLINEの違いとは?登録から使い方を解説!

zalo

ベトナムで最も人気のあるメッセージアプリ『ZALO(ザロ)』。

日本人が使うメッセージアプリと言えば「LINE」ですが

ベトナム人と友達になりたい、ベトナムに住んでいる方に。

使ってみると意外と使い勝手も良くて便利な機能も!

 

ZALOの特徴

  • ダウンロード回数1億超え
  • ベトナム人が最も多く利用するベトナムのメッセージアプリ
  • メッセージ機能や電話・ビデオ電話、ライブ配信機能あり
  • 近くにいるユーザーを探す機能も
  • ECサイトやモバイル決済、交通機関やホテルなどのチケット予約!

 

それではどんなアプリなんか、早速調査していきましょう!

 

ZALOの登録方法・基本設定

アプリをダウンロード

Zalo

Zalo

Zalo Group無料posted withアプリーチ

まずは上記のリンクからアプリをダウンロード。

iPhoneでもAndroidでも利用可能です!

 

 言語設定・登録(またはログイン)→名前入力

言語設定では「Tieng Viet(ベトナム語)」「English」、

あともう1言語(読めず...)から選択できます。今回は英語で進めていきます。

初めて登録する場合は「REGISTER」をタップ。

その後、フルネームをアルファベットで入力しましょう。

 

電話番号を入力する→番号確認→4桁のアクティベーションコードを入力

お使いの電話番号の国番号を設定します。

ベトナムなら「VN」、▼を押すと他の国一覧がずらっと出てきます。

 

スクロールするか、検索欄もあるので

日本の番号なら「JP」で検索してください~

電話番号の確認の表示が出るので、問題なければ「CONFIRM」。

 

その後、4桁のアクティベーションコードを入力します。

自動で入力されますが、されない場合はSNSで送られている4桁を入力してくださいね。

 

性別・生年月日を設定→プロフィール写真設定(スキップもできる)

性別と生年月日を設定→プロフィール写真を設定。

プロフィール写真を設定したくなければ

そのまま「→(NEXT)」をタップしましょう。

 

後から設定することもできますよ!

これにて登録・設定は終了です~!

 

ZALOの使い方

スポンサーリンク

友達追加

最下部の左から2番目にある「Contacts」をタップ。

すでに電話番号を登録しているお友達で

ZALOを使っている人が表示されますね。

 

さらに画面右上の友達追加ボタンをタップすると

  • Scan QR Code(QRコードから追加)
  • Invite Friend Via Phonebook(電話帳から友達を招待)
  • Phonebook friends (連絡帳に登録済みの友達を追加)
  • People you may know(知り合いかもから追加)

 

と友達追加の方法も選ぶことができますね!

 

メッセージの送受信(スタンプ・画像・ビデオ電話)

メッセージの送受信はだいたいLINEと使い方は同じですね!

メッセージはもちろんスタンプを使えたり

画像の添付、電話・ビデオ電話も使えます。

 

ZALOのその他サービス(ECサイト・モバイル決済etc)

ZALOで使える機能

●Nearby(近くにいるユーザーを探す) ●Shop(ZALOのECサイト)

●Sticker(スタンプ) ●Transport(交通機関のチケット予約・購入)

●Hotel(ホテルの予約・支払い)

●Zalo Pay(ZALOのモバイル決済)

●Mobile Card(電話料金のプリペイド・支払い)

 

メッセージ機能だけでなく、

このような沢山のサービスが『Zalo』で利用できるのです。

LINEにはない機能もたくさんありますね~

 

「Zalo Pay」なら水道や電気代の支払いもできますし

使い慣れると結構使える機能が多くて便利なのです。

 

まとめ

メッセージ機能やスタンプなどはLINEと大きく変わらないですが、

アプリ内で利用できるその他機能の多さに違いがあるかと~

なので日本人でも簡単に利用することができますよ!

 

実は今回『Zalo』のブログを書いた理由の一つで

日本在住の読者様より「ベトナム人の実習生と友達になりたいから使いたくて...」と

ご連絡いただきまして!

 

ベトナムに住まわせてもらっている者としても

日本人とベトナム人の方が仲良くなるのは嬉しいことですね~

ベトナムで生活する上でも便利な機能が色々ありますし

ベトナム人とのお友達と連絡したい時にもぜひ!

 

Zalo

Zalo

Zalo Group無料posted withアプリーチ

 

便利アプリ 【ホーチミン】観光・旅行

2025/1/22

【国内線】ホーチミン・タンソンニャット空港からGrabの乗り方~乗り場の行き方解説~

ベトナム南部ホーチミン市のタンソンニャット空港。市内へ移動するために、タクシーやバスを利用する方法もありますが、配車アプリ「Grab」を利用してスムーズに移動したい方も多いですよね。   ただGrabはとても便利な配車アプリなのですが、空港のGrabの乗り場が少し分かりにくいと感じる方も多いのではないでしょうか!本記事では、『タンソンニャット空港の国内線ターミナルからGrabに乗る方法』をご紹介します。 Grabはとても便利だけれど、初めてだとどこからGrabに乗れば良いか分かりにくいタンソンニ ...

見てみる

便利アプリ 【ハノイ】食事・レストラン 【ホーチミン】食事・レストラン

2024/11/12

【保存版】ベトナム語ができなくて簡単レストラン予約「Capichi Booking」の使い方

ベトナムでの生活を楽しむ中で、レストランでの食事は欠かせないもの。しかし、言葉の壁があると予約スムーズにいかず、ストレスを感じることも多いですよね。 本記事では、そんな悩みを解消してくれるのが、日系フードデリバリーアプリ「Capichi」の新機能『Capichi Booking』をご紹介します。 ベトナム在住者にはおなじみ、ベトナム国内のレストランをフードデリバリーできる「Capichi」。2024年7月末から新たな新機能としてCAPICHIのアプリ内でレストラン予約できるサービスを開始!すべての操作を日 ...

見てみる

CapichiApplePay

便利アプリ

2024/11/11

【ベトナム】Capichiを使うならApple Pay支払いが便利~知っておきたい使い方解説~

ベトナム国内にある日系フードデリバリーサービス『キャピチー(Capichi)』。どんどん新たな機能を搭載されていますが、お支払方法に「Apple Pay」も追加されました! 「アップルペイなら日本の口座からも使える?ベトナムの銀行口座で使えるとこはどこ?」、そんな疑問も解説!   本記事では『Capichiで実際にApple Payで支払った流れを画像付き解説』。それに加え、Apple Payの基本情報を簡単に、日本で発行したカードで使えるカードブランドやアップルペイが使えるベトナムの銀行口座な ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-便利アプリ, 【ベトナム生活】お役立ち情報
-,

S