便利アプリ 【ベトナム生活】お役立ち情報

【Android】ベトナム用Googleアカウントを作成してアプリをダウンロードする方法

ベトナム在住者向け!

日本のアカウントのままだとベトナムのアプリが

ダウンロードできない場合もあるのでアカウントをベトナム用に作成する必要があります。

 

今回ご紹介するのは

AndroidでGoogleアカウントを作成してアプリをダウンロードする方法

Googleを日本アカウントにしたままだと

ベトナムでは利用できないアプリもあるのです。

 

☆iPhone版はこちら

【ベトナム版】iPhoneのApp Storeでベトナム用Apple IDを作成する方法

続きを見る

 

例えば今の時期だとワクチン接種を記録できる

電子健康帳アプリ「Sổ sức khỏe điện tử」は

日本アカウントにしたままだとアプリが表示されず、ダウンロードできません。

 

試しに日本設定のアカウントでアプリストアから検索しても

Sổ sức khỏe điện tử」は表示されませんね。

簡単なので説明するほどでもないかもですが

Androidのスマホを使っている方はご参考までに!

 

ベトナム用のGoogleアカウント作成しよう!

準備するもの

準備するもの

  • Androidのスマホ
  • 現在使用しているGoogleアカウントで使っているものと異なるメールアドレス

 

日本設定にしているものとは別のメールアドレスを用意するだけです!

 

設定ボタン→Googleをタップ→

設定ボタンをタップし、スクロールすると「Google」と表示されるので選択する。

今登録しているメールアドレス横に表示されているプルダウンをタップ。

 

現在登録しているメールアドレス一覧が表示されます。

日本で作成したメールアドレスではなく、

ベトナムで作成したメールアドレスのほうがスムーズかと。

(アカウントとデバイス設定から設定国切り替えができますが

確か年1しか変更できないなど面倒だったはずなので(情報古かったらすみません))

 

今回は新たに「別のアカウントを追加」でベトナム用に作成します。

 

基本情報を入力→Gmailアドレスを選択

登録する名前や生年月日、性別を入力。

次に新たに作成するGmailアドレスを設定しましょう。

 

パスワード設定→詳細を確認・承認→作成完了

スポンサーリンク

パスワードを設定→詳細を確認し、「はい、追加します」をタップ。

 

アカウント情報を確認し、問題なければ「次へ(見切れていますが下のほうにあります)」をタップ。

これにて作成完了です。登録した国を元に作成されているのでベトナム設定になっているかと。

あとはアカウントを切り替えればOKです。

試しに最初検索して出てこなかった「So suc khoe dien tu」を検索すると

きちんと表示されていました!

ダウンロードした後に日本のアカウントに戻しても

アプリが使えなくなることはないのでご安心を~

 

まとめ

もうここ8年くらいはAndroidに切り替えているので

たまにベトナム設定のアカウントでしか利用できないアプリの時に

切り替えて使っています。

 

例えば無印良品ベトナムの「MUJI PASSPORT」も

ベトナム設定のアカウントでないとダウンロードできないので

たまーに必要になるので覚えておいたほうが便利なのです。ぜひ。

 

便利アプリ 【ホーチミン】観光・旅行

2025/1/22

【国内線】ホーチミン・タンソンニャット空港からGrabの乗り方~乗り場の行き方解説~

ベトナム南部ホーチミン市のタンソンニャット空港。市内へ移動するために、タクシーやバスを利用する方法もありますが、配車アプリ「Grab」を利用してスムーズに移動したい方も多いですよね。   ただGrabはとても便利な配車アプリなのですが、空港のGrabの乗り場が少し分かりにくいと感じる方も多いのではないでしょうか!本記事では、『タンソンニャット空港の国内線ターミナルからGrabに乗る方法』をご紹介します。 Grabはとても便利だけれど、初めてだとどこからGrabに乗れば良いか分かりにくいタンソンニ ...

見てみる

便利アプリ 【ハノイ】食事・レストラン 【ホーチミン】食事・レストラン

2024/11/12

【保存版】ベトナム語ができなくて簡単レストラン予約「Capichi Booking」の使い方

ベトナムでの生活を楽しむ中で、レストランでの食事は欠かせないもの。しかし、言葉の壁があると予約スムーズにいかず、ストレスを感じることも多いですよね。 本記事では、そんな悩みを解消してくれるのが、日系フードデリバリーアプリ「Capichi」の新機能『Capichi Booking』をご紹介します。 ベトナム在住者にはおなじみ、ベトナム国内のレストランをフードデリバリーできる「Capichi」。2024年7月末から新たな新機能としてCAPICHIのアプリ内でレストラン予約できるサービスを開始!すべての操作を日 ...

見てみる

CapichiApplePay

便利アプリ

2024/11/11

【ベトナム】Capichiを使うならApple Pay支払いが便利~知っておきたい使い方解説~

ベトナム国内にある日系フードデリバリーサービス『キャピチー(Capichi)』。どんどん新たな機能を搭載されていますが、お支払方法に「Apple Pay」も追加されました! 「アップルペイなら日本の口座からも使える?ベトナムの銀行口座で使えるとこはどこ?」、そんな疑問も解説!   本記事では『Capichiで実際にApple Payで支払った流れを画像付き解説』。それに加え、Apple Payの基本情報を簡単に、日本で発行したカードで使えるカードブランドやアップルペイが使えるベトナムの銀行口座な ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-便利アプリ, 【ベトナム生活】お役立ち情報
-, ,

S