便利アプリ 【ベトナム生活】お役立ち情報

ベトナム電子決済アプリ「MOMO(モモ)」登録・使い方かんたんガイド【コンビニでチャージもできる!】

2021年7月8日

momopay7

ベトナムではどんどんキャッシュレス決済が普及しており、現金でのトラブルもたまにあることからキャッシュレスで全て完結できます!本記事ではベトナム最大の電子決済アプリ『momo(モモ)』の登録・使い方ガイド』をご紹介します。

 

momoのココがすごい

  • 2,600万人が利用するベトナム最大のキャッシュレス決済アプリ
  • 言語に英語も増えて外国人も使いやすくなりました!
  • コンビニでもチャージ可能
  • 「momo」支払いにすると割引されるもの多い
  • 水道代や電気代、SIMカードチャージ、インターネット代などオンラインで支払い
  • 映画や旅行のチケットも購入できます

 

今まで英語がなかったので紹介していなかったのですが、いつの間にやら英語も出来て使いやすくなりまして。それではどんなサービスなのか、早速調査していきましょう!

 

スポンサーリンク

アプリを登録しよう!

アプリをダウンロード

まずはアプリをダウンロード。iPhoneとAndroidどちらでも利用できます。

MoMo: Chuyển tiền & Thanh toán

MoMo: Chuyển tiền & Thanh toán

M-SERVICE JSC無料posted withアプリーチ

※2021年8月25日更新

※iPhoneの場合はApple Storeをベトナム用にApple IDを作成する必要があります。

 

言語変換(ベトナム語・英語)→電話番号入力

アプリが開いたらまずは言語変換。左上画面にある言語選択から「Viet(ベトナム語)」もしくは「Eng(英語)」を選択。これは最近出来た機能なのかな?(前はなかったはず)設定したら「EXPLORE NOW」をタップ。

 

次にベトナムで使用できる電話番号を入力してください。日本などベトナム国外の電話番号は利用できないので注意!

 

4桁のワンタイムパスコードを入力→パスワード設定

登録した電話番号にワンタイムパスワード(OTP)が送られてきます。自動に入力設定もできますし、手動で入力してもOK。4桁のOTPを入力し、パスワードを設定→再度入力。

 

必要事項入力→指紋認証(スキップ可)→メールを確認

性別や名前、メールアドレス、国籍を入力。画像では国籍はベトナムになっていますが、タップすると国一覧が表示され、「japan」で検索すると日本が表示されます。

 

指紋認証はしてもしなくても大丈夫。しない場合は「LATER」、指紋認証設定するなら「TURN ON」をタップ。

 

 

後からでもいいですが、登録したメールアドレスに確認のメールがきているので「Xac Nhan Email」をタップ。

 

本人確認(あとでもOK)

切れてしまいましたが、右下最下部の「MY WALLET」をタップするとこの画面が表示されます。今まで本人確認はなかったのですが、2020年より規制が厳しくなったので必要となります。

 

・Personal ID ・National ID ・Passport

のいずれかを選択してください。パスポートの場合、最後のページの写真は名前や住所を記入しておく必要があります。

 

パスポートで行う場合ですが顔写真などが載っている最初のページと最後のページ(名前等記入後)を撮影します。

 

ただね...これがなかなか認証されない。暗かったり、ぼけていたりすると認証されないので注意しましょう。

 

認証が通ったらパスポート情報を入力して「Confirm」。写真が読み通った自動入力されている部分は間違っていてもそのままでやり直ししない(修正すると通らない)

 

お次は顔認証です。これが終わったら最後なので頑張って!(笑)「Face verfication」をタップすると右の画面に移ります。左右、真正面と顔の枠に合わせて認証させてください。

 

この時に後ろに何か入っていると認証されないので、後ろに壁がある状態でやったほうがいいですね!

 

認証された「sử dụng(使用する)」をタップ。最後に「Tro lai man hinh chinh(ホーム画面に戻る)」認証されるまで少し時間がかかるので、使いたい時より前に設定しておきましょう。

 

セキュリティ項目を入力する

顔認証が終わったら次にセキュリティ項目を入力します。「MY WALLET」→画面中部にある「Do it,now」をタップ。画面下部にある「Trusted contacts」(赤枠)をタップ。

 

登録した電話番号の連絡帳内にあるお友達などの電話番号を3つ登録してくださいってことですね。「Start Now」をタップ→3人の番号を選ぶ。

問題なければ最初にパスワードを入力→設定完了。

 

 

次はまた先程の画面に戻り「Security Question」(青枠)をタップ。質問案から3つ選び、回答を記入していってください。

 

ここだけベトナム語で人によって質問が変わると思うのですが「Google Lenz」を使えばベトナム語も日本語に翻訳されますよ~

ベトナム語の意味を知りたい!「Googleレンズ」翻訳アプリの活用方法【音声読み上げ・翻訳など】

続きを見る

 

銀行口座を登録する→設定終了

「MY WALLTTE(赤枠)」→登録した銀行を選択します。銀行によって進み方は違うので、登録したい銀行に合わせて設定していってください。

これにてすべての設定は完了!!ここまで時間はかかるけど、一度設定すればOKなので頑張りましょう!!

 

momoをチャージする方法

スポンサーリンク

クレジットカード・ベトナムにある銀行からチャージ

左上の青枠「TOP UP」をタップ。クレジットカード(Visa,MaterCard,JCB)かその他ベトナムにある銀行の一覧が表示されます。(画面下スクロールしていくと他の銀行もあり)

 

カード会社や銀行によって手続きは少し違うのですが、英語で進めていくので大丈夫かと!

 

現金でチャージする方法

 

TOP画面の検索欄をタップしベトナム語設定の場合は「Điểm Nạp Rút」英語設定の場合は「Deposit Location」と検索するとチャージできる店舗一覧が表示されます!

 

ウェブサイトからでも調べられます。「市・区域」を選択して検索すると一覧が表示されます。Mini StopやサークルKのコンビニでもチャージできますね~

 

スタッフの人に「momoのチャージしたい」ことを伝えると手続きしてくれますよ!

 

momoで支払いする方法

お店で支払いする場合

 

『momo』が使えるお店ならレジにmomoの札やシールが貼っています。

上記のリンクから事前にどの店舗が支払いできるか確認できますよ~

 

支払い時に『momo』で支払いたいことを伝えると

スタッフの方が読み込み用のバーコードを準備してくれます。

QRコードを読み込むために画面右上の「SCAN CODE」をタップ!

カメラを許可し、バーコードを読み込みます。

 

水道代や電気代なども支払い可能!

TOP画面にある「Bill Payment」をタップ。

電気代や水道代、Wifi代などを支払える画面になります。

支払いたい項目を選び、手順に沿って進めると支払いできますよ~!

 

まとめ

最近ではローカルの屋台でも「momo」が使えるところが増えてきていますよね~

キャッシュレスだと細かいお金がない!って時にも便利ですし

特典がついたりとお得なことも!

 

英語で使えるようになったことで

ベトナム人の方だけでなく、ベトナム在住外国人も使いやすくなりました!

今は現金を減らしたくないって方にも、ぜひぜひ。

 

ベトナムで使える電子マネー・キャッシュレス決済アプリ5選 | メリットや注意点を徹底解説

続きを見る

サービス情報

MoMo: Chuyển tiền & Thanh toán

MoMo: Chuyển tiền & Thanh toán

M-SERVICE JSC無料posted withアプリーチ

 

便利アプリ 【ホーチミン】観光・旅行

2025/1/22

【国内線】ホーチミン・タンソンニャット空港からGrabの乗り方~乗り場の行き方解説~

ベトナム南部ホーチミン市のタンソンニャット空港。市内へ移動するために、タクシーやバスを利用する方法もありますが、配車アプリ「Grab」を利用してスムーズに移動したい方も多いですよね。   ただGrabはとても便利な配車アプリなのですが、空港のGrabの乗り場が少し分かりにくいと感じる方も多いのではないでしょうか!本記事では、『タンソンニャット空港の国内線ターミナルからGrabに乗る方法』をご紹介します。 Grabはとても便利だけれど、初めてだとどこからGrabに乗れば良いか分かりにくいタンソンニ ...

見てみる

便利アプリ 【ハノイ】食事・レストラン 【ホーチミン】食事・レストラン

2024/11/12

【保存版】ベトナム語ができなくて簡単レストラン予約「Capichi Booking」の使い方

ベトナムでの生活を楽しむ中で、レストランでの食事は欠かせないもの。しかし、言葉の壁があると予約スムーズにいかず、ストレスを感じることも多いですよね。 本記事では、そんな悩みを解消してくれるのが、日系フードデリバリーアプリ「Capichi」の新機能『Capichi Booking』をご紹介します。 ベトナム在住者にはおなじみ、ベトナム国内のレストランをフードデリバリーできる「Capichi」。2024年7月末から新たな新機能としてCAPICHIのアプリ内でレストラン予約できるサービスを開始!すべての操作を日 ...

見てみる

CapichiApplePay

便利アプリ

2024/11/11

【ベトナム】Capichiを使うならApple Pay支払いが便利~知っておきたい使い方解説~

ベトナム国内にある日系フードデリバリーサービス『キャピチー(Capichi)』。どんどん新たな機能を搭載されていますが、お支払方法に「Apple Pay」も追加されました! 「アップルペイなら日本の口座からも使える?ベトナムの銀行口座で使えるとこはどこ?」、そんな疑問も解説!   本記事では『Capichiで実際にApple Payで支払った流れを画像付き解説』。それに加え、Apple Payの基本情報を簡単に、日本で発行したカードで使えるカードブランドやアップルペイが使えるベトナムの銀行口座な ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-便利アプリ, 【ベトナム生活】お役立ち情報
-, ,

S