ベトナムニュース 病院・保険・薬関連 まとめ記事 【ベトナム生活】お役立ち情報

【2021年10月】ベトナムの新型コロナウィルスの現状・生活状況・ワクチン

まだまだ油断してはいけないものの

10月に入り、かれこれ2ヶ月くらい?長く続いたハードな移動規制も少しずつ緩和されています!!

(もうホンマにきつかったーー!!!)

 

とは言え、まだ全て規制が緩和されているわけではなく

感染者がいないわけではありません。

【2021年10月】ベトナムの新型コロナウィルスの現状生活状況・ワクチン』について

改めてまとめました!

 

☆2021年9月のベトナムの新型コロナウィルスの現状・生活状況についてはコチラ

【2021年9月】ベトナムの新型コロナウィルスの現状・生活状況・ワクチン

続きを見る

 

主にホーチミン市が主になると思いますが...

なかなかリアルタイムでは難しいですが、随時更新していきます。

 

ベトナムの新型コロナウィルス感染者数

●新型コロナウィルス情報サイト(https://covid19.hochiminhcity.gov.vn/)

 

※2021年10月6日更新

2021年10月6日までのベトナム全土の感染者数は818,324件。

10月6日の国内感染者数は4,360件、ホーチミン市は1,491件と

9月に比べると大幅に減りました!!

 

その他、Binh Duong1,107件、Dong Naiが534件。(参照:VNEXPRESS)

 

ベトナムのワクチン接種について

ベトナムで摂取できるワクチンの種類

  • アストラゼネカ
  • ファイザー
  • モデルナ
  • ロシアスプートニクⅤ
  • シノファーム
  • USE製ハヤット・バックス
  • ジョンソンエンドジョンソン
  • キューバ製アブダラ

 

原則として1回目に接種した同じワクチンとなりますが

ワクチンによっては1回目に接種したものと違っても

了承すれば接種可能とのこと。

2回目までの接種期間はメーカーごとに異なるのでメーカーの規定に従いましょう。

 

ホーチミン市在住の日本人だと

「アストラゼネカ」「ファイザー」を接種している方が多いですね。

私も1度目はアストラゼネカのワクチンを接種しました。

2回目も同じくアストラゼネカ予定。

 

ホーチミン市、ハノイ市、ロンアン省、

ビンズオン省、クアンニン省、カインホア省の6省では

ワクチン1回目の接種率が90%を超えています(参照:Viet Jo)

 

ワクチン接種証明アプリ「PC-Covid」が登場

「NCOVI」やら「Buluzone」など新型コロナ対策アプリが増えに増えたことで

情報通信省傘下の国家COVID-19予防技術センターより

これらの機能を集約したアプリ【PC-Covid】が登場。

【PC-Covid】の登録・使い方

 

ワクチン接種証明や接種情報、健康申告などの表示されてます。

お店やショッピングモールなどに入る際に

こちらのアプリでワクチン接種記録をQRコードで提示。

 

ただし、接種記録の反映が遅れていることもあり

ワクチンを接種しているのになかなか表示されない場合もあるので

反映されるまでは「So Suc Khoe Dien Tu」のワクチン接種記録を提示しましょう。

 

ロックダウン中に利用可能・閉鎖している施設・サービス

利用可能な施設

利用できる施設

政府機関や外国の領事館・国際機関、医療関連施設、製造や貿易、商業、サービス業(工業、農林水産業、食料品販売、飲食店(テイクアウト・デリバリー)、タクシー・バスなどの交通、郵便、電子商取引、学用品販売、理美容院、宿泊・観光施設など。文化・スポーツ活動なども参加者のワクチン接種や人数制限の条件付きで活動可

 

10月より大幅に営業できる施設やサービスが増えましたね!

ただし、レストランはまだ店内飲食はできず、テイクアウトかデリバリーのみ。

さらにあらゆる営業や活動においてはワクチン接種や人数制限の条件あり。

 

コンビニやスーパーも利用できるようになりました!!

自分の目で見て買いに行ける嬉しさといったら。。

 

スーパーやコンビニなども行けるようになり

10月5日以降からは市内であれば区域外の移動も可能に。

タクシーやバス、Grabなどの配車アプリも利用できます。

 

ただし、ワクチン接種アプリにて証明の提示の他に

9人乗り以下の車両を利用は通常時の10%以下なので、まだ制限はありますね。

 

利用不可・閉鎖しているサービス

利用不可なサービス

●教育機関(学校や塾etc) ●娯楽施設  ●美容サービス(ネイルやエステ、マッサージなど) ●映画館・劇場 ●レストランの店内飲食

 

ホーチミン市内の場合だと学校を再開する条件として

生徒数が50%超えない、教師が2回ワクチン接種済みなどの条件が必要。

子供はまだワクチン接種ができないこともあって

学校が通常通り再開するのはまだもう少しかかりそうですね。

 

行政区分けのゾーンを調べるには

 

行政区によって感染者数の多さや規制条件などによって色分けで表示されています。

自分の住んでいるエリアは何色に区分されているのかを確認するには

上記のウェブサイトから確認できます。

 

例えば1区をタップすると1区内でも細かく色分けされていますね。

 

更に自分の住んでいるエリアをタップすると

より細かくチェックできます。

 

まとめ

8月9月が辛すぎたので10月になり、一気に色々なサービスが出来るようになって

嬉しい気持ちはありますが、ここで油断しているとまた第5波くると思うので

5Kを守り、慎重に過ごしていきましょう~

 

割引・特典・ごっち割 【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/5/28

【2025年5月新規】ホーチミン日本商工会議所「JCCHカード」おすすめ加盟店

ホーチミン日本商工会議所(JCCH)が会員企業向けに発行する「JCCHカード」。飲食店やショッピングなど、様々な場所で割引が受けられる大変便利なサービスです。 ベトナム在住者の多くが加入しているJCCHカード。でも意外とJCCHカードを使えるお店やサービスを知らない方って多いのではないでしょうか?   実はホーチミン市内はもちろん、ベトナム全土の多岐にわたる飲食店、ホテル、サービス施設でJCCHカードがご利用いただけるのです!! 今月の新規加盟店の情報、そしてJCCHカード加盟店に入るとどんなメ ...

見てみる

rosso1

【ハノイ】育児・子供関連情報 【ベトナム生活】お役立ち情報

2025/5/12

【ハノイ】日系フォトスタジオ「rosso PHOTOHOUSE」プランや料金、体験レポを徹底解説

ハノイ在住の皆様!お子様の成長の記録や大切な家族、友人との思い出を美しい写真に残したい、そんな時に利用したいオススメしたい!本記事では、ハノイ日系フォトスタジオ『rosso PHOTOHOUSE(ロッソフォトハウス)』をご紹介します。   お子様の七五三やハーフ成人式、家族写真などの記念撮影をお任せ!日本人カメラマンと運営による温かいおもてなし、そして可愛い着物やプロフェッショナルな技術で一生の宝物を残せますよ~!! 今回は娘のハーフ成人式の記念に伺いました。基本情報や体験レポ、その他料金プラン ...

見てみる

割引・特典・ごっち割 【ハノイ】美容・健康

2025/5/6

【ハノイ&ホーチミンごっち割】日系美容クリニック「ロートアオハルクリニック」ハノイ院レポ

ホーチミン市・ハノイ市に展開する日系美容クリニック『ロートアオハルクリニック(ROHTO AOHAL CLINIC)』。今回はベトナム首都ハノイ院での体験レポをご紹介します! 今回もありがたい事に、ハノイ院・ホーチミン院で利用できる期間限定ごっち割をいただきました~!美容トリートメントからシミ取り、脱毛など様々なメニューに適応します♡ 最後までお見逃しなくー!!   スポンサーリンク 目次1 メニューについて2 ロートアオハルクリニック・ハノイ院レポ2.0.1 【場所】3 カウンセリング~施術3 ...

見てみる


アオザイハウジング

 

応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ

クリックいただけるとブログ更新のモチベーションがあがります(*´ω`*)
1日1回できますので、どうぞよろしくお願いします。

おことわり

情報は基本的に記事執筆時点のものとなります。予めご了承くださいませ。

-ベトナムニュース, 病院・保険・薬関連, まとめ記事, 【ベトナム生活】お役立ち情報
-,

S